タグ別アーカイブ: アカネハナゴイ

ここ数日で一番海況がいい日。

毎回毎回言いますが台風前の静けさってあるもんです。

朝、出港の準備をしてる時の船浦港。

DSC_0357_R

天気良すぎますね!

外はウネリが入ってきてますが下までは揺れないし何より透明度が抜群でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々に通ったトンネルも息をのむ美しさ。

各種珍しめのチョウチョウウオを見た後はガレ場でハゼ鑑賞。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Tさんもハタタテハゼと格闘中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

壁を丹念にライトをあてていくとユキヤマウミウシが見つかりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シライトウミウシも何やら相談中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

珍しいアデヤッコが近くを通っていってくれました。

こういうサプライズがあるからダイビングがやめられません!

今、バラス東では各ステージのヤマブキスズメダイの幼魚が見れて楽しいです♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上手に撮れませんがまだ小さいのもいましたよ。

サンゴの上は鉄板の華やかさ。今日のゲスト様も喜んでおられましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はお祝いがありましたよ。

DSC_0371_1421_R

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

詳しくは台風の時ゆっくり書きますね~(笑)

 

エアーを気にせず潜れる嬉しさ♪

ここは誰でも笑顔になれるポイントです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

だいぶ成長したヨスジフエダイ。 もう子供とは呼べない大きさです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トラフシャコとにらめっこ? 

k奥様60分見てられそうなくらい観察されてました(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケショウフグの子は健在。 心なしかちょっと大きくなったような…。

 

さあ、明日は台風前最後の仕事をしてきます。

午前中に2本だけ潜る予定。

最後のひと踏ん張り。気合入れなおします!!

 

 

 

 

全員リピーター様です。

本日のゲスト7名すべてウチの大切なリピーター様でございます。

知ってる人が多いのはストレスがなくて僕もいくらか気持ちが楽♪

(誰もあまりバラス島に降りようとしない休息時間の記事はコチラ(笑))

1本目はいきなりヒナイビーチ前へ。

何年もずっとウチで体験ダイビングをやってくれていて晴れてCカードを

取得してきてくれた新婚さんのK夫婦。

1発目のファンダイブでいきなりトウアカクマノミは将来有望でしょ!!卵付きです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

擬態レベルが相当高いコノハガニ。(アングルが悪くてスイマセン)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オレンジのカイメンを被ったカイカムリの仲間。5mm

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すべて初ファンで見せるようなモノじゃないですね…反省…。

2本目からはThis is OKINAWAな海へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アカネハナゴイがキレイですねぇ。

それでもついつい細かいモノに目がいく…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オオイソバナに付いてるヤマブキスズメダイの子。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな必死に何撮ってるのかな??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんと!今にもハッチアウトしそうなカクレクマノミの卵でした。

 

3本目はなんとG奥様100本目♪

それはそれは盛大にお祝い致しましたよ(詳細はいずれアップしますね~)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クレパスを抜けると…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

超ヘルシーなサンゴでお祝い♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後の最後船の下にビックプレゼント。アカテンイロウミウシ登場!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様もニッコリのカラーリング♪

コイツが出るとやっぱり夏が来てるんだと感じますね。

とてもいい100本目だったんではないでしょうか。

今日も盛りだくさん!明日は何に会えるかなぁ。

 

 

 

TG-4&TG-3講習会

弱くはなりましたがまだまだ強い南風。

それでも昨日一昨日の風に比べれば贅沢は言えません!

DSC_6825_1391

本日のお客様は偶然ですが全員TG-4&TG-3そしてTG-2

初めてカメラをおろす方もいましたので使い方から

キレイに撮る方法などレクチャーしながらのダイビングになりましたよ♪

それにしてもこのシリーズを使用しているダイバーの多いこと多いこと!

