タグ別アーカイブ: ドクウツボ

10年で6本でも大丈夫です!

いつになったら止むのやら…

今日も強烈な南風が吹きつける西表島です。

本日のゲストO様ご夫妻

DSC_7136_00008_R

旦那様は10年で6本。奥様は4年で6本とマイペースに

潜られてるお2人です。

そんな2人ですから1本目は極力ストレスがかからないポイントを選択。

移動はあまりせずじっくりフィッシュウォッチング主体で潜りましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

スカシテンジクダイが大増殖!こんなサンゴなら何分だっていれますね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

じっくりスナゴチを観察中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ドクウツボが顔をだしてた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

白い砂地にはデバスズメダイが映える。

DSC_7113_00001_R

水面休息時間はもちろんバラス島。

DSC_7116_00002_R

20分程度でしたが2人だけの時間で過ごせました。

DSC_7123_00004_R

写真を撮ったってバックに誰も写りません。

DSC_7119_00003_R

やっぱりバラス島はこうでないといけません。

DSC_7134_00007_R

風が強いけど空は夏空です。

DSC_7131_00005_R

2人とも何を思う?

DSC_7133_00006_R

少しずつ混みはじめたので退散して2本目へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今度はガラっと雰囲気が変わってがっちりサンゴの山をフワフワ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんな光が差し込むトンネルをくぐります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カクレクマノミをこんなに喜んでくれるなんて!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

蛍光レッドのサンゴとパチリ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

このポイントは僕の好きなラベンダー色のサンゴが

たくさんあってうれしいです。ついつい撮っちゃう♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

山の上はまだ若いですが色とりどりのサンゴがびっしり!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そんな中をセグロチョウチョウウオが悠々泳ぐ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

Oさんご夫妻、西表島のダイビングはいかがでしたでしょうか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

せめて1年に1回は潜るようにしてくださいね。

また遊びに来ていただけるのを楽しみにしております。

本日はありがとうございました!

 

 

 

ほんのり青空♪

風も東寄り。最近では1番の天気だったかな。

ちょっとの青空でも妙にウレシイ♪

写真 4

波もだいぶ収まっているのでバラス東にも入れました。

全然寄らせてもらえませんでしたがコブシメが7匹!

でもかろうじて写ってたのがコレ…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一応左上に♀がいます。

産卵に入ればダイバーなんて気にしなくなるんですがまだ産卵には早いのかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年初エントリーなので(それだけ天気が悪いんです…)一通りネタ確認。

ウコンハネガイは無事。

あ、ホシゾラワラエビがいなくなってる~

また違う場所で探しとかなきゃ!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こいつは探すまでもなく目につきます。ミゾレウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こいつも割と見ますね。コールマンウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イボ系なんで不人気ですが僕は好きです!ツノキイボウミウシ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ネッタイミノが撮りやすいところにいてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドクウツボがぬぼーっと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大イソバナに1年の安全祈願を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上は変わらずの魚の多さ。

黒いのはちょいと珍しめのハナダイダマシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつのまにやら 中くらいのが数匹いますね。

ヤマブキスズメダイ(写真は1番大きい個体のです)

 

もう1本は昨年から使いだしてる砂地のポイント。

今日は3,4匹のネムリブカがウロウロしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんかついてないかな~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

漁師さんが忘れていったアンカーに住み着いてるセボシウミタケハゼ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カイメンやホヤがビッシリで住み心地が良さそう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

砂地では珍しいですね。ウミツキチョウチョウウオ。

 

明日から天気はまた下り坂。

いつになったら気持ちよく晴れるかな…。

 

「サンゴがキレイで嬉しい!」

風が強く、波が高く、雨も降ってる・・・の三拍子。

それでも海の中はとっても快適なんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドクウツボがキョロキョロしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Sファミリーのお父さんは、カメラを構えてたくさん撮っていましたねー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の上には可愛いレオナちゃんが待っておりましたが、たっぷり遊んでしまいました。

レオナちゃんの様子はコチラ

2本目ではいきなりタイマイが登場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どんなに近づいても、ひたすらサンゴをガシガシしていて気にする様子ナシ!

お父さん、いい写真撮れたんじゃないかな~。

しばらくして一度呼吸をするため浮上。

でも2分後にはまた私達の所へ戻ってきましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人懐っこくて可愛いタイマイでした。

カクレクマノミのイソギンチャクが丸まっていて可愛かったけど、

あともう少し丸っこかったらもっと良かったな~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして大満足していただいたエダサンゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「このポイントだったら後5時間潜ってもいいなー」

「毎日ここでも大丈夫」と、嬉しいお言葉。

ぜひまた潜りましょうね~♪