西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 子育て

新春おたのしみ会

幼稚園の行事がありましたー。

毎年恒例の凧作り&餅つき。

今年はこんな感じの凧を作るそうです~。

DSC09614_R

さっそく作り始める。

DSC09617_R

材料をもらってきてなんだかんだと。

ついつい私が夢中になってしまうんだよな・・・。

一応協力して作ったつもり。

DSC09625_R

昨年よりだいぶ上手に出来たんじゃないかなーと思うけど。

 

続いて休む暇なく餅つきへ。

DSC09687_R

次男、なぜかいつもトップバッターで餅をつく。

DSC09688_R

幼稚園生が全員終わった後、私も証拠程度にやらせてもらう。

食べるからには少しついておかないとね。

DSC09782_R

コネコネペタペタ、いろいろありまして出来上がり~。

DSCF3778_R

みたらし、いそべ、あんこ、きなこ、だいこんおろし、豪華5種類!

柔らかくってめっちゃ美味しかった~。

やっぱりつきたてのお餅は格別に美味しいなぁ。

豚汁も3杯おかわりして満腹。

慌ただしいけれど、子供たちが「早く早く」と急かすので、

校庭へ出て凧揚げ。

私が片づけて外に行ったら次男は一人で凧を上げていました。

DSCF3782_R

上手~。

お正月に「おじいちゃんに教えてもらったから!」と得意げ。

DSCF3783 - コピー_R

ちょうど、体育の授業で体育館に向かうお兄ちゃん達に

応援されてノリノリで揚げていました。

DSCF3786_R

楽しかったね~。

お土産のお餅、きなことみたらしを5個ずつ。

「みんなのぶん」って次男が。

夜、家族が揃ったら食べようね~。

小学校の読み聞かせ

小学校では週に一度、親が順番に読み聞かせをします。

我が家では基本パパに行ってもらっているので、3年生の3学期にして私は二回目。

緊張しつつ入っていったけど、まだまだ可愛い3年生。

長男だけが恥ずかしげだったけど、みんな集まってきて可愛い〜。

今日はこちらの2冊。

15977026_1118053798322177_6786255976487429612_n

1冊目は知ってる子が多かったけど、みんな「読んで〜」って可愛い。

2冊目は少し先生を待たせて読みおわり。

卒業までこの調子でみんな可愛かったらいいのになぁ。

 

チェックポイント

我が家に戻ったー!

とりあえず家の中をチェック!

チュウに荒らされている気配なし!

アリもいない!

よかった♪

続いて、さっき子供達が確認していたけど、家庭菜園チェック。

16115011

年末にトマト・なす・バジル・玉ねぎを植えて、半月以上ほったらかし。

心配していたけど、みんな無事に育っている模様。

DSCF3774_R

可愛いトマト三兄弟に、ナスもいます。

DSCF3775_R

ピーマンも隠れてた!

DSCF3777_R

元気なのはバジルと玉ねぎ。

DSCF3776_R

さっそくバジルでジェノベーゼ作らなくては!!

子供達が育てているものですが、密かに楽しみにしている母です。

行かずにいられない水族館

小さいけれど水族館があります。

海のお仕事をしていて、水族館が近くにあったら行かずにはいられないよねー。

DSC_6640_R

動物園も水族館も徒歩で行かれるからラクチーン。

長男は写真を撮るのに夢中でした。次男はなんでも楽しそう。

DSC_6650_R

超興奮したり、急に機嫌が悪くなったりする三男ですが、かなり楽しんだ感じ。

DSC_6648_R

一時間ちょっとで全部見終わってしまう小さな水族館です。

DSC_4703_R

お昼ころには終わったので、「たまにはちゃんとしたランチをしよう」と、

『トミー・バハマ』へ。

DSC_6654_R

私たちにしてはかなりオシャレ。

DSC_6657_R

肉ばかり食べていたので、軽めにお魚を。

DSC_4734_R

二つは子供たちに食べられちゃった・・・。

DSC_4726_R

美味しー。さっぱりしてます。

DSC_6675_R

子供たちはちゃんとしたハンバーガーの美味しさに気付いたので、

喜んで食べていました。

DSC_6678_R

家でもこういうハンバーガー作りたいけどなー。

DSC_6682_R

久しぶりにちゃんとしたお店でご飯を食べて、リッチな気分になったので、

奮発してデザートまで頼んでしまった・・・。

DSC_6695_R

予想外に大きいパフェが来た!

