3月の最後の日、長男の誕生日です!!
三月は、四男・私・三男・長男の誕生日があり、
卒園や卒業のお祝いがあったり、送別会があったりとイベント尽くし。
そして長男の誕生日で締めくくります。

当然、同級生の中でもビリッケツ。
でも「おれ、がんばってる!」とポジティブな長男。
いいよいいよ、ポジティブ思考は。
頼れるお兄ちゃんでもありますよー。

これからも弟たちを引っ張っていってね。
今年のプレゼントは「手モリ」。

これで美味しいお魚をとってください!
今年の夏が楽しみだね!!

3月の最後の日、長男の誕生日です!!
三月は、四男・私・三男・長男の誕生日があり、
卒園や卒業のお祝いがあったり、送別会があったりとイベント尽くし。
そして長男の誕生日で締めくくります。

当然、同級生の中でもビリッケツ。
でも「おれ、がんばってる!」とポジティブな長男。
いいよいいよ、ポジティブ思考は。
頼れるお兄ちゃんでもありますよー。

これからも弟たちを引っ張っていってね。
今年のプレゼントは「手モリ」。

これで美味しいお魚をとってください!
今年の夏が楽しみだね!!
3月生まれの多い我が家。
完全にスルーされた私の誕生日と違って、
昨日3月20日は1週間前からケーキの注文をしていた三男の誕生日。

プレゼントは用意するのを忘れましたが、
ケーキだけでとっても嬉しそうにしてくれたので良かった♪
小さい子ってロウソクの火を消すのも一生懸命で可愛い。

ケーキは石垣島のお店から船積してもらっています。
すぐに買えないんですよー。

こんな嬉しそうにしてくれたら買った甲斐があるね。

3歳おめでとう。
これからも健やかにのびのびとたくましく。
最近の口癖「さいち、おにいちゃんになる!」
頼むぜ、お兄ちゃん!!
私、40歳になりました。
一昨日、三男が吐いて、
昨日、パパが吐いて、
今日、長男が吐いて、
先程、私が吐きました。
でも40歳になりました。
当然家族は完全スルーでしたけど^^;
ある意味、思い出に残る誕生日です。
31歳で長男を産んで、39歳で四男を産んで、
40代は、仕事と子育てを頑張りたいと思います。
って言いつつ、自分も思い切り楽しもうと思います。

四兄弟・・・大変そうですけど(まあ大変だけど)、
勝手に遊ぶし、「ちょっと見ててー」とか出来るし、
二人兄弟くらいとあんまり変わらないかも。
学校行事が増えて大変ですけど~。

男ばかりに囲まれて、幸せな40歳を迎えました。
これからもよろしくお願いします。
昨日の合格発表祝いに、
私も四男と一緒に行ったのですが、
みんな「大丈夫なの?」と言いつつ、抱っこしてくれました。
(今日はゆっくりしていますから、ご安心を~♪)
とにかく小さい子の面倒をよく見てくれるユキ。

ファンが多い新八食堂のママ。お孫さんと同級生です。

「抱っこを卒業祝いにするから、早く産むね」と約束していたモエ。
約束守れるように生まれてくれたので、抱っこしてもらえました。

憧れの先輩(と呼ぶには恐れ多いけど・・・)ご夫婦。

他にもたくさんの方に抱っこしてもらい、「おめでとう」と言ってもらいました。
大切に育てていきたいと思います。
今年もやってきました、高校の合格発表の日。

お父さん渾身の刺し盛り。
小さいころから知っていて、ずっとずっと可愛いユキ。

すっかりお姉さんになっても可愛さが変わらない。
我が家のわんぱく兄弟達も散々面倒見てもらいました。
無事合格してお祝いです!

地域の皆さんに本当に可愛がられているのがよく分かります。
ヤナギもずっとバスケットでお付き合いしていたので、嬉しさも倍増。
恒例で抱きついてみたら、抱きつき返してくれた!

「やなぎー、いつもと顔が違うぞ~」とみんなから言われてましたけど。
ユキ、おめでとう。
高校生になっても、今までと変わらない可愛さと人懐っこさで、
楽しい高校生活を送ってね。
たまにブログに登場する『満産祝い』。
もう説明はいらないかな。
赤ちゃんの誕生を祝って友達や近所の人が集まります。
今回の主役は、かのんちゃん。

いつも通り一人ずつ抱っこでお祝いして成長を願います。
私に回ってきたころには、かなりお疲れの様子。
そして、3人の父なのにギコチナイやなぎの抱っこ。

すごい人だったもんねー。
かのんちゃん、初仕事おつかれさま!
元気に可愛く育ってね~。
とてもお世話になっている方の誕生日。

最近は行事や子供の用事が忙しくて、なかなか顔を出せないので、
「お誕生日くらいは!」と突撃誕生会を決行しています。
島のお父さんですからね、ご飯を持っていきます~。
で、写真撮るのを忘れてほとんど食べてしまった・・・。

この大根の上には刺身がたくさん乗っていたのですが、
うちの子たちがほとんど食べてしまった・・・。

まあ、和やかに楽しくゆんたくしてきました~。
66歳、ますます元気で、これからもお願いします!!
上等な手作りピザ窯がある友達の家でピザパーティ。

手際のいい友達はとりあえず子供たちの腹を満たしてくれます。
しかし大人12人で、子供が18人って・・・。
しかもさらに2人増える予定なところがスゴイ。

腹が満たされた子供たちは、今度はピザ作りをさせてもらいます。
生地をのばして~

具材は何にしようかな~、

生地にきれいに乗せられたよ、

焼き上がり~。

最後に誕生会も。

なぜかろうそくを消すのは誕生月とは関係ない一番ちびっこ。
それを見守るお兄ちゃん達の視線が優しすぎる!
みんな兄弟みたいに仲良しでいい笑顔だなぁ。
次男のお誕生日でした。

もう6年も経ったんだなーと。
6年間は日々の生活に追われ、あまり覚えていませんが、
出産の日だけはなぜかよく覚えています。
3人の中で一番ポンッと出てきた次男。すくすく育ってね。

「生クリームが食べられない」「チーズケーキもイヤ」と言うので、
チョコレートケーキっぽくしてみたけど・・・。
嬉しそうなのは長男&三男でした。

ま、いっか。
プレゼントは本人の希望でラジコンです。

さっそく3人で遊び始めた。

でも魔の二歳児を謳歌中の三男が自分のものだと言わんばかりに独占。

次男の隙を見て夕方出かけた二人。
思う存分遊べたかな。
6歳、たくましくたのしく過ごしてください~。
5時過ぎから式典が始まります。
まだ明るいけど。笑

恒例の役員による座開き。みんな踊れなくてグダグダなのが楽しい。
でもこの踊り難しいんだよな・・・。

挨拶を挟みつつ、余興が続きます。
『みゃーくみゃーく』の三線。相変わらずきれいな声。

子供会の余興は「あしびなー」を踊ります。

ここ住吉は子供がいっぱい。

右端が恥ずかしがり屋の長男。

一度も練習してないけど中央で踊る次男。

最後のおひねりを拾い集める子供たち。たくさんあったけどー笑

芸達者な青年部の余興。島の子ってなんでも出来る。

基本の踊りがうまいからしっかり笑いも取れるんだよねー。

最後はお決まりの「クイチャー」で締めます。

部落内だけでやるこの入植祭。
こじんまりの和やかで楽しんだよな~。