西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

ダイビング歴十数年。初めて海中にスコップ持って行きました(笑)

予報より少々南風がありました西表島です。

本日、偶然空いてしまいまして

ダイビング組合の海中作業に参加できることになったので行ってきました。

今回はいつものオニヒトデ駆除ではなくて、

崎山・網取地区が環境省からなんと!海洋で日本初の自然環境保全地域に指定されまして

それに伴って水面ブイをつける試みを竹富町ダイビング組合が請け負ったものです。

で、具体的に何をするかというと船を泊めるためのトンブロック(重石)を

置く場所の選定&浚渫。

ダイビング歴十数年、経験本数一万数千本にして初めて水中で穴掘り。

いや~しびれました(笑)   

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どうです?こんなにスコップ落ちてたらびっくりするでしょう??

そして、ひたすら掘る…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モクモクなって前が見えなくなってもまだ掘る…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

陸とちがってそう簡単に穴は掘れませんよ~!!

8名で約1時間ひたすら掘りました。

通常と違ってウェイトは10㎏付けて行ったので腕も腰もパンパンです。

 

午後なってトンブロック到着。

タグボートに載っけてくるのかと思いきや

まさかの引っ張ってきてました。そりゃ船も進まないですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この後、事故が起きないよう細心の注意をしながら

選定場所に無事設置。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これでサンゴを傷付けなくても船を泊めることができますね。

竹富町ダイビング組合こんなこともやっております!

 

 

カメ遭遇率100%のオリジナルポイント

昨日ほどの青空でないにしろ

気温25℃&波1.5mと絶好のダイビング日和となりました西表島です。

今年初のオリジナルカメポイントですが今日も4匹会えましたよ♪

いまだ遭遇率100%を誇っております!!

ただ、まだ慣れてないせいか寄らせてくれないのが難点です…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もフワーっとどこかへ行ってしまいました。

ここはカメだけでなくハナダイも多くて楽しい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カシワハナダイとケラマハナダイが一面これでもかってくらいスタンバっています。

カメの寝床をのぞいてみると…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

奇跡の2ショット!!

いい写真ではありませんがタテジマキンチャクダイの幼魚

通称ウズマキが2匹で遊んでおりました。

 

甲殻類も少々。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ナガレモエビで合っていますかね?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA カイカムリの仲間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ミギキキヨコバサミSP 

 

もちろん細かい生物ばかり見てたんじゃありませんよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなサンゴのキレイなところでワイド写真も撮っています!

陽の光りが欲しかった~なんて贅沢ですね!!

コブシメの産卵に立ち会いました♪

久々の青空です♪

波も1.5mと言うことナシ。

こんな日はこういう写真をいっぱい撮ってしまう…。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いや~海中が明るい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フワ~っと泳いでるだけでも幸せですがお魚も見てますよ。

上手くハマってる その1

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上手くハマってる その2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかも本日2本目はコブシメのペアが産卵してるところに遭遇!

もしかしたらやってるかもな~って予想が見事的中しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト様と2人じめ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう1匹ライバルのオスがいてくれればもっとドラマチックな写真が撮れたでしょうが

それは次回のお楽しみですね。

これからたくさん群れて交接シーンや威嚇シーンをお伝えできたらいいなぁ。

要観察ポイントです!!

 

 

20℃あっても寒い西表

先週の夏日はなんだったんだーーー?!

日曜日から天候がくずれはじめ、今日がMaxと思われる曇天模様(時折雨)。

やはり北風が吹くと寒くなります。

久しぶりにヒートテックを着ております・・・。

 

本当はシュノーケリング&体験ダイビングのご予約を頂いていたのですが、

波4mの中、シュノーケリングにはお連れできない・・・と言うことで、キャンセルとしました。

天候はどうにもならないのですが、せっかく来て頂いているのに申し訳ない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんな感じの海をお見せしたかったです。

GWの頃までは、「夏のような日」と「やっぱり冬」が入り乱れています。

 

仕方ないので、あたたかくなるようなラブラブ写真を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

へビですが^^;クネクネイチャイチャしておりました。

 

今夜ハッチアウト!?久々のヒナイはやっぱすごい!!

小雨交じりでスッキリしない西表島ですが

気温は27℃前後ありまして船上でTシャツでいても

寒くないのはありがたいですねぇ。

今日は久々にヒナイビーチに行けました♪

ウミウシ出てますよー

まずはお約束のウデフリツノザヤウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕には何ミノウミウシかわかりません!(笑) でもとってもキレイでしばしくぎづけになってしまった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは今時期大量発生するキヌハダウミウシ属の1種ー3

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも同定できませんね。 ゴクラクミドリガイの仲間

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてそして、今にもハッチアウトしそうなトウアカクマノミの卵たち

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ズームしてみると…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すべての卵に目玉が…。もうほぼ小魚に形になってきてたし

今夜がハッチアウトではないでしょうか?

続きまして甲殻類↓

この子はお初かも。シカクカイカムリ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この時期に稀に見られることがあるんですが今年もでちゃいましたよ。

約2年振りです♪ トガリモエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

目が真珠みたいなんですよ。見てみて~顔UP!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1匹見つけると近くにペア個体がいることも多いのでキッチリ探しましたが

コイツだけでしたね。

久々のヒナイ堪能いたしました(笑)

本日もダイビング日和♪

気分爽快なお天気。

バラス島は海の上に浮かぶ白い道の様でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュノーケリングも上手なお二人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんと!カメに出会えちゃいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寝ていたようで、まったく動かず。可愛い顔を見せてくれました。

シュノーケリング同様、体験ダイビングもスイスイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度のいい海の中をたっぷり1時間遊びましたよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「魚達が寄ってきたー」と嬉しそうにしてくれました。それは上手だからですよ!(ふふっ)

持参のカメラでハマクマノミをパチリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう自由に泳げそうな感じですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今まで強かった南風も弱まり、真夏のような海でした♪

Yさん、Sさん、また遊びにいらしてくださいね~!

冷え込んでいます

一番気温が高いはずの午後2時過ぎの室内の温度。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちょっと見づらいけど、17℃くらいでしょうか?!

外に出ると、これにプラスして北風が吹きつけるので、体感温度はさらに下がります。

 

今日はシュノーケリングのご予約を頂いていたのですが、お客様と相談してキャンセル。

仕方ないですね、寒い上に風が強く波も高いです・・・。

夏のように半袖で過ごす日が続いたかと思えば、またフリースが必要な日がやってくる。

この季節はお天気も気温も不安定です。

 

写真は先日のテーブルサンゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

栄養分の多い西表の海は大きなテーブルサンゴがたくさん見られますよ。