西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 島の暮らし日記

デンサー駅伝

行事はほとんど3年ぶりだなー。

3年ぶりのデンサー駅伝。

6年男子(+幼稚園児)が選手宣誓。

次男よ、なぜ一人だけマスクをしている?!

幼稚園年少~小学6年生までがタスキをつなぐデンサー駅伝。

年長の四男は、600m。(通常幼稚園は400m。人数の関係で)

ヘトヘトでゴール。

三男は800m。

ガンバレー。

次男はアンカー。7チーム中2位。

タスキをもらったときは既にかなりの差をつけられていたから、けっこう余裕でゴール。

この後、最終ランナーのもとへ6年生全員が走り、

最後は10名でゴールするという感動的なフィニッシュ。

誰に言われたわけでもなく自然な流れとの事。

10名しかいないから出来ることではあるけど、素敵なエンディングでした。

子午線マラソン

先週の「やまねこマラソン」に続き暑い日でしたが
「子午線マラソン」が開催されました。

とってもローカルなマラソン大会で、のびのびと楽しみました。

46番、長男、受験でなまった体のままエントリー。

ヘトヘトで帰ってきました。

三男も頑張りました~。

4.5キロはなかなか走ったことのない距離だったので、
思うように走れなかったそうで、「クヤシイ!」との事。

次回はもう少し練習してから走ってみようね~。(来年は無さそうだったけど(^^;))

エブリンさんカッコイイ

女子バスケ日本代表のマウリエブリンさんがクリニックししてくれました!

運のいいことに次男が参加できました!

とにかく楽しくバスケするという感じのクリニック。

みんなが笑顔で楽しそう。

次男&エブリンさん。

小学校ごとに記念差h審も撮らせてくれました。

エブリンさんの隣を取り合う・・・女子に譲らずガッツリ隣をキープする男子。

少しでも近づこうと背伸びで記念撮影です。

とても素敵な時間でした!

3年生読み聞かせ

小学校では職員会議の時間に保護者が順番で読み聞かせをしています。

先週は6年生。

最後の読み聞かせでしたが、しんみりするのはちょっと・・・と思って、

「あるなしクイズ」をして遊びました。

みんな可愛かった。

今日は3年生。

ちゃんと読み聞かせしました~。

「抱っこ」のお話だったので、「みんなもお家で抱っこしてもらってね~」と言ったら、

抱っこの練習を始めました。

男子、ごちゃごちゃしててカワイイ。

やまねこマラソン

3年ぶりに「やまねこマラソン」が開催されました!

息子が部活を始めてからはずっと荷物預かり&賞状ラミネートをしているので、

まったくランナーを見られない場所で地味に働いています~。

子供たち、頑張って宣伝中。

今年はTシャツとタオルの販売も。

売上は活動資金にさせていただいています。

ご購入いただいた方、ありがとうございます!

ちょっと飽きちゃった三男は6年生の優しいお兄ちゃんにベッタリ。

私がミニバスのチーム活動をするので、四男はパパとランナーの応援。

この日は暑過ぎました。28℃くらい?

みんなが日焼けしてしまいましたよ。

寒いのも困るけど、暑すぎるとランナーが大変です。

3年ぶりの大会でしたが大盛況&大成功だったんじゃないかな。

ミニバスチームの責任者として反省会に出席しましたが、

反省はいろいろありつつ全体的にはとてもいい大会になったと感じました。

みんなが楽しそうで良かった♬

石垣泊

家族6人で石垣に泊まる。

もしかしたら最後かもしれないなーと。

子供が大きくなるとなかなか全員で石垣に行くことがなくなって、

遠征組と留守番組に分かれることが多かったので、

長男が島を出る前にプチ家族旅行で石垣へ。

ホテルの朝食最高~。

和食。

洋食。

四男はミニソバとチョコデニッシュで満足。

夜は焼肉をたっぷり食べて、サプライズケーキで超満腹。

今日からは質素に暮らしますよ~。