オニヒトデを探しながらなので数枚ですが少し海の中を。
ハナビラクマノミ。
ハナゴンベ。
コビトスズメダイ。
タイマイ~。
ゾウゲイロウミウシ。
可愛いな~。
ノコギリダイには太陽の光が似合う。
生き生きとしています。
深くまでびっしりキレイ。
ウルトラマンボヤ。
海況の良い日を選んでの活動ですが、3本潜るとさすがに寒い。
でも海は楽しいですね。
オニヒトデを探しながらなので数枚ですが少し海の中を。
ハナビラクマノミ。
ハナゴンベ。
コビトスズメダイ。
タイマイ~。
ゾウゲイロウミウシ。
可愛いな~。
ノコギリダイには太陽の光が似合う。
生き生きとしています。
深くまでびっしりキレイ。
ウルトラマンボヤ。
海況の良い日を選んでの活動ですが、3本潜るとさすがに寒い。
でも海は楽しいですね。
冬は時間があるけれど、海況が・・・
と言うわけで、日程調整が大変ではありますが竹富町ダイビング組合では
珊瑚礁保全活動をしております。
突然マンタ登場のサプライズ。
みんな下を向いてオニヒトデを探しているから、なかなか気づかない💦
サンゴの下はよく見るのでハリセンボンなんかはすぐ見つかる。
いつものことながら美しい光景ですね。
サンゴをバリバリ崩すタイマイ。お食事だからね、しかたない。
数は少ないけれど、オニヒトデの姿が見られました。
大発生する前にね。
けっこう大きな子もいるな。。。
ハナゴンベ。
マダラトビエイが優雅に通り過ぎていきました。
ユメウメイロがキレイ。
この美しさをいつまでも。
この土日は海況がいいとの予報だったので、両日とも活動予定でしたが、
津波注意報発令の為、本日は中止となりました。
被害の詳細が分からない状態ですが、日本だけでなくトンガをはじめ世界が心配ですね。
体験ダイビングを楽しむ前にシュノーケリング。
小さいタイマイに会えました。
食事するところを探しているみたい。
ここで落ち着いたかな。
時折、顔を上げる仕草が可愛いです。
体験ダイビング、お一人は初めてとのことでしたが、めちゃくちゃ余裕。
オジサンが全然逃げずにのんびりしていました。
ファンダイバーのUさんはふわふわ。
クマノミとご対面。
あまりにも上手なので普通に泳いじゃいました。
キンギョハナダイが華やか。
エダサンゴとアオバスズメダイ。
一日コースなので2本目。
あら、こんなところにもドリーちゃん。
ハナビラウツボ。
たくさんのカメさんに会えました!
アオウミガメ可愛い。
コブシメにも会えました。
ずっといてくれて嬉しいハダカハオコゼ。
ほとんどファンダイブのように遊べました。
沖縄に住んでいるうちにファンダイバーになっておいてね~。
そしてまた遊びに来てください!
晴れてて嬉しい☀
風は少々ありますが、体験ダイビングしましょー。
その前にシュノーケリング。上手いですね~。
すぐ近くにカメ。
近づいてきてくれたようです。
いいポイントが見つかったらしくお食事を始めました。
ずーーーっと食べてました!
さあ、体験ダイビングです。
あっという間に水底へ。
生物に興味津々。オグロトラギスとにらめっこ。
カクレクマノミ可愛いね~。
ヨスジフエダイの黄色が鮮やか。
ヒレオビウツボが隠れていました。
スカシテンジクダイがいっぱい。
たっぷり楽しんでくれました!
一か月前に見たと思われるアカククリ。少し成長しているのかな。
気温は23℃、水温は25℃。
海の中は太陽の光がキラキラしてとてもキレイでした。
風が強い、、、でも海は青いですよー。
今日は気温より水温が高く、海中の方が快適です。
サザナミヤッコ。
タイマイに遭遇。
どこかに行ってしまうかと思いきや食事開始。
おかげでゆっくり観察できました。
細かいものも好きそうですね〜。
カクレクマノミ。
ハマクマノミ。
キンギョハナダイ。
2本目は砂地に入りましたが、こちらも透明度がいい。
ガーデンイールがよく見えます。
砂地をふんわり泳ぐのは気持ちいい。
イソギンチャクエビ。
ウメイロモドキがキレイ。
ネムリブカにも会いましたよー。
ドリーちゃんがいっぱい。
ニセゴイシウツボ。
アカマツカサ。
アカヒメジ。
ハダカハオコゼ。
魚がいっぱいで楽しい根です。
海上は荒れてたし雨降りだったけど、海の中はいつも通り楽しかったねー。
長期なお客様の為、乗り合いで西側へ~。
カシワハナダイ。
ハマクマノミ。
ニセゴイシウツボ。
キンメモドキとスカシテンジクダイがいっぱい。
スミレナガハナダイ。
ベニオチョウチョウウオ。
10年ぶりくらいに見た気がします。
だからいっぱい撮ってしまいました。
ハタタテハゼ。
エンマゴチ。
瞳が不思議。
癒しの光景。
コールマンウミウシ。
久々のマンタ!
