タグ別アーカイブ: ファミリー

小学生ファンダイバーとウツボ

4月から6年生になるゆいちゃんは、すでにファンダイバー。

初ファンダイブもこの通り~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラス島も大満喫~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でも、もしかしたら一番印象に残っているのはコイツかもしれません・・・(それはないか)

ジャーン。

写真 5

港にいた巨大ニセゴイシウツボ。

誰の仕掛けか分かりませんが、ちょうど船を停める所にいてビックリ!

興味津々の三男。

写真 2

ゆいちゃんと二人でずっとウツボを眺めていました。

写真 1

生き物にとても興味がありそうなゆいちゃん。

これからたくさん潜って、いろんな生物と出会ってね。

また遊びに来てねー。

 

今年もたくさんのファミリーをお待ちしております!

今はまだ寒暖の差が激しくて、なかなか海遊び出来ないことが多いけれど、後一歩と言う感じです。

今年、お子様初乗船のみーちゃん。

DSC01382_R

バラス島で拾った貝殻をずっと握りしめていてくれました。

6歳のシュンはしっかり泳いで遊びましたよ~。

DSCN1523

ご両親から離れなかったみーちゃんもだんだん慣れてくれたようで、

「さあ、お母さんも今のうちのどうぞ~」と準備中。

みさき1

お兄ちゃん達に囲まれてまんざらでもない?!

みさき3

今年もたくさんのお子様の笑顔が見られるのを楽しみにしています!

みさき4

石垣に帰る船の中から、めいっぱい手を振ってくれました。

また来てねー、待ってるよ~。

北の国から

ヤナギの友達ご来島~。

はるばる北国から来たのに、こんな天気ですみません・・・。

と、いう感じではありましたが、ここ数日の中では一番いい天気。

北風ではなく南風だったので、なんとか海にも出られました!

DSC01378_R

息子は速攻海の中へ。

DSC01379_R

箱メガネで一生懸命水中を覗いていました。なんかいたかな???

DSC01384_R

お父さんと。学生時代の友達が父親してるって不思議な気分ですね~。

DSCN1513

母と姫(+サイチ)はバラス島で見守ります~。

DSCN1512

チビッ子にはまだちょっと寒いんだよね・・・。

バラス島は風が強かったので、風をよけたポイントに移動。

最初はドキドキでヤナギのそばを離れなかったけど・・・

DSCN1519

お父さんとお母さんも一緒なら全然大丈夫!!

DSCN1537

ハマクマノミを見つけて大喜び。

DSCN1533

余裕が出てきたころにタイムアップでおしまいになっちゃったけど、

今度はもっとゆっくりおいでよ~。

DSCN1523

お父さん・お母さんから離れなかったみーちゃんもいつの間にか慣れたみたい。

みさき2

今回は全然海に入れなかったけど(本人は入りたそうだったけど、寒いので引き留めました・・・)、

また遊びに来てね。いっぱい泳ごうね~。

ファミリーダイビング!

昨日までの真夏日はどこへやら・・・本日より上原便が欠航です。

ただ!今日は気温が高かったので、寒さは感じなかったですよ。

海は時化ても、海中は穏やか。

ご家族みんなで体験ダイビングです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スカシテンジクダイがこれでもかと舞っております。

DSCN1223_R

トラフシャコに興味津々。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大きなナマコと可愛いサカサクラゲに夢中。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなりいいサイズのオニダルマオコゼもいました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一日ツアーだったので、お昼はバラス島でのんびり。

ちょっと曇り空がナンですが・・・気温は高いので快適でした。

DSCN1238_R

そしたら太陽が出てきてさらに快適!

DSCN1243_R

数分で空の色がこんなに違うんですよー。

仲良し兄弟もまったり。

DSCN1239_R

そしてゴロリ。

DSCN1245_R

久しぶりに上原便が欠航になるし、曇り空だし、で心配しましたが、

一日たっぷりTファミリーと楽しみました~♪

 

バラス島で貝殻拾い

お母さんが潜っている間、とってもイイコだったので、

水面休息時間はバラス島でモモちゃんタイム。

DSC_1217_00004_R

お母さんとバラス島をぐるっと一周。

DSC_1222_00005_R

たくさん貝殻を拾ってきましたよー。

DSC_1212_00002_R

ヤドカリさんが入っている小さな小さな貝も発見。

そっと逃がしてあげてました!

