台風10号、ものすごい勢力ですね。
暴風域の地域のことを思うと胃が痛くなります。。。どうか無事で。
こちらは強風域にも入らず、台風の影響でやや強めの北風が吹いています。
晴れていて気温が高いので、北風が心地よいくらいです。
久しぶりに次男も一緒に公園へ。
自転車を乗り回す三男&四男。
全然人がいないのでブランコも使い放題です。
めいっぱい遊べーーー。
明日も北風がやや強そうです。
台風10号、ものすごい勢力ですね。
暴風域の地域のことを思うと胃が痛くなります。。。どうか無事で。
こちらは強風域にも入らず、台風の影響でやや強めの北風が吹いています。
晴れていて気温が高いので、北風が心地よいくらいです。
久しぶりに次男も一緒に公園へ。
自転車を乗り回す三男&四男。
全然人がいないのでブランコも使い放題です。
めいっぱい遊べーーー。
明日も北風がやや強そうです。
最近、鳥にハマってしまって蝶はおろそかになっているのですが、たくさんいたのでパチリ。
全部同じ蝶かと思いきや。
一番右がアオスジアゲハ。
ミカドアゲハですね。
仲良さそうです。
一匹だけ違う右から2番目はリュウキュウミスジだと思います~。
パッと見た感じは同じ蝶だと思っても、何種類も混ざっているんですね~。
西表はキレイな蝶がたくさんいます!
「バラス島に行きたい!」の願いが叶いました。
大潮、もうちょっとで最干潮のバラス島。
すっかり小さくなってしまいましたが、しっかり上陸しました!
「これもサンゴ?」「これも?」と興味津々でした。
全部サンゴなんだよ~。
お水が大好き!とのことで、ついつい海へ。
ぷか~って浮いてみました。
じゃあシュノーケリングしようね~♬
大きく強い台風9号の強風域です。
大きい台風なので強風域の時間は長いですが、暴風域には入らないので落ち着いています。
うなりざき公園の展望台。
うねりがすごいです。
写真ではあまり伝わらないかな。
強風ではありますが遊べます。
1時間たっぷり遊んで早く寝よー。
四男の帰りを待ち、庭の草刈りを始める。
なぜなら四男が「くさかりだいすき」だから。
この草刈り機が「かっこいい」とのこと。
そして今日も草刈り機とパパの後を追う四男です。
朝から「帰ってきたら草刈りしようね」と約束していただけあってベッタリ。
兄三人が遊びに行ってしまっても、ずっと草刈りをいていた四男でした。
満足げ。
朝一にバラス島へ寄ってみました。
波が引くとバラス島が見えますが、ほぼ水没状態です。
海の真ん中に立っている不思議な感じ。
昼の満潮に向けてどんどん水没が深くなります。
すっかり幻の島ですね~。
船を川から出してきて、気が付けばもうお昼。
こんな機会はあまりないので友達がやっているカフェに行くことにしました。
いつからオープンしてたんだろ?
そんな連絡全然くれないところが好き。
私が西表に来たばかりの頃に知り合った友達です。
のんびりして、風が通って、心地よい空間。
バインミー。
フォー。
なんでベトナム?って。
まあ細かいことはカフェに行って本人に聞いてください。笑
先ほど、お昼寝から起きた四男とドライブしてきました。
ちょうど雨が強くて前が見づらい・・・。
あちこちで赤土が流れ出していました。
いつもはこんな時に外に出ないので、ちょっとびっくり。
いつもお世話になっている船浦港。
上原港に着いたときは雨が弱くなっていました。
でもドロドロ。。。
明日の昼までは風が強そうです。
そんなに強い台風ではないけど、停電しないといいな~。
さ、ご飯作ろ。
8月後半、急に暇になりそうなので、また鳥を追いかける予感・・・。
タカブシギが来ていました。
とても可愛い。
秋から春にかけてこの辺りで過ごすようです。
お馴染みのカンムリワシ。
いるとやっぱりカメラを向けてしまいます。
けっこう近寄らせてくれるので可愛さ倍増。
人間と共存している感じです。
「あ、あいつだ!」みたいに認識してくれたらさらに可愛いけどなぁ。
これからは秋の渡り鳥に出会えるのが楽しみです。
ランチは鳩間島へ行きました。
今日のランチは「くしけぇー家」さん。
昔ながらのお家でとっても素敵。
屋根の上のシーサーもいい感じ。
いただきます!
お散歩だけどなぜか走り出す子供達。
鳩間灯台にて。
物見台に移動します。
子供達にとっては何でも遊び道具。
ハカラメ。葉っぱから芽が出てくるカワイイやつです。
ドラゴンフルーツの色がどんどんピンクになっていきます。
例年よりとても静かな鳩間島です。