ワイドからマクロまでほどほどの写真があの小ささで撮れるんですから

ホントいい時代になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナビラクマノミを色々な設定で撮影中

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

洞窟写真はフラッシュOFFでね!みんなキレイに撮れたかなぁ…

この他にもマクロモードや顕微鏡モードを使って

笑いボヤを撮影してみたりナデシコカクレエビを撮ってみたり。

ダンダラヒメヨコバサミくん僕はこんな写真になりました↓ 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘラジカハナヤサイサンゴの間に隠れているオオアカホシサンゴガ二も

フラッシュがあたる角度を計算するとキレイに撮れますよ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お次はワイド写真。

コンデジではとにかく寄らないとお魚本来の色が出ませんね。

みんな試行錯誤中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先生はこんな感じで撮りましたよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょこっと深いところは太陽光が弱いのでやっぱりフラッシュが必要です。

被写体までは1m未満が理想。  スミレナガハナダイ♂

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おおっ!エンマゴチ。絶好の被写体発見!!

逃げませんから全身を大きく写してみたりマクロで顔の一部を切り取ったり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、ちなみに先生は…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっとアオッたバージョンと

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目だけドアップを撮ってみました。

みんなどんな写真になったかな?

 

 

 

 

 

 

 

地形にワイドにマクロの3拍子の1日。

最高の天気に感謝!!

鳩間島の北側まで足をのばしたのですが干潮でリーフ際のサンゴが

でちゃっています。

DSC_5370_935_R

本日のゲストは1年に1日しか潜らないというTさん&お姉様方。

よくぞDORを選んでくれました(笑)

ダイビングはもちろん水面休息時間だって楽しんでいただきますよっ!

DSC_5387_R

楽しい楽しい本日のバラス島のご様子はコチラ

さて、肝心のダイビングはというと、

地形ポイントを攻めたり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽が上からサンサン降り注いでホール内も明るい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

穴から顔を出し超浅のサンゴ写真撮影中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

砂地で細かい生物にじっくり向き合ったり…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あまりにのんびりしすぎて帰りが17時近くになってしまった 汗

 

生物も盛りだくさんでしたよ!

小さい生き物達。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ワイドも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久々の砂地はキンメモドキがすごいことになってた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こいつらの下には淡々とエサとなる小魚を待ち構えてる奴らが…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

充実の3本でした。

明日も楽しんじゃいます!

 

 

 

 

海に行きたい!!

今日も予報は32℃。 

本日ついに梅雨明け致しました。昨年より15日も早く

観測史上過去3番目に短い22日間の梅雨だったそうです。

「宣言」は今日でしたがここ最近ずっと晴天だったから

実質梅雨っぽかったのは10日間くらい!?

さあ、これで待ちに待った本格的な夏到来!

こんな日は海に行きたいんだけど

明日から仕事が続きそうなので今日は我慢我慢…。

たまりにたまった事務作業とウチの芝刈りに徹します!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水温28℃前後あります。暑がりな人なら3㎜のウェットでもイケますよ~

梅雨でジメジメして大変な皆様に少しでも清涼感を!

 

 

ハナダイダマシのおはなし

1年くらい前からバラス東というポイントにハナダイダマシが現れた。

非常に珍しく西表島でも数カ所でしか確認されていないレア種だったため

最初はガイド陣みんな喜んでいたのですが

いつの間にか結構な数になって普通種状態(笑)

真ん中へんにいる黒っぽいお魚がハナダイダマシです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナダイダマシはハナダイダマシ属という1属1種のスズメダイの仲間で

普段はプランクトンを食べています。

ハナダイの群れに混泳していて見分けがつきにくいですが慣れれば目で追えます。

西表島ではアカネハナゴイの群れに混じることがほとんどですね。

まあ、言っても地味なお魚ですのでバラス東を何度も入ってるゲストや

潜り慣れてる人以外には紹介することもありませんけど(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もし興味のある方はリクエストくださいね!

 

 

27℃もあったようです。

暑い一日でした。しかも風も弱い!

本日のゲストは超超超常連様Gさんご夫妻。

今年初ダイビングいたしました~。

海況がよかったので、ワイドな感じで潜りましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二人そろってカメラを構えております~。とても仲が良くて理想の夫婦ですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出会った時は体験ダイバーのお父さん、すっかり大きなカメラが板についてきました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イソギンチャクが真ん丸で可愛い♪

ご夫婦と同じようにハクテンカタギもペアで仲良しです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはアカネハナゴイの♂集団。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鮮やかでとっても美しいですねー。なんでこの配色になったんでしょう?!

 

Gさん、今年もどうぞよろしくお願いします~。

ゆっくりたっぷり潜りましょうねー。