ヒフキアイゴのペア。

グルクンが群れていましたよ~。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

天気が良かったので差し込む光が美しい!

ナデシコカクレエビ。

イソギンチャクエビ。

モンガラカワハギ。

サンゴの山の間を抜けます。


ミナミイスズミがいっぱいで嬉しくなる。

カメさんが流れをよけてじっとしていました。

アイゴが群れる季節♡こちらはヒメアイゴです。

最後は美しい珊瑚礁を堪能しました!

久しぶりのダイビングだったようですが、気持ちよく泳げましたね!
また潜りに来てくださいね~。
						ヒフキアイゴのペア。

グルクンが群れていましたよ~。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

天気が良かったので差し込む光が美しい!

ナデシコカクレエビ。

イソギンチャクエビ。

モンガラカワハギ。

サンゴの山の間を抜けます。


ミナミイスズミがいっぱいで嬉しくなる。

カメさんが流れをよけてじっとしていました。

アイゴが群れる季節♡こちらはヒメアイゴです。

最後は美しい珊瑚礁を堪能しました!

久しぶりのダイビングだったようですが、気持ちよく泳げましたね!
また潜りに来てくださいね~。
						真っ青な海!透明度がめちゃくちゃいい!

チンアナゴもよく見えます~。

ジリジリ寄っていきます。

イソギンチャクエビ。

アカマツカサの赤がキレイ。

ウメイロモドキの群れが通り過ぎていきます。

青い海、楽しいね~。


魚がいっぱいです。

2本目はカメに会えたらいいなーと。

コモンシコロサンゴの上にもいました。

すぐ横にハナビラウツボ。

キイロイボウミウシ。

ツノキイボウミウシ。

コバンザメがふらふらしていました。何度も近寄ってきましたよ~。

戻ってきたらちょうどカメも戻ってきて定位置へ。

ハナビラウツボとのコラボ。

ずっと居てくれました♪

最後はサンゴで〆ようと思います。

しばしサンゴの楽園を泳ぎます。


ウコンハネガイ。

大きなヒトヅラハリセンボン。

浅場のサンゴはとってもキレイ。ちょうど太陽が出て明るい☀

船下もキレイ。



満喫したかなー♪

砂地、カメ、珊瑚礁とバラエティ豊かな西表の海を楽しんだ一日。
曇りがちでしたが、太陽の光が差すとキラキラ光って真っ青な海も眺めました!
						ちょっと波が高いですがシュノーケリング行きまーす。

さー泳ぐよ~。


サンゴもそこそこにカメさんに遭遇。

すぐ呼吸に上がってきた~。

ずっと見ていたいお母さん。

キレイなサンゴも見てね~。

でもやっぱりカメがいいってことで。
お客様が来るまでは我が家の四男が独り占め。

上がってきました~。

下がるのかと思いきや・・・

また来た。

しばらく一緒に泳いでくれました。

お母さんがカメを満喫しているころ子供たちはゆんたく。笑

寒がる子供たちを無理やりもう一か所泳がせる(∀`*ゞ)

こんなサンゴ見られないんだぞー。


カメ&極上サンゴのシュノーケリングツアーでした!
						水面がつるつる過ぎてプールみたいになってます。

とても上手なお二人でした。流れも波もなく透明度抜群の海。

初体験ダイビングの旦那様はちょっと緊張気味?!

でもすぐに慣れてダイビングを楽しみました~。

ハマクマノミとご対面。

クマノミがみんなでこっちを見てくれて嬉しい。

カクレクマノミ。後ろのオレンジは卵です。

とっても落ち着いていました!

緊張していたとは思えない上手さでしたよ。

講習したらすぐスイスイ泳げそう。

ファンダイブのお客様もいらっしゃいました。
波がなさ過ぎてぽっかり浮かぶ船が不思議な感じ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サンゴがとっても美しいポイントですが、赤のサンゴが目立ちます!

タイマイがいました~。

イソギンチャクモドキカクレエビ。

リュウキュウハタンポ。

ナデシコカクレエビ。卵を持ってますよ~。

ツノキイボウミウシ。

ハダカハオコゼ。久しぶりに見た気がする~。

ネッタイミノカサゴ。

サンゴとアオバスズメダイがとってもキレイ。


まだまだ元気な片目のセジロクマノミ。この子に元気をもらいますね。

とにかくアオバスズメダイが美しい。

産卵の季節ですね~。

仲良しY夫妻。お二人で何を見ているのでしょうか。笑

とにかく透明度が良くて海が穏やかでした。
毎日こうならいいのになーーー。
						いると嬉しいアオウミガメ。

ミナミギンポ。

オトヒメエビの向こうにウコンハネガイ。

センテンイロウミウシ。

ニセゴイシウツボ。

ワライボヤがめいっぱい笑ってる。

オオメカマスの群れ。迫力ありました。


ノコギリダイの群れ。


コモンシコロサンゴの上はアカネハナゴイの群れ。

ツノクロミドリガイ。

シライトウミウシ。

コールマンウミウシ。

フリエリイボウミウシ。

オオフエヤッコ。

サンゴの間にアカヒメジ。


ウメイロモドキがキレイー。

元気なテーブルサンゴの上に魚がいっぱいで嬉しくなります。

台風2号の動向を気にしつつも3本たっぷり潜りました!
風は強いですが強風域にも入らずなんとかやり過ごせそうです。
						今日も昨日のファミリーと一日遊びますよ~。
また潜っちゃいます!


