タグ別アーカイブ: アザハタ

ダイビング日和

いい空だ~☀

お久しぶりのG夫妻。自粛生活が続き今年初となりました。

なので一本目はじっくりと。

ヘコアユに会いに行きました。

二人で攻めてます。笑

被写体はモヨウフグ。

アカフチリュウグウウミウシ。

アザアタのペアがいます~。

スカシテンジクダイがわんさか。

ハダカハオコゼが小魚を狙っていました。

サンゴとデバスズメダイはテッパンの美しさ。

魚がうじゃうじゃで楽しい~。

アカヒメジも群れています。

ムチカラマツエビ可愛い。

アズキハタ♬

ハタタテハゼ。

ハナビラクマノミ。

アデヤッコを近くで撮ることが出来ました!

お二人でセジロクマノミ激写中。

セダカギンポの幼魚ですね~。とってもキュート。

ダイビング日和でとても暑かったです。

明日も頼むよー、太陽さん。

僕の行きたいところに行く。

秋雨前線が停滞してるせいで不安定な天気が

続いてる西表島です。

しかもどうやら来週中頃には台風…?

なんて予報もでております。

青空が拝めるのはいつになるのかなぁ~

 

本日は毎年2回はるばる北海道から

いらしてくれるA姉さんとのマンツーマンダイブ。

「僕の行きたいところに行くよ!」と冗談で言ったら

「いいよ~どうせ小さい魚探すんでしょ!?」と。

よくヤナギのことをわかってらっしゃる(笑)

なので今日は調査気味に潜ってきましたよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1㎝ないくらいのエンマゴチの子

カエルアンコウygを探してたらこいつにヒットしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

探せばけっこういるもんですね。

こいつは今日見つかった中で1番大きいパロンシュリンプ。

色んな色やちょっと体の形がちがうのがいたりこれから精査が進んで

細分化されるのではないかと思います。こいつは長ひょろいタイプ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

久々に行ったアザハタの根。ペアで健在でした。ホッ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

話の中で見たいと話題になったオイランハゼを見に行ってきました。

ヤナギの性格上ディスプレイするまで待ってられません(笑)

写真をある程度撮ったら早く次に行きたいタイプ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

他のポイントではこの黄&黒の組み合わせは滅多に見られません。

黒を見るとなぜこいつが銀河ハゼと名付けられたかがよくわかりますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

写真ではわかりにくいですがギンガハゼの3㎝くらいの子。

全然逃げないのでかなり寄れた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

同じようでもクロオビハゼの黄化個体です。

リュウキュウスガモが邪魔ですがうっすら体に黒い帯があるのと

体に青点がないのでギンガハゼと区別がつきます。

 

明日も今日と同じ天気っぽい。

雨だけは勘弁ね!

 

 

 

 

 

 

 

雨が降ったりやんだりですがまだ快適にダイビングしてますよー

少しずつですが台風のウネリが入ってきています。

さすがに3つもあればどれかは直撃しちゃうでしょうねぇ。

ゲスト様からもキャンセルの電話がボチボチかかってきておりますよ。

せっかくご予約いただいて楽しみにされてたゲスト様には

本当に申し訳ありません!!僕らも残念です…。

 

さて、今日のダイビングも盛りだくさん!

(灯台でまさかの雨宿り。今日の鳩間島ランチのご様子はコチラ

まずはG夫妻が連れて来られたお友達の体験ダイビング♪

お2人ともスムーズに潜降されていましたね

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「泳げない~!」なんて言っておられましたが水中ではバッチリ!!

そう、大きい声では言えませんがダイビングって泳げなくても出来るんです(笑)

 

ファンダイブ組は沖縄を代表するお魚からちょいとマニアックな生物まで

様々ご紹介。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

色々クマノミ紹介したけどやっぱりカクレが可愛いかなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな気になるサザナミヤッコ。ブルーのフチドリが綺麗ですよねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも誰もが水族館で目にしたことあるモンガラカワハギ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水中で見るとこんなに赤くないですが写真に撮るととてもキレイなアザハタ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

泳ぎが面白いヘコアユ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこに目と口があるかわかったかなぁ。ニシキフウライウオ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日はガラスハゼ。今日はムチカラマツエビでございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日のオレンジ帽よりははるかに大きいカイカムリの仲間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こっちはもっと見やすいサイズ。色々被ってて楽しいね。

 

3ダイブめはカメもいたんだけど印象はこっちかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオバスズメダイの大産卵。いつ見てもドラマチックで興奮します!

 

明日も台風のウネリに負けず潜ってきますね~