DSC_6690_R

調子に乗って、ケーキまで頼んだのに~!

DSC_6699_R

あまりに大きくて甘いので、ケーキはお持ち帰りしたけど。

パフェに入っているチョコレートめっちゃ美味しかった!

もっとゆっくり味わいたかったな~。

 

 

カイルア散策

バスを乗り継いで、ホテルから1時間くらいかな。

オアフ島の東側、カイルアの町まで来ました。

3兄弟はどこでも良さそうですけど。笑

DSC_4600_R

可愛い看板がある~。参考にしよう。

DSC_6475_R

もっと古びた町を想像していたんだけど、

大きいスーパーがたくさんある町でした。

海外のスーパーってなんとなく楽しいですね。

L1020809_R

荷物が重くなるので何も買わないけど、一回り。

お酒のラベルがたくさんあってどれも個性的。

L1020818_R

見ているだけで楽しくなっちゃう。(飲みたくなっちゃう)

L1020813_R

本当は自転車を借りて家族で初のサイクリングをしたかったんだけど、

「子供用のがない!」と言われて断念しました。

DSC_4633_R

歩きなれている子供たちでよかった~。

20分くらい離れているけどビーチへ向かいます。

 

ダイヤモンドヘッド!

本日のイベントはダイヤモンドヘッド登頂!

その前に・・・ちょうど土曜日だったので、近くのファーマーズマーケットへ。

DSC_4427_R

次男、消防団のTシャツを着ているのですが、胸のところに「上原分団」って書いてあって

それを見たハチミツを売っているブースに人が「沖縄?!」って。

沖縄本島出身の奥様でした。

旦那様は「南風見田でキャンプしたことあるよ~」と盛り上がる。

思わずハチミツを買ってしまった・・・笑

西表で育ちそうな植物が気になるパパ&長男&次男。

DSC_4430_R

私はなんでも枯らしてしまうので嫌なんだけど、3人はあれこれ育てたいらしい。。。

美味しそうな食べ物もあったけど、朝食をたっぷり食べたので食べるのはやめて

ダイヤモンドヘッドへ。

今日もいい天気~。

DSC_4441_R

途中の景色もキレイ。

L1020687_R

登る前に芝生でテンションMAX。無駄な体力を使う二人。

DSC_4447_R

あーあ、遠くまで走って行っちゃった。

DSC_4448_R

いよいよ本題のダイヤモンドヘッドへ。

でも二人曰く「階段だけちょっと疲れた」とのこと。

DSC_4462_R

体力の有り余る二人には余裕だったようです。

DSC_4457_R

DSC_4467_R

しかし混んでるな・・・。

DSC_4469_R

DSC_4492_R

DSC_6349_R

3人が登っている間、私と三男は下の広場でお留守番。

L1020707_R

二人でどうしようかな・・・と思ったけど、大きなかき氷を食べていたらすぐだった。

L1020698_R

一時間半くらいで、戻ってきた3人と合流して、またかき氷。

DSC_4507_R

さっき食べたくせにまた食べたがる三男のひと悶着があったけど、なんとかご機嫌に。

DSC_4534_R

広い芝生があったらそれだけで楽しいもんね~。

ホノルル ZOO

家族旅行でハワイがいいなーと思っていたのは、

気候がいいこと、海があること、広い公園があること。

海や公園なら子供たちがある程度騒いでも叱らなくていいもんね。

行くところも動物園なら自由に動き回れるし~。

で、なぜか次男がとても行きたがった動物園へ。

DSC_4238_R

いきなり大きなゾウガメがいます。

DSC_4251_R

空いているので、のんびり眺めちゃう。

DSC_4264_R

定番のゾウやキリンは何回見ても飽きませんね。

DSC_5761_R

DSC_5834_R

でもすぐそこに本物がいるのに作り物で遊ぶ三兄弟。

DSC_4291_R

動物園は先日も行ったばっかりのせいか、じっくり見るという感じではなくて、

サラっと見て、キッズ広場で結構長く遊びました。

DSC_4316_R

DSC_4329_R

パパはあちこち写真を撮ったりして、

私は木陰でウトウトして、

子供たちはキャッキャッ遊んでる。

のんびりとしたいい時間だったなー。

我が家は割とガツガツしちゃうので、

こんな感じでゆっくりがとっても理想的。

 

遅い昼食を取った後はへ。

そして夕方には、昨日間に合わなかった夕日を見ることに。

DSC_6269_R

相変わらず「そんなことより砂遊び」の三兄弟。

DSC_6263_R

いい夕日なのになぁ~。

パパも相変わらず夕日を撮るのに試行錯誤していてウロウロしているので、

私は三兄弟を視野に入れながらゆったりと夕日を堪能。

DSC_6283_R

今日も穏やかに沈んでいったー。

DSC_6287_R

もう少し散歩。

どこのお店も混んでるなー。

まあどうせ高級そうなお店には三兄弟連れで入れないからいいけど。笑

出発!で、一日戻って到着

年に一度の家族旅行。

今年は、ずっとずっと「行きたいねー」と言っていたハワイへ決定!

