タグ別アーカイブ: タイマイ

透明度復活

本日もリピーターさんいっぱいでワイワイ潜らせていただきました。

真剣に眺めているものは・・・

ハダカハオコゼ。

曇っていて暗いのですが透明度はいいです。

小さなイソギンチャクにクマノミがたくさん住んでいます。

小さなタイマイさんと遭遇。

優雅に泳いでいました。

ネッタイミノカサゴがたくさん。

こちらは珍しいグアムカサゴです。目が大きくて可愛い。

ネムリブカのちびっ子がまだ居てくれました。

久しぶりにユキンコボウシガニ。

ホンオトメウミウシ。もうすぐ交接しそうですね。

こちらもテンションが上がったミヤケテグリ。

一日中曇り空でしたが、比較的風も弱く遊びやすかったです。

一昨日の大雨で心配していた透明度も良くなっていて一安心でした。

サンセットツアー🌅

どうしても雲が多めで、「どうします?」と聞いたら

「行く!」とのことで、サンセットツアーに出ました。

下の方に雲があるので早めに雲に入ってしまいます。

シュノーケリングではカメに遭遇。

ちょっと遠いかな・・・。

カワイイタイマイでした。

相変わらずサンゴを壊していますね~。

ずっとバリバリ食べていました~。

明後日はダイビングもしてくれます。

ゆっくり潜りましょうね~♪

カメさんと遊ぶ

シュノーケリングのYファミリーが乗船。

カメが見たいな~と話していたらカメ発見!

4歳のりひとくんもしっかり見ることが出来ました。

全然逃げないのでゆっくりと。

しかも最干潮時で浅かった~。

浅いので余計に近いです。

4歳でシュノーケリングも使いこなしてます!

たくさん泳いだね~。

この後は「プールで泳ぐ!」張り切っていたけど、泳いだかな?!

たくさんお魚見て楽しかったね~♪

本日のお昼休憩

いつもはバラス島に上陸したりするのですが、

今日はお昼が満潮でバラス島水没のため、

ずーーーーーっと泳いでいたお昼休憩となりました。

船の上からもサンゴ&魚が丸見えだったけど。

なんとも穏やかで静かなお昼。

バラス島に行かれなかった代わりと言ってはなんですが、

サプライズゲストが現れてくれました。

4歳のあかりちゃんが箱メガネで見られる水深にカメさん登場。

後から来たパパママもゆっくり見られました。

見られるどころか呼吸に上がってきてくれるサービスまで。

逃げるのかな?と思いきや・・・

むしろ近寄ってくる感じ。

小さくて可愛いカメさんに会えて嬉しいお昼休憩でした。

リピーターさんと楽しく潜る

お会いするのは一年ぶり。ダイビングするのも一年ぶり。

年に一度のダイビングdayなⅠご夫妻です。

ミナミハコフグの幼魚見つけたー。可愛い♡

トラフシャコが目をキョロキョロさせていました。

可愛い顔のクモウツボ。

いつも仲良しなⅠ夫妻です。

サンゴの上は魚達の幼稚園のよう。

ちびっ子がいっぱい集まっています。

まったく逃げる気のないカメさん発見。

私たちが近くにいても気にならない様子で食事をしていました。

先日潜った時もいたのですが小さなネムリブカがいました。

まるで置物かのようでしたが、フガフガと動くのでしっかり生きてます。

ロクセンヤッコのペア。

ヒレボシミノカサゴも何匹かいましたよ~。

どうしても透明度のいいところに行きたくて選んだポイント。

真っ青な海に光が差し込んで美しい光景でした。

とっても気持ちよく泳げます。

カミソリウオがいたりして。しかもペアです。

3年ぶりくらいのWさんも気持ちよさそうに飛んでます。

ノコギリダイ、ついつい撮っちゃうな。

アカヒメジ&ヨスジフエダイ。

ナポレオン。

最後は美しいサンゴ礁に癒されます。

幸せな光景。

WさんもⅠ夫妻もリピーターさん。

これから夏になり嬉しい再会が多くなります~。

風が止んだよ~

お天気も比較的いいし、風も止んだので、

「ちょっと泳ぐか」と外洋へ出ました。

タイマイが優雅に通り過ぎて行きました。

ヒメテングハギの群れ。

水面ではグルクンがすごいことになっていました。

アオボシヤドカリ。青いのがオシャレ。

モンツキカエルウオがひょっこり。

シモフリタナバタウオ。

浅いところにも小さなサンゴが逞しく育ってきています。

ニセカンランハギ。

三人でオッケー🙆のポーズ。

スポットライト浴びてます!

