西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 子育て

バスケ三昧

ミニバスケットボールの八重山選抜に選ばれた長男。

土日は石垣に出て選抜チームでの練習に参加。

メンバーの中で一番小さくて細いですが頑張ってます~。

同級生の男子と一緒に練習をさせてもらえるだけでも

長男にとってはかなりのプラス。

3時間半たっぷり汗を流していました。

おまけの次男は横っちょで、すっかり友達になった子とパス練習。

これから試合で会うであろう子達と今から友達になれるなんて嬉しいね。

そしていつか選抜でチームメイトになれたらいいね~。

そんなわけで土日は石垣遠征、ずっとヤナギ引率でしたが今週はマイコです。

あと一か月、家族総出で応援します~。

さっそく授業参観

帰りの日を決めたのは今日が授業参観だったから。

やっぱり出来る限り見に行かないとね~。

次男、張り切って何度も手を挙げる。

野菜を育てていて、今度みんなに売るらしい。

楽しみー。いっぱい売れるといいね。

長男は楽しそうに算数の授業してました。

今年の一文字はやっぱりコレらしい。

ご飯頑張って作るね~。

そして親子給食もありました。今日は次男(明日は長男でパパ予定)。

いただきまーす。

この親子給食、低学年・中学年・高学年に分かれて行っているのですが、

3日間参加の親が結構いるのが面白い。

子供三人が一般的な西表です~。

公民館でも餅つき

幼稚園で餅つきしたばかりですが、公民館でも餅つきがありました。

四男と一緒についてみる。

ご機嫌でしたー。

美味しくなったかな。

三男は一人で頑張りました~。

きなこ、あんこ、大根おろし、のり、、、用意してくれたものをつけていただきます!

なんとイチゴ🍓まである。イチゴ大福美味ーい♬

あんこ餅を食べ続けた四男。

相当食べて眠くなりました~。

夜も新年会だから一回お昼寝だ!

幼稚園の餅つき会

昨日は幼稚園で新春凧作り&餅つき大会がありました。

昨日居残りして仕上げた凧の絵。

ネズミの絵を描いたらしいのですが、耳の色が斬新!

そして餅つき。

カメラを取りに行ってたら、三男の番が終わってしまった・・・。

仕方ないのでパパを撮る。

もちをついた三男はコネコネ隊に移動。

幼稚園児がコネコネしたおもち・・・食べたいような食べたくないような。

おいしそうに出来た。

とってもいい姿勢で「いただきます」を待つ三男。

家と全然違うんですけど~。

役員が用意してくれた豚汁とおもちでお昼ご飯~。

おもちも豚汁もたくさんおかわりしました~。

ごちそうさまでした。

みんな半袖。今日は暖かい~。

獅子効果

小学校の獅子舞がコワイ四男。

先日の成人式で見て怖さがよみがえったようで、

この一週間は「シシ来るよ」と言うと、

ご飯もすぐ食べるし野菜も食べるし、服もすぐ着ます。

恐るべし獅子効果。

そこで調子に乗った長男は家で獅子を作りました。

ナント、この獅子でも怖がる四男。

みんな通る道だね~。

ご飯いっぱい食べて「シシ、こないよね」と四男。

あと2週間くらいは獅子効果続くかな。

今年の一文字

習字教室に通う長男。

年初めの教室で「今年の一文字」を書いてきました。

なんて書くのかなーと思っていたら↓

パパからも「もう一杯食べろ」と言われ、

先生からも「おかわりしろ」と給食を盛られ、

日々頑張っています。

いい一文字を書いたね~。

頑張って♡

成人式の前に

昨日は成人式で忙しかったのですが、

それよりもっと早くから活動していました。

朝8時集合で「健康ジョギング」。

次男は軽々と2kmを走っていました。
(長男は撮り逃した・・・1km走ってました)

三男はパパと一緒に2kmをいいペースで完走。

続いて場所を移動して「成人ロードレース」

新成人と一緒に10km走るのは長男&次男。

いってらっしゃい!

母は成人式の準備に行きますよ~。

四男は「シシこわーい」と言いながらシーサーとじゃれあっていました。

島ではなぜか「走る行事」が多いです。

走るのが好きな子達で良かったー。

三男の生活発表会

三男の生活発表会から一週間以上経ってしまった・・・。

さすが年末、なんやかんやと忙しい。

生活発表会はとっても可愛かった♪

ただ写真の処理が追い付いていないのです・・・。

くれよんの話。三男は黄土色役でした~。しぶい。

鉄棒のグルングルンを今年も成功させ、やり切った感があるいい顔してる。

前半はとってもイイコだった四男、

後半はさすがに飽きてきたみたい。

2時間半、よく頑張ったねー。

そして三男もナイス頑張りでした!!

冬休みの体力づくり

西表で冬休みを過ごすのはいつぶりでしょうか・・・。

子どもが小さいうちにと、毎年内地に行っていたので、

子どもたちは初めて西表でのお正月を迎えます。

西表のお正月、駅伝やマラソン大会が目白押し。

そんなわけで冬休み開始とともに体力づくりを開始します。

もちろん三男も一緒に。

これがかなり力強く走るんだよなー。

私は車で追いかけたのですが、「まだ余裕!」と走り続ける三男。

2.5㎞くらいかなーと思うのですが、目標のゴール地点までなんなくクリア。

4.6㎞走った長男も戻ってきました。

途中サポーターをなおしていたとのことでちょい遅れ。

そこまできつくはないらしいけど、三男の速さに驚いていました。

ここは元旦に行われる駅伝の長男担当コース。

明日は次男のコースを下見です。

さつまいものおやき

生活発表会の代休でお休みだった三男。

先日幼稚園で作ったという「さつまいものおやき」を作ってみました。

真剣です。きれいに出来ないーーーとちょいフテクサレ。

普通のさつまいもと幼稚園で育てた紅芋が混ざっているので、軽く紫色。

フライパンで焼いたら出来上がりでーす。

さつまいも3本分作ったけど、おやつにほとんど食べちゃった三男。

お兄ちゃん達の分がなくなっちゃったね。ま、いっか。