船がこっちへ来るのを待ってマース。

DSC_1213_00003_R

最後に、二人で記念撮影。

DSC_1226_00006-1_R

「オレの島」と言わんばかりの三男。

まだ半袖でも寒くなさそうです~。

モモちゃん♪

上原便は一切出る気配がありませんが・・・今日も晴れ!

青空が見えるだけで気分が違います。

船上のモモちゃんもいい笑顔♪

DSC_1210_00001_R

バラス島で拾った貝殻を確認中。うーん、カワイイのがたくさんあるね!

DSC_1231_00007_R

お母さんが潜っている姿を初めてみたモモちゃん。

(ダイビングログはコチラ

大きくなったら一緒に潜ろうね~。

 

こんなお姉ちゃんがほしかった・・・

昨日に引き続き、船上はレオナちゃんと我が家の三男。

すっかり仲良くなってる~。

とっても優しくしてくれるので、三男も懐いております。

二人してカゴに入って、おふろ?!

DSC_1172_00002_R

ロープが散らかっているのは、もちろん三男の仕業ですね。

ほら、こんな感じで散らかしております。

そして、レオナちゃんはなぜか掃除を始めましたよ~。

DSC_1170_00001_R

すごくキレイにしてくれて、

「キレイになるとスッキリして気持ちいいねー」と笑顔。

こんなお手伝いしてくれるお姉ちゃんが欲しかったわ~。

ちなみに今日は晴れたのでバラス島で泳げました!

やっと泳げた!

昨日はどしゃぶりで、まったく海に入れなかったレオナちゃん。

「レオナ、祈っておくから。晴れるようにお願いしとくから。」と言って別れたのですが、

見事!青空を見ることが出来ました~。

DSC_1176_00004_R

波は少々ありますが、バラス島でバシャバシャ!

DSC_1180_00006_R

優しいパパとシュノーケリングを楽しむことが出来ました。

DSC_1201_00007_R

晴れているだけでポカポカ暖かいです。

太陽のチカラって素晴らしいですね~。

DSC_1203_00008_R

DSC_1175_00003_R

また遊びにおいで~。

今度来る前から「晴れますように!」って願っておいてよー!

お絵かき名人

本日のお客様、レオナちゃん。

本当は泳ぎが得意!とのことですが、今日の時化っぷりがすごくて・・・

船上でのお留守番となりました。

でもウチの三男も懐いているし、

何と言ってもお絵かきが上手!

DSC_1331_00005_R

いろんな絵を描いて見せてくれました。

DSC_1326_00004_R

そし私とジンベエ対決!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「本物を見たことある!」とだけあって上手いですね。

ちなみに私も本物を見たことありますが、かれこれ15年前になりますね^^;

 

明日はもう少し晴れる予報なんだよ・・・。

ぜひともレオナちゃんのバタフライみたいな~。

DSC_1324_00003_R

明日も一緒に遊ぼうね!

かんせいくん6歳&けんしんくん4歳

DSC_0455_00002_R

1年生のかんせいくん&4歳のけんしんくんのかわいい兄弟。

最初はちょっぴり恐くてシュノーケリングできなかったね。

でも海の中には興味津々です!

「大きいサンゴテーブル(テーブルサンゴね。)あったよ!!」

DSC_0453_00001_R

「大きい黄色い魚いるよ!」ってたくさん教えてくれます。

DSC_0458_00003_R

お母さん&お父さんに促されて入ってみたけど…

DSC_0462_00005_R

やっぱりコワイみたい。

「それじゃここはお父さん&お母さんに遊んでもらって

あとで足の着くバラス島で遊ぼう!」ってお話しして

お父さん&お母さんに思いっきりシュノーケリングしてもらいました!

DSC_0459_00004_R

あっちこっち泳いだり遠くまで泳いでたお2人は

戻ってくるなり「こんなキレイな(サンゴ)の初めてだ!!」って大喜びでしたよ。

たまには2人でゆっくり遊んでくださいね♪

 

その間、かんせい&けんしん兄弟はウチの彩智当番。

DSC_0466_00006_R

さぞかし持て余したでしょう(笑)

バラス島編につづく~。