ルリホシスズメダイ。まだ小さく青い点が鮮やかで可愛いです。

モンハナシャコがこちらを見ていました。

 

なんでこんな体色なんでしょうね~。

ハタタテハゼ。

クビアカハゼ。

フウライウオでしょうか?ユラユラしてました~。

透明度のいい海はフワフワしているだけで楽しいです。

ノコギリダイの群れ。

癒されて船へ戻りました。

今日は海況もお天気も良く暑い一日でした。

でも海の上にいたら気持ち良くて、ちょっとお昼寝が長かったかな^^;

ちょこっとシュノーケリングツアー

夕方に少しだけシュノーケリングツアー。

たくさんの魚を見ましたが、やっぱりカメに会えたら嬉しい。

カメの方から近寄ってくる感じ。

ゆったりと一緒に泳ぎます。

たまに見かける手がないカメさんでした。

ハンデはあってもしっかり元気に泳いでいますよ。

追いかけたり触ったりせず、ゆっくり見守りましょうね~。

また会う日まで~。

晴れたし透明度も抜群!

今日こそは雨?!と思っていましたが、晴れた~☀

嬉しい1本目はクダゴンベに会いに♡

コールマンウミウシ。

コンペイトウウミウシ。可愛いですね~。

シボリイロウミウシ。

鮮やか!アカテンイロウミウシ。

Kさんが気に入ったのはハタタテシノビハゼ。控えめな美しさです。

アカネハナゴイ、きれーい。

船下に来たら上から箱メガネで覗いている可愛いお顔。

2本目は絶好調に透明度が良くて最高。

可愛いタイマイに会いました。

あっちに行くかと思いきやこっちに来たサメにドキドキ。

黄色が鮮やかな魚達。

ノコギリダイの群れ。

もりもり元気なサンゴを。太陽の光が眩しくて美しさが倍!!

天気予報なんだよーーー。

心配してたけど晴れたー、良かった(^^♪

さらにべた凪でとっても快適な日でした!

べた凪からの北風

朝は波が全くない状態。

気持ちの良い外洋で泳いできました~。

最近遭遇率がいいナポレオン。あちこちのポイントで見かけます。

マグロもちらほらいましたが写真はありません~。

こちらはタイマイ。

ウミヅキチョウチョウウオ。

クダゴンベ。かわいい~。

大きなマダラエイがいてビックリ。

大きさが伝わるかな。

黄色がキレイなシテンヤッコ。

2本目を上がったところで急に雲行きが怪しくなり北風が吹きました。

天気予報通りではありますが・・・。

そんなわけで3本目はグッと内湾に入り汽水域へ。

ギンガハゼ。

ネオンテンジクダイ。

久しぶりにニシキテグリに会いました。

相変わらずオシャレな体色ですね~。

イチモンジコバンハゼ。

シライトウミウシ。

明日も北風で少々荒れているようですが、常連Sさん潜ってくれるそうでーす。

また明日!

大物三昧の日

ここはどこでしょう?

あまりいい写真でなくて申し訳ないのですが・・・オガンです。

久しぶり過ぎて、いつぶりか分からないオガンです。

魚がたくさんでひたすら撮っちゃいます。

ナポちゃん。

タイマイさん。

ムスジコショウダイやらトガリエビスやらいっぱいいました。

ツノダシが群れてます。

後はひたすらイソマグロです~。

Sさん、いいのが撮れたでしょうか???

透明度がいいです。

めちゃくちゃ流れてます。

6年生の長男より大きそうなマグロ。

もうしばらく見なくてもいいくらいマグロを見ました。

大物三昧マグロ三昧の一日でした。

Sさんももうおなかいっぱーい!

明日はのんびり潜ります♪