冬の間は毎週やりますよ~。
今年はまた将棋の基礎からゆっくりと。
毎年来てくれている子たちは対局を楽しみます。
家でも出来るだろうに、なぜか長男と次男。
ヒマヒマ四男は、対局相手待ちのにぃにぃを捕まえて「おうて、しよ」と。
子供達もいろいろ忙しいけど、けっこう来てくれて嬉しいです。
みんな頭をいっぱい使ってよく眠れるかな?それとも寝られない?!
冬の間は毎週やりますよ~。
今年はまた将棋の基礎からゆっくりと。
毎年来てくれている子たちは対局を楽しみます。
家でも出来るだろうに、なぜか長男と次男。
ヒマヒマ四男は、対局相手待ちのにぃにぃを捕まえて「おうて、しよ」と。
子供達もいろいろ忙しいけど、けっこう来てくれて嬉しいです。
みんな頭をいっぱい使ってよく眠れるかな?それとも寝られない?!
昨日は部活がなかったので、早く帰ってきた長男。
天気も悪いのでどこにも行かず、
晩御飯を作るとのことで、さっそくオクラの収穫。
野菜炒めを作ってくれました。
ついでにスクランブルエッグも作るとのこと。
忙しくてなかなかこんな時間が取れないのだけど、たまに作ってねー。
頼むぞ!長男!!
小学校での授業。
昨年は米を炊いた気がする・・・。
今年の6年生はランプ作り。
瓶とアルミホイルとティッシュとサラダ油で作ります。
こんな感じ。
暗いところで火をともしてみたかったけどね。
体育館では次男がタンカ作りに挑戦していたようです。
見逃した・・・。
最後は全校生徒が集まって来てくださった防災士のお話を聞きます。
いつ我が身に降りかかるか分からない災害と避難所生活。
このような機会があると考える時間が持てるのでありがたい。
子供達が帰ってきたらまた話してみよう。
四男、ストライダーの大会に出ました。
出たと言っていいのか・・・
とにかくヘルメットが気に入らない。
かぶりたくない。
絶対いやーーー。
そんなわけで全く走らず。
グダグダでした~。
本気出したら早いと思うんだけどねー。
ヘルメットいやだよね。
それは分かるけどさー。残念。
お兄ちゃん達のバスケ練習にくっついてきた二人。
いつも連れまわされてかわいそうだし、
たまにはおやつを豪華にドーナツ🍩
ただ・・・三男、調子に乗って3コ食べた。
ちょっと食べすぎだよ。
そして公園へ。
仲良く遊んでいる時は可愛いんだよなー。
いつもおまけで連れてこられて大変だからたまにはね。
おやつ&公園、最高でしょ。
明日はデンサー駅伝。
夕食が終わって明日に備える時間。
気合を入れる次男。
ガンバレよー。
長男次男が頑張っているバスケットボール。
土日は冬季大会でした。
人数が少ない離島なので西表の3校合同チーム。
今年から活動しているチームだけど、あんまり一緒に練習できないけど、
会えばワイワイと元気いっぱいな男子達。
男子だけで試合できるっていうのが嬉しい離島チームです。
ガンバレーガンバレーと影で応援していましたが、
いつの間にか声が出てしまっていて隣のおばちゃんに話しかけられる・・・。
負けちゃったけどね。精一杯頑張った!
長男も次男も仲間たちも頑張った。
日曜日には負け同士で交流戦をさせてもらい快勝。
合同チームでの初めての勝ちには価値があるかな。
長男はこの大会で終わりだけど、合同チームはまだ続く。頑張ろうね~。
二泊三日はあっという間。
長男が修学旅行から帰ってきました。
おかえり~。
モノレール乗って、飛行機乗って、バスに乗って、船に乗って、
さらにバスに乗って帰ってきたので、さすがに疲れていたけど、
みんなかなり楽しかったそうです。
全員で行かれてよかった。
アイススケートで骨折しなくてよかった。
しっかり平和学習もしたようです。
修学旅行「思っていたより超楽しかった」って。よかったね~。
確かGW明けくらいに撮った三男の七五三の写真。
一か月前くらいに「出来ましたよ~」と連絡をいただきましたが、
なかなか取りに行けなくて、やっとやっと取ってきました。
お店も私たちものんびり。。。これが沖縄か。笑
昔ながらの写真館、写真は自分で選ぶのではなくお店で選んでくれます。
この写真館にお願いしたのは3、4回目くらいですが、
毎回とてもいい感じに選んでくれるのでお任せしています。
キリッと凛々しいのと、いつもの笑顔で。
今回も満足です♪
昨日、将棋教室の後、学校でウロウロしていたら
「修学旅行いってらっしゃい」会が行われていました。
6年生15名、楽しんでおいでー。
長男準備中。
後輩たちからお守りをもらってスーツケースにくっつけていました。
そして今朝、いよいよ出発。沖縄本島へ2泊3日。
欠席者なく15名と先生3名で出かけていきました。
普段から仲の良い男子ですが、
この旅行でさらに知識と友情を深めてほしいと思います。
いってらっしゃい!