珍しく暗くなってからスーパーへ。
忙しくてあまり気にしていませんでしたが、
少し余裕が出て来ているせいか、生物が気になります。
コウモリはけっこう手軽に見ることが出来ます。
スーパーへ行って帰るまでの間に6匹も確認したアオバズク。
あらためて「こんなにいるんだ~」と思いました。
一緒に車に乗っていた三男が大喜び。
子供達とのんびり野生生物を観察できるのはもう少し後かな。
珍しく暗くなってからスーパーへ。
忙しくてあまり気にしていませんでしたが、
少し余裕が出て来ているせいか、生物が気になります。
コウモリはけっこう手軽に見ることが出来ます。
スーパーへ行って帰るまでの間に6匹も確認したアオバズク。
あらためて「こんなにいるんだ~」と思いました。
一緒に車に乗っていた三男が大喜び。
子供達とのんびり野生生物を観察できるのはもう少し後かな。
全く顔を出さないバラス島でしたが、
せっかくなので上陸してもらいました。
ママも入ってー。
Tさんも満喫中。
あ、こっち向いた。
時折波がザッパーンと来て波のプールみたい。
シュンはパパママから離れない!
プカプカしたくなっちゃうよね~。
水没バラスをちょっと遠目から。
これはこれでいい感じ。
海の上に立ってるみたい。
気持ちのいい青空が広がって、海は真っ青でした♪
女子旅!バラス島上陸です。
いいお天気で笑顔が弾けますね~。
どこを撮っても絵になるね~。
サンゴ拾ったり、
水掛け合ったり、
それぞれモデルポーズしあったり、
バラス島満喫したね~。
バラス島にいる間、太陽の光がサンサンと降り注いでいて、
本当に最高の時間でした。
雨女かもしれないTさんですが、、、
SさんMさんのおかげ?!バッチリ晴れました☀
誰もいなくなったバラス島に上陸。
楽しそう~。
仲良し4人組(^^♪
水に浸かってみたりしてのんびり。
最後にジャンプ!
&撮ってる人。
大潮干潮はちょっと大きめのバラス島です。
6年振り?!で来てくれたF夫妻。
前にいらした時は夫婦だけだったけど、可愛い息子さん二人も一緒(^^♪
とにかく早く泳ぎたいルイを引き止めてバラス上陸です。笑
バラス島貸切になったからもう一回撮らせて!
もう限界!早く泳ぎたい!の図。
ルイ、ハル、お待たせ。
でもバラス島も見てほしかったんだよ~笑
西表には何度も来ているけど鳩間に行ったことが無い!と言うご夫婦。
ランチを鳩間島ですることにしました。
いつもの「あだなし」でそば。
腹ごなしの散策。
西表は降ったり止んだりですが、鳩間島は大丈夫。
べた凪感が伝わるかな。
美しい海を眺めます。浅くて透明感抜群。
この顔をみるとほっこりします。
のんびりとした時間を過ごしました。
日差しはまだまだ強いけど、日陰は涼しいです。
シークワーサーをたくさんいただきました。
みずみずしくて爽やかな香り。
絞ろうと思うのですが、これがなかなか大変な作業で困っていたら、
長男次男が手伝ってくれました。
絞れど絞れど、まだまだあるシークワーサー。
やっとこさ絞り終えてペットボトルへ。
長男「これしかないの~?」
お砂糖をけっこう入れても全然甘くならない。
普段飲んでいるジュースがどれだけ砂糖が入っているかを実感。
甘くないけどさっぱり美味しくいただきました。
5倍くらいにして飲むので、あと数回は家族でいただけます!
ひっきりなしに船が立ち寄るバラス島ですが・・・
なぜかこの時間はがら空き。
でもダイブワンロードのお客様も泳ぐ方が良さそうです。笑
奥に静かなバラス島を眺めながらのシュノーケリングを楽しみました。
遠くならゆったり眺めるのもいいよね~。
曇りマークが並ぶ週間予報でしたが晴れた~。
5年ぶりに遊びに来てくれたお二人と一日ツアー。
バラス島でゆんたく中の女子(?)三人。
ランチは鳩間島へ行きました。
ランチは「くしけぇー家」さん。牛スジカレーです。
鳩間島に来たらつい撮っちゃう写真ですね。
この時、鳩間島はいい天気なのですが、西表は大雨なんです・・・。
「あー降ってるね」なんて言いながらのお散歩。
みんなで眺めているのものは・・・
小学校工事中でおいてあるクレーン車。
クレーン車も船で運んできますよ。
海を眺めながらの散歩です。
灯台も行きましたよ~。
西表方面は雨雲ですが・・・
鳩間の北側は青空です!
5年ぶりの西表、やっぱりいいでしょ、Nさん(^^♪
Oファミリー、バラス島に初上陸です!
イエーイ!
サンゴを投げて遊ぶのはお決まりですね!
そしてやっぱり海に入りたくなっちゃった。
パパママは久しぶりのダイビングを楽しんでいるからね。
休憩時間は遊んでもらおうね~!
バラス島の浅ーいところで遊ぶのが子供達には最高ですね。