出発前からテンションが上がって、飛行機を眺める三男です。

L1020635_R

ぴょーんとひとっとびでオアフ島。

夜の出発ですが、到着したらその日の朝に逆戻り~。

ダメ元でチェックインしてみたら

「もうちょっと高層階を用意してたけど、低くていいならすぐ入っていいわよ」

と言う気の利くフロントのおばさま。

子連れにはとても助かる粋な計らいです。

シャワーを浴びて、2時間ほどの仮眠。

あんまり寝ると夜寝られないからね~と無理やり起きたらお腹が空いていることに気づく。

いきなりハンバーガーをいただきましょう。

DSC_4112_R

美味い~。子供たちも「うまいうまい」とモリモリ食べてました。

三男の島ぞうりを忘れてしまったため、探している途中。

DSC_4192_R

かまわず裸足の三男ですが・・・^^;

長男&次男は、木登り。

DSC_4123_R

大きな公園に大きな木がたくさんあって、それだけで楽しいんだよね~。

活動が午後からだったので、あっという間に夕方に。

DSC_4194_R

夕日が眩しい。

そしてあっという間に沈んだ~。

L1020682_R

明日はもう少しゆっくり眺めたいと願う。

L1020684_R

夕飯はどうしようかと思ったけど、さっき巨大ハンバーガーを食べたし、

三男が「おぎりぎり(おにぎり)~」と叫ぶので、

スーパーで軽く調達して食べることに。

スパムおにぎりとバナナでいいなんて安上がりな息子たち。

DSC_4208_R

少しだけ街を歩いて、早めにホテルへ戻りました。

明日からいっぱい遊ぼうね~!!

動物園に行こう!

内地滞在中に動物園か水族館に行こうとは思っていたのですが、

動物園だと料金が1/6で済むことに気付いて、子供達の意見は聞かず動物園に決定!

img_4142

ここは実家から車で15分くらいなのですが、初めて行きました。

img_4158

ここなら三兄弟が暴れてもさほど気にならないので、怒らなくて済むから嬉しい。

img_4136

とにかく体を動かしていられたらいいみたい。

入り口のカンぽっくりと竹馬で十分遊べます。

img_4144

img_4145

動物はなんでも好きみたいですごく楽しんでたけど、とにかく無駄に走ってたな。

img_4156

母の休憩にも少しだけ付き合ってくれた。

一番厄介な三男も動物大好きでめちゃめちゃ喜んでました。

temporary

ただスタンプ押すのも楽しそう。

img_4138

小さな動物園だけど、けっこう急ぎで回って4時間くらい遊んじゃったな。

今度はお昼を持って行って、開園から閉園まで遊ぼうかね〜。

動物園だけじゃなく公園自体が広いからうちの子にはうってつけ。

近くにこんなところがあって羨ましいね〜。

恒例の鶴岡八幡宮

青空が気持ちのいいお正月ですね。

temporary

2日は恒例の鎌倉のおばあちゃんの家へ。

八幡宮まで徒歩3分の好立地なので、もちろんお詣りに。

img_4124

午前中に来たけど混んでる〜。

temporary

でも子供が飽きるほどは並ばなかったからよかった。

temporary

お詣りにしたらおみくじ。

長男・・・吉、次男・・・大吉、三男・・・吉。

temporary

仲良くすればうまくいく的なことが書いてあったので、

ケンカしたらこのことを持ち出そうかなと思います。

temporary

国語を頑張れ!と書いてあった長男。その通り!と盛り上がりました。

朝食を食べていなくて、屋台をみてお腹が空いていることに気付いた兄弟は、

お年玉でたこ焼きを購入。

img_4123

temporary

img_4125

軽く食べてお腹が落ち着いたので、鳥達と記念撮影。

temporary

パパの好みで買うと、パーカーが全部グレーになっちゃうな。

上着を脱げるほどの暖かさ。

いいお正月です。