西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

タンクのメンテナンス

やりたいことはたくさんあれど、とにかく天気が悪くて外作業が滞っていましたが、

昨日・今日・たぶん明日は青空で上原便も運航。

とっても過ごしやすいので、タンクのメンテナンスのため石垣へ送る準備。

しっかり検査してもらっておいでー。

ついでに船も掃除。

船も気持ちよさそう。

気温は22℃くらいまで上がったのかな。

太陽を背中にしているとポカポカしていい気持ちです。

とにかく寒いのです

とにかく寒い。

劇的に寒い。

昨日がとくに寒かった・・・。

この気温に加えて北風がびゅうびゅう吹いているのです。

ヒートテックきて、タイツはいて、もちろん靴下もはいて、マフラーしてダウンを着る。

西表島も冬だなぁ。

雲の下の夕日

昨日も曇りがちではあったけど、

夕方にちょっとだけ公園へ行ったら雲の下から明るい光。

太陽だー。

12月は日照時間の少なさが記録的だったようです。

太陽&青空が見たい。

でも今週末も寒そうだな・・・。

少しだけ和らいだ寒さですが、また寒波が来るのかな。

草木が伸びすぎて夕日が見づらくなった・・・。

大晦日を過ごす

昨日に引き続き寒い。

グッと下がった気温がそのまま。

家の中は16℃をキープ。

外は13℃くらいかな。

昨日よりは弱いけど強風も吹いています。

そんな中家族でビーチへ。

もしや?!と思ってきてみたのです。

いました。

いました。

でもチビッコばっかだーーー。

これは怪しい物体。

カツオノエボシ。触ってはダメよ~。

遠くまで見に行ったヤナギさんはアバサーのチビッコを見つけたようです。

あーーー、水に入ってしまった四男。大丈夫カナ。

魚がいないので場所を変えてみましょう。

やっぱり魚がザクザクいるにはまだ気温が高いな。

前回は9℃だったもんな。

とりあえずガザミのチビ。

さっきまでより大きいけどこれくらい。

もう一匹。

大晦日は魚汁でそばを!と思ったけど、これでは出汁も出ないのでおいてきました。

もう少し気温が下がらないとダメか~。

寒いのはイヤだけど。

ヒマヒマな大晦日の2時間、思ったより楽しめました!

皆様、よいお年を♪

本日の西表

予報通りとは言え荒れすぎ・・・。

昼前のうなり崎公園展望台より。

台風直後という感じです。

(台風中は行かれないのでどんなもんか未確認)

沖のほうもうねりがすごすぎて恐怖。

押し寄せる波が強すぎ。

気温もどんどん下がっています。

比較的暖かい我が家も寒くなってきて、靴下をはいて長袖を着ました。

昼は温かいそばを食べよっと。

サンゴ保全活動継続中

竹富町ダイビング組合ではサンゴ保全活動を継続中。

オニヒトデ大発生の時からずっとしていますが、

この数年はとても落ち着いています。

でも台風が来なかったり温暖化が進んだりで、海の中は常に変化しています。

オニヒトデ駆除だけでなく環境調査も大切なサンゴ保全活動。

この美しいサンゴがいつまでも見られますように。

23日も行ってきましたが、雨が降っていて寒かった。。。

三本潜るとさすがに寒くて帰りはお風呂のことしか考えられません。

ツルツルの日

今日だけツルツルのピカピカ。

港が湖化してるー。

今日だけ25℃、風なし、半袖オッケー。

荒れ狂っていた12月なのでほっとするー。

朝9時の港。

なんか幸せな気分になる光景だったな。

しかし、、、また明日から大荒れ予報です。。。

昨日の夕陽

午前中は動いていた上原便が午後には欠航。

またまた冬に戻ってしまいました。

今日はこれからどんどん気温が下がるみたいです。。。

明日明後日は寒そうだなぁ。

写真は昨日の夕陽。

こんな夕陽が見られたのは本当に久しぶりだな。

今日はまた曇り空&時折雨です。

今日はいい天気

昨日から上原便が運航して、今日は気温も高くなり、いい天気。

青空が気持ちいい~。

半袖で過ごしても寒くない。

嬉しいことに暑くもない。

毎日、この気候ならな~。

ずっと見上げていたくなる青空でした!