タグ別アーカイブ: イロブダイ幼魚

カメにサメにサンゴ~♪

流れがなく、白い砂地をふわ~っとしたダイビング。

1匹のアカククリがクリーニングされていたのを眺めていたら、いつのまにか4匹に。

全然逃げないので、その気持ちよさそうな顔をずっと見ていました~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤシャベラもずっとウロウロ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はないのですが、コバンザメを付けたネムリブカもいたんですよー。

悠々と泳いでいきました!

イロブダイの幼魚がいてめちゃくちゃ可愛い♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

太陽の光がサンサンと降り注いでいるので、光がとってもキレイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅場のサンゴもキラキラ輝いていて眩しかったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

めっちゃまったりとしちゃったな~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

船の下に戻ってきたら・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子供達が出迎えてくれますよ~。子供達の様子、詳しくはコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3本目もゆったりまったり遊んできました。

枝サンゴとアオバスズメダイの組み合わせは最高です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「珍しいんですよ~」って紹介したキミオコゼ。もう一匹いて珍しさが半減、でも嬉しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンゴの上にいるデバスズメダイ&フタスジリュウキュウスズメダイ&メガネゴンベを撮影中。

かなり長いことねばっていましたよー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3年ぶりのNさん、ダイビングは2年振りで堪能しておりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

明日もたっぷり潜りましょうね~。

 

☆おまけ☆

お昼休みのバラス島にて。前を泳いでいるのは~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アオウミガメです~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あーーー行っちゃった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲスト全員見ることが出来ましたよ!

ナント、一歳のメイちゃんまで箱メガネで見てました!

ずっとずっと居たらいいな~。

アイドル達に会いに西側南側遠征!

 

と、言っても今日は北風が少々強いので白浜港出発の

ホットマングローブさんに乗り合いさせていただきました。

DSCN0802_R

鹿ノ川湾奥の景色です。「ここは日本??」って感じですねぇ。

 

どこにエントリーしても透明度25mオーバーのなか…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニチリンダテハゼ  こいつを日本で見せられるのは西表島だけです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤマブキハゼ  ニチリンより臆病なので撮影するのに四苦八苦。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イロブダイ幼魚  全然逃げないゴキゲンないい子でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマヤッコ♀  バラス周辺では僕の知るところでは1カ所しかありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クロスジリュウグウウミウシ  リュウグウ系では一番好きかも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハナミドリガイ  ゲスト様からもらいもの。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウコンハネガイ  白い貝