台風で少し大きくなったバラス島に初上陸!

めちゃくちゃキレイ~。

ほら、広くなってます。しかも真っ白でキレイ。

台風でいろいろ洗い流されて真っ白です。

四年ぶりのHさん。嬉しい再会です♪

リゾート感溢れるな~。

祝日で三男もご出勤。キレイなねぇねぇに遊んでもらってゴキゲン。

めちゃくちゃ楽しそう。


低いままなので満潮時は水没するのかな?
でもかなり大きくなってくれて嬉しい。
無くならなくてよかった~♪

台風で少し大きくなったバラス島に初上陸!

めちゃくちゃキレイ~。

ほら、広くなってます。しかも真っ白でキレイ。

台風でいろいろ洗い流されて真っ白です。

四年ぶりのHさん。嬉しい再会です♪

リゾート感溢れるな~。

祝日で三男もご出勤。キレイなねぇねぇに遊んでもらってゴキゲン。

めちゃくちゃ楽しそう。


低いままなので満潮時は水没するのかな?
でもかなり大きくなってくれて嬉しい。
無くならなくてよかった~♪
運動会で、お仕事再開が遅れましたが、本日海に出ました~。
昨日海に出ていた人たちから「すごいうねり。大変です。」と聞いていました。
今日も体験ダイビングだったので、迷いましたが、
お客様からの「ぜひ行きたい!」との熱望に応え、行ってきました。
昨日よりかなり海況がいいみたい。

透明度はいいし、波もないけど、まだうねってます。
でも上手~。

これなら大丈夫!さあダイビングしましょう~。

水中もかなりうねってしましたが、本当に上手で助かった!
ユラユラしながらもじっくり生物を観察して遊んできました。

Sさん、いろんな生き物に興味津々で観察してくれました。

また一緒に潜りましょう。
Cカード取ってきてね♪待ってまーす!
小さい小さいと言っていたバラス島ですが、
今回の台風18号で少し大きくなった感じがします。
まだうねりが激しいため、これ以上は近づけませんでしたが、
かなり移動しています。

明日は上陸出来るかな・・・。
台風一過。
晴れ渡った一日となりました。
毎年台風に翻弄されますが、無事、運動会が出来てよかったー。
とにかく張り切る次男のダンス。

途中までヒヤヒヤしましたが、次男は一着でゴール!
(靴が脱げて靴下でのゴールですが・・・)

ちなみに長男も一位でした。
あんまり早くない長男、「おれ、女子と走るから一位かも♪」とゴキゲン。
その無邪気さが可愛いんだよね~。
三男もお菓子を目指して一直線でした。

長男が一番気合入ってたのはエイサー。
チョイチョイ、左右の動きが逆だったりしていましたが、上手だったよー。

今日は脇役の二人。ほったらかしがちでごめんよー。

私はPTA競技に参加。箱ティッシュたくさんもらいました♪

全校生徒によるリレー。


長男次男は同じ白組でリレーはビリだったけど、総合優勝!!
ヤッタネ。
晴れていて適度に風が吹き、ここ最近では一番快適な運動会だったかも。
オツカレサマ。頑張ったね~。
水が冷たくなってる~。
船を出しに行くには川に入らなければいけません。

待つこと15分。
出てきたー。

久しぶり!

橋の下を通ります。

では港で会いましょう~。

ヤナギは船で、私は車で、船浦港へ戻ります~。
掃除したりテント張ったり、ここからが長いのだけどね・・・。
強風域が続きます。
天気は良くなりましたが、台風の速度が遅く風が強い状態が続いています。
困ったな・・・。
昨日は強風域で、風下側では窓を開けていられるくらいでした。
夜はかなり強い風が吹いていましたが、
ギリギリ暴風域は免れた感じです。
朝も雨が降り風も強かったですが、暴風警報は解除され、
子供達は学校へ行きました。
(だったら昨日も行かれた気がするけど・・・)
子供は通常生活ですが、まだ船を出すという感じではありません。
ただ風向きのせいか、港内は比較的穏やか。
上原港。

船浦港。

港内は穏やかでしたが、一歩外へ出ると大変なことになってます。

星砂側はもっと波が高く感じました。

今日は高速船も終日欠航。
明日はどんなかな~。
昨日の空と海。
嘘みたい。

最初の予報では台湾の南側を通るとのことでしたが、
いつの間にか西表の真上を通る予報に変わり・・・
暴風域が確定かと思われましたが、
あれよあれよという間に東寄りになり、
暴風域には入らずに済みそうです。
停電にもならずに過ごせそうです。
助かりました。
でも、宮古島などでは停電しており、
これからさらに発達していくと思われる台風、
どうかどの地域にも被害がありませんように。
「台風前で少し雲が多いかもよ~」とお話しましたが、
「行きたい!」とリクエスト。
星空撮影してきました。
ちょうど南側に雲がなく、天の川が見られました。

お客様も試行錯誤しながら挑戦です。

最後は撮影よりもモデル?!

いい感じでしょ♪
しばらく見られないかもしれない星空を楽しんできました☆
台風接近のため一日の予定を半日にしてもらって出発。
透明度も良く、流れもなく、絶好調でした。
いきなりニセゴイシウツボがニュル~っと。びっくり!

モンダルマガレイも登場です。

真っ青な海でノコギリダイとアカヒメジが気持ちよさそう。

キンメモドキ!!

ガーデンイール撮影中。


「あ、サメ~」と思ってみていたら・・・

巨大なロウニンアジがこちらへ向かってきました。
うっすら向こうにネムリブカも見えますね~。

アカククリが気持ちよさそうにクリーニングされていました。

2本目もめっちゃ楽しかったけど、カメラを忘れた・・・。
残念。
そのかわり、体験ダイビングではしっかりカメラを持っていきました。(当たり前ね)

カクレクマノミのイソギンチャクが丸まっていて可愛い。

お二人で仲良く撮影。どっちが上手に撮れたかな?!

ヤシャベラが寄ってきました。

何度も体験ダイビングをしているお二人でしたので、少し泳ぎました。

上手~。

とても華やかで美しい光景です。

本当は一日ツアーでご予約してくれていたのに、半日になってしまい申し訳ない・・・。
ぜひまた遊びにいらしてくださいね!
よくあることではあるのですが、
台風前って全く波がないときがあるんです。
それが今日。
太陽もサンサンと降り注ぎ、水底も明るいです。

魚がゴッチャゴチャ。Nさんは何を真剣に撮っているんだろう?!

撮るのに夢中で、ホンソメワケベラになんか構っていられない様子。

写真をたくさん撮ってくれるので嬉しいですね~。
ごきげんなトラフシャコを激写中。

沖縄のあちこちで潜っているみたい。
また西表に来てね~。

午後はA姉さんだけだったので、「どこ行く~?」と相談してカメに会いに行きました。

いたいた、会えました♪

カメ以外も楽しいんですよ。
イロブダイの幼魚。

タテジマキンチャクダイの幼魚。

ベンテンコモンエビにはクリーニングしてもらいました。

アカククリとのんびり泳いできました。

あー楽しかった♪
今日は透明度も良くて、青空べた凪。
言うことなしなんだけど・・・台風18号が近づいています。