三男の生活発表会から一週間以上経ってしまった・・・。
さすが年末、なんやかんやと忙しい。
生活発表会はとっても可愛かった♪
ただ写真の処理が追い付いていないのです・・・。
くれよんの話。三男は黄土色役でした~。しぶい。

鉄棒のグルングルンを今年も成功させ、やり切った感があるいい顔してる。

前半はとってもイイコだった四男、
後半はさすがに飽きてきたみたい。

2時間半、よく頑張ったねー。
そして三男もナイス頑張りでした!!

三男の生活発表会から一週間以上経ってしまった・・・。
さすが年末、なんやかんやと忙しい。
生活発表会はとっても可愛かった♪
ただ写真の処理が追い付いていないのです・・・。
くれよんの話。三男は黄土色役でした~。しぶい。

鉄棒のグルングルンを今年も成功させ、やり切った感があるいい顔してる。

前半はとってもイイコだった四男、
後半はさすがに飽きてきたみたい。

2時間半、よく頑張ったねー。
そして三男もナイス頑張りでした!!
西表で冬休みを過ごすのはいつぶりでしょうか・・・。
子どもが小さいうちにと、毎年内地に行っていたので、
子どもたちは初めて西表でのお正月を迎えます。
西表のお正月、駅伝やマラソン大会が目白押し。
そんなわけで冬休み開始とともに体力づくりを開始します。
もちろん三男も一緒に。

これがかなり力強く走るんだよなー。

私は車で追いかけたのですが、「まだ余裕!」と走り続ける三男。

2.5㎞くらいかなーと思うのですが、目標のゴール地点までなんなくクリア。

4.6㎞走った長男も戻ってきました。

途中サポーターをなおしていたとのことでちょい遅れ。

そこまできつくはないらしいけど、三男の速さに驚いていました。
ここは元旦に行われる駅伝の長男担当コース。
明日は次男のコースを下見です。
生活発表会の代休でお休みだった三男。
先日幼稚園で作ったという「さつまいものおやき」を作ってみました。

真剣です。きれいに出来ないーーーとちょいフテクサレ。

普通のさつまいもと幼稚園で育てた紅芋が混ざっているので、軽く紫色。

フライパンで焼いたら出来上がりでーす。

さつまいも3本分作ったけど、おやつにほとんど食べちゃった三男。
お兄ちゃん達の分がなくなっちゃったね。ま、いっか。
昨日はたくさん走った子供達。
夜は酔っぱらう大人たちを気にも留めずお肉を食べて、
今年最後の贅沢遊びはボーリング。

大人の手を煩わせることなく、全部自分たちでやるようになったなー。
一番ちびっ子は台を使ってボールを投げるけど、
それも全部お兄ちゃんたちがセットしてくれるから私たちは見てるだけ~。

次男も

長男も

楽しそうでした。
長男はスコアが100を超えて最高記録でゴキゲン。

みんなたっぷり楽しんだね~。
良かったね~。
ちなみに隣のレーンではパパたちもひそかに楽しんでました♪
そして三男はお兄ちゃん達を眺めながら楽しんでいたもよう。
四男はさすがに暇そうで、ゲームセンターに入り浸っていました。

これが動くものだって教えないようにしよう!
急いで石垣に来たわけは、長男次男達が出ている「リレーマラソン」を観るため。
大きな虹のかかった陸上競技場で走ってまーす。

6年男子3名、4年男子2名、3年男子1名、2年女子1名の計7名で、42.195㎞を走ります。

スクールの部。今年は中学生参加が多くて4位でしたが精一杯頑張ったね。

1人5~7㎞ずつ走って、最後はみんなでゴール。


おつかれー。
実行委員の方が「このメンバーでこの記録はスゴイ!」と絶賛してくれました。

がんばったねー。
疲れてはいるけどいい顔してる。
仲間と一緒に頑張るって最高。
そんな仲間が近くにいるって最高。
さあ、ご褒美に肉食べよう!
親たちは便乗して飲んじゃう♬
長男次男が頑張っているバスケット。
練習だけじゃなくて、たまには~とクリスマス会を開きました。
参加費はなくて一個ずつプレゼント持参。プレゼントたくさ~ん。

みんなでお好み焼きを焼いて食べました♪

上手に焼けるかな?!

美味しそうに食べ始めました~。

たらふく食べたらビンゴ大会!
みんなけっこう真剣!

私もしっかり参加。早めにビンゴしてプレゼントを選びました~。

最後は長男がキャプテンの言葉。

「新キャプテン」の発表もあり、盛り上がりました。
明日からの練習も頑張ろうね~!
先日、学校評議員として授業参観に行きましたが、
昨日は正式な授業参観の日。
せっかくなので行ってきました。
だったこの間、長男はテストだったし、次男は校外学習だったしね。
長男は英語の授業。めちゃくちゃ盛り上がってました~。楽しそう。

次男のクラスは静かにしっかりと授業をしていたのでカメラを出す余裕がなかった。
とりあえず頑張って作ったであろう新聞を撮ってみた。

パインについてちゃんとまとめてありました~。
西表のパイン美味しいもんね。
長男も次男も楽しそうに学校へ通っているので嬉しいです♪
公民館にクリスマスツリー。

週末に子ども会のクリスマス会がありました。
子ども会は小学生からだけど、ちびっ子も来てーと呼ばれたので三男四男も参加。

四男、プレゼントもらって、近所の優しいにぃにぃに抱っこされてゴキゲン。


後から合流組もいるので、全員ではありませんが、子どもいっぱいな住吉。

この後、にぃにぃ達はクリスマスディナーに出かけていきました。いいなー。
私はチビ二人と帰ってご飯です。
連日行事ばかりな師走。
先日の土曜日は保育所のおゆうぎ会がありました。

とても楽しみだったのですが、3月生まれで一番ちびっ子の四男なので心配もあり。
でも超ゴキゲンで踊ってくれました~。
沖縄のヒーロー、琉神マブヤー(青色はガナシー)。

終始ゴキゲンのノリノリ。


よかったー。
「手のひらを太陽に」も一生懸命歌っていました。

可愛いねぇ。たまらん。
「可愛いねぇ可愛いねぇ」と言っていたら「まいこさん一体何回目のおゆうぎ会ですか?」と言われてしまいました^^;
7回目です。来年で最後だなー。ってもう来年を考えちゃう私・・・(*´σー`)
何度目になるのかな、しまぴとう文化祭に行ってきました。

いい天気だしお昼を食べがてら。
かまいそばがあったので子供たちと食べる。

文化祭に行ったのだけど、ピクニックみたいになってしまったな。
なぜかノリノリで顔を出す二人。

しばらくぼーっとしてたら四男の姿が見えなくて探し回る。
どこに行っちゃったんだろう・・・。
いたーーーー。

一人で顕微鏡の前に座り込み、一匹ずつ虫を見せてもらってました。

見えてるのか見えてないのか・・・
分かっているのか分かっていないのか・・・
すみません、お世話になりました。
そんなわけで気持ちの良い土曜日の午後、それぞれに楽しみました♪