昨日はシュノーケリングだったひでくんも潜りたくなりました!

「緊張している」と言ってるわりにすんなり。

すぐ水底へ。

すぐ近くにあったホラ貝を観察。

お父さんはすっかり慣れてカメラに夢中。


可愛いカクレクマノミ。

お兄ちゃんは安定の上手さ。

もう少し先に行ってみようね~。

ノコギリダイの群れ。

キンメモドキきれいだなぁ。

ハナミノカサゴ。

仲良し兄弟。



お父さんはいい写真撮れたかなぁ~。


あ、気づかれた(∀`*ゞ)

最後に巨大なニセゴイシウツボがいて好評でした!

ひでくんは「楽しかった、もっと潜りたい!」と言ってくれました~。
来年もおいでーーー!
今日も午後はシュノーケリング。

美しい珊瑚礁を楽しんでもらいました。



どこを見ても珊瑚だらけ。


ずっと眺めていられますね~。


イスズミの群れやサメも通ったりして、たっぷり楽しみましたよ~。
						めちゃくちゃキレイ~。

真っ青な海にデバスズメダイ、最高に癒される光景。

気持ちいいね~。

パパとママ、思いっきり楽しんでますよ~。

枝サンゴが出てオシャレなテーブルサンゴ。

カラフルなサンゴがきれいですね~。

念願のカメとの遭遇。

とても近くで会えました。

「会いたい!」と言ってたママはずーーーっとカメさんを眺めていました。


美味しそう~と思ってしまうのは私だけ?!笑

場所を変えたらグルクンの群れ。

ダイナミックな珊瑚礁を喜んでくれました!


パパとママは思う存分泳げたかな~。
またサンゴとカメさんに会いに来てください!
						昨日のご予約、一日ずらしてみました。
大正解!
昨日はずっと降り続く雨模様でしたが、今日は晴れた~☀

シュノーケリングも初めてのHちゃん。すぐスイスイ泳ぎ始めました!

そしてカメとの遭遇。

小さくてかわいいタイマイです。

ずっと見ていられる~。

どこで食事にしようかな・・・とフラフラしていました。

もう少しシュノーケリングと言うことで、極上珊瑚礁へ。

キレーイ。

ダイバーのお父さんも満足のサンゴです。

サンゴ礁にイスズミの群れ。


お二人とも楽しんでくれました!

どこを見ても珊瑚だらけです♪

さて、本番の体験ダイビング。

行ってきまーす!の勢いのまますんなり水底へ。

初めてとは思えぬ上手さです。

お父さんは後ろで見守りつつ遊んでもらいます。

娘さんをダイバーにしたいお父さんの目論見は成功するでしょうか?!笑

どんな生物もじっくり見てくれましたよ~。

グルクンがいっぱい~。

ひとまず体験ダイビングは成功でした。
明日も潜っちゃいますよ~!
						明日の予定でしたが、予報がどうんどん変わり荒れるとのことだったので、今日シュノーケリングすることにしました。

「今日にしてよかった!」と思う色です。

泳ぎが得意なお客様達、思い思いに気持ちよく泳いでいました。


西表通のKさんもゴキゲンです。

透明度もよく最高。

ウエットを着なくても「寒くない!」との事です。
(今の時期はまだウエット着用をオススメしてます。私はもちろん着てました。笑)

ダイナミックな珊瑚礁を満喫でした。

最高の海でした。
見れば見るほど予想気温が下がる天気予報、、、
今日たぽうり遊んで良かったーーー♪
						波がない、べた凪、サンゴ満喫。

ここのサンゴは相変わらず見事だなぁ。

今回はお子様連れのためシュノーケリングでしたが、本当はダイバーのお二人も納得の珊瑚礁。

たっぷり泳いでくれました。



どこに行っても珊瑚だらけ。

イスズミがたくさん。


ポイントを変えたらカメさんです。


お馴染みの甲羅の子。

大きなゴマモンガラ、コワイ~。


先ほどとは違う枝サンゴが見事。

スズメダイもたくさん舞っていました。

船下も珊瑚だらけです。それにしても水面ツルツル。

今度はぜひダイビングしましょうね~!