やっぱり大きいな~。
近い。
もっと近い!
悠々と泳ぐ姿はカッコイイですね。
イソマグロもいましたよ~。
グルクンだらけ。
イソバナも絵になる。
カメ。
ケショウフグ。
オオフエヤッコ。
西側で気分転換してきました~。
明日からまた北側でガッツリ潜ります!
ダイビング前のシュノーケリング。
カメさんに会えました~。
食事に夢中ですね~。
すぐ近くをアオウミガメが!
ゆっくり泳ぐ姿が可愛い。
ニセフウライチョウチョウウオがいっぱい。
そして体験ダイビングです!
最初はドキドキしてましたね~。
大きなウミヘビが近寄ってきてびっくり。
他の魚が見えづらいほどグルクン。
グルクンだらけでした。
ハダカハオコゼがスカシテンジクダイを狙ってる!
チンアナゴにじわりじわり。
終盤には泳いでましたね~、上手。
カクレクマノミにも会えました。
アカヒメジがいっぱい。
いい笑顔してくれますね。
お昼を挟んで2本目。
ハマクマノミ。
クマノミは攻撃的。
サンゴがとってもキレイでしたね~。
仲良しなイシヨウジ。
ヤシャベラがウロウロ。
大きなラクダ貝があったよ~。
海の中をとっても楽しんでくれました!
また遊びに来てね~。
今日は乗り合いをさせてもらって西側へ。
ウコンハネガイ。
スミレナガハナダイ。浅い水深で会えるのが嬉しいです。
モヨウフグ。存在感がある~。
ウルトラマンボヤ。
アカネハナゴイがキレイ~。
タイマイ。
バラクーダ。
群れは嬉しいですね~。
黄色が映える。
シチセンベラ。
なんでこんなデザインなんでしょう。
キヌハダウミウシがいっぱい。
アカジンがひっそりと。
探検している気分ですね。
洞窟は神秘的。
たまには気分が変わって楽しいです。
初ファンダイブ!
思いっきり楽しんでもらいましょう!
カメさんに会えました。
チビッコだけど、全然逃げなくてゆっくり写真を撮らせてくれました。
もう少しオオキイカメはこちらをチラ見しつつ近寄らせてくれます。
この子は置物みたいですね。笑
こちらの子はカメラに映りやすいように移動してくれました。
ハダカハオコゼ。
モンハナシャコ。
初ファンダイブのツーショット!
すぐ近くでカメさんもツーショット。
2本目はカメ狙いではなかったのですが、チビチビのタイマイに会いました。
逃げるわけでもなく一緒に泳いでくれました。
サンゴがキレイなポイントです~。
癒しの光景。
まだ近くにタイマイ。
可愛いカクレクマノミと。
ヤシャベラがウロウロ。
3本目はガラッと変わってマクロです。
テンスの幼魚。
アカホシカニダマシ。
アカコソデウミウシ。
ミドリリュウグウウミウシ。
テヌウニシキウミウシ。
カミソリウオ。擬態上手だなぁ。
色違い。
コラボ。
今日も探すのは楽しかったです♪
ダイビング前のシュノーケリングでカメに会えました~。
サンゴをバリバリ壊しながら食事をするタイマイ。
たっぷり観察出来ましたね。
そして体験ダイビング。
いってきまーす!
すんなり水底へ着いてしまいましたね。
とっても上手。
カクレクマノミに会えました!
真っ青な海が気持ちいいね。
じっくり観察してくれて嬉しい。
スカシテンジダイ。
デバスズメダイがキレイだね~。
もう普通に泳いでいましたね。
とってもいい笑顔を見せてくれました。
ぜひファンダイバーになってほしいな~。