1本目は光の美しい洞窟ポイントへ。

海況が良くないと行かれないので、夏場がチャンスです。

モンツキちゃんが可愛かったのでいろんな角度から。



クロスジギンポも負けずに可愛かったです♪

二本目はガラリと変えて壁沿いを生物探し。
まずオニカサゴ。

ヒレボシミノカサゴ。

ハダカハオコゼもいます。

そして夏のウミウシが登場。本日はキスジカンテンウミウシ。

午前中でおしまいの方をお送りして、午後から体験ダイビングのお二人をお迎え。
ファンダイブ組が休憩中にシュノーケリング。


お二人とも上手~。これなら心配なし!さあ、エントリーです。


思った通り、お二人ともスルスルと下りていきました。

まずはデバスズメダイを眺めます。
子供から大人までいて、めちゃくちゃ美しい光景です。

モヨウフグがデーンと寝ていました。
ゆっくり近づいてみます。触れそう~。(もちろん触ってないけど)

カクレクマノミは相変わらずの可愛さ。

驚いたのは巨大なサザナミウシノシタ。
後ろの根を見たらその大きさを分かってもらえるでしょうか?

耳抜きもスパスパで余裕でしたねー。

体験ダイビングらしからぬオモシロ生物にたくさん会えちゃいました。
ファンダイブ組も「楽しかった」を連発していましたよ。
ガイドももちろん楽しかったです♪
















