西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: StaffBlog

将棋教室⑨

ちょっと冷え込む。

雨も降ってる。

公民館電気つかず・・・。

それでも子供たちは将棋を楽しみますよ~。

詰将棋を考える子供達。

なぜかうちの四男が出題者みたいになっていて偉そう。

学年関係なく、真剣です。

6年生のKくん、2年生に負けてしまって「もう一回~」と懇願。

「えーしかたないな~」と2年生。

可愛い。

次回が10回目。

今年度最終回です。

初潜り

初潜り・・・と言うほど潜っていないのですが。

初泳ぎに近いくらい。

寒いかな?

恐る恐る。

あれ?大丈夫そう。

今日なら気温も高め(23℃くらいかな)だし、風も比較的弱いので行ったのですが、水温が思ったより高くて助かりました。

24.4℃。

頼まれたことがあり、水深浅く少し泳ぎました。

冬もこれくらいの海況が続けばいいのになー。

午後からまた天気が悪くなりました。

軽石の件

12月からチラホラ噂がありましたが軽石が到着しています。

これだと見づらいな。

近づきます。

白いブツブツが軽石。

昨日までは風向きの関係でもう少し多かったです。

スロープにはけっこう溜まってる。

砂みたい。

近づくとけっこう大きいものも。

かなり大きいものもありました。

今日は北風だったので船の周りは少なかったですが、

また風向きが変わったときが心配です。

今年も将棋教室

帰ってきてすぐではありますが、

パパは石垣へ買い出し(家に米が一粒もなかったので)。

長男はすぐにエコクラブの用事で担当の先生のところへ。

次男&三男はバスケの練習。

四男は疲れを取るためしっかりお昼寝。

みんなそれぞれやることがあるのねー。

(ちなみに次男&長男は宿題の残りにも追われていました)

そして夜は将棋教室でーす。

今日はけっこう暖かかったから半袖の子が多いな。

交流のある高田先生(七段で一昨年引退)が送ってくださった駒を使用。

子供たちが分かりやすいように文字が大きく「王将」ではなく「王」となっています。

とても見やすいです。

小さい子たちも将棋に親しんでくれたらいいですね~。

帰ります

あっという間の内地滞在を終えて羽田空港。

キレイに晴れて気持ちの良い空と遠くの富士山と行き交う飛行機を見ながら、

母の作ってくれたお稲荷さんで朝ごはん。

今のうちに食べて、飛行機で寝よう。

下に富士山がキレイに見えたー。

嬉しいー。

さあ、西表に帰るぞ。

朝6時に実家を出発。

家に着いたのは夕方5時でした~。

それでも上原運航しててラッキーだったな。

1時間早く着いた♬

大晦日

ひいおばあちゃんに会うために鎌倉へ。

その前に子供たちの希望があり、鶴ケ岡八幡宮へ。

鳩や鯉にエサをあげるのがお気に入り。

鯉の勢いがスゴイ。(鳩もだけど)

帰りにJR横須賀線に乗るのもイベントです。

雪がほんの少しチラチラしていました。

風がなくて嬉しいけれど、ピリッと冷たいですね。

横浜満喫

せっかく内地に来たので、都会へ。

私が大好きな京急に乗ります。

人がみんな影になってしまった、、、天気が良くて最高。

ゾウさんがお気に入り。

山下公園。

高すぎて中には入れなかったガンダムファクトリー。

イルミネーションにうきうき。

中華街で満腹。

17000歩も歩きました。

西表では全く歩かない生活、、、楽しいけど疲れた。