タグ別アーカイブ: ミギキキヨコバサミ

オオテンジクザメとコガネアジ

2チームに分かれてファンダイブ。
エリグロギンポ。

カクレクマノミ。

ハマクマノミ。

コナユキツバメガイが2個体。

ヒレ全開!クビアカハゼ。

結局ガレめくりをしてしまう・・・。キンチャクガニ。

イロブダイ幼魚。

ハタタテハゼ。

ミギキキヨコバサミ。

マイコチームはブランクダイバーさんでしたので、ゆっくりのんびり。

イバラカンザシ。

カクレクマノミを見たり、

光を楽しみながら進みます。

ネムリブカの子どもが3匹隠れていました。

今日は驚くほどたくさんのカメがのんびりしていました。

あっちもこっちもカメ。

ケショウフグにも会えましたよー。

アデヤカバイカナマコと戯れる。

モンハナシャコ。

ミナミハコフグ。

どこを見てもカメさんでした。

ヤナギチームは通常コースから外れてハリメダゴーストパイプフィッシュ。
見つからないかもと不安でしたがすぐ見つかりました!

コバンザメが2匹。

そして大きなオオテンジクザメと遭遇。

コガネアジがたくさんついてます。

オオテンジクザメもコガネアジも撮りたくて困っちゃう。

別のところのモンハナシャコ。

最後はウミウシ探し。
クロシオイロウミウシ。

ハタタテシノビハゼ。

定番のミゾレウミウシやソライロイボウミウシはもちろんいましたが、
今日はこの二つ。

アカテンイロウミウシ。

コンペイトウウミウシ。

今年はなかなかアカテンイロウミウシに会えてなかったので嬉しいです。

なんとか降られず♪

一日中雨予報でしたが、

ほんの少しパラつく程度でなんとか持ちました~。

マクロ興味なしのSさんとのんびりダイビング。

ヒレフリサンカクハゼ。

グルクンが気持ちよさそうに泳いでいます。

テングカワハギがプカプカ。

アサドスズメダイがキレイ。

久しぶりだな、ダンダラヒメヨコバサミ。

ミギキキヨコバサミSP。

ハタタテハゼのペア。

上の個体には寄生虫がついているの分かるかな。可哀想。

珊瑚がとっても元気です。

ハマクマノミ。

カメの上をカスミアジ。

リュウキュウウツボ、クリーニング中。

ハナビラウツボ。

ニセゴイシウツボ。

ひやっとしました。上手に隠れたオニダルマオコゼ。

ケラマハナダイの幼魚たち、可愛い。

ハナゴイの中を優雅に泳ぐ。

タコが顔を出していました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中から北風に変わり、上原便が運航したり欠航したりしてました。

でも一日中雨の予報だったので、思ったより良かったー。

Sさん、次は10月に!!お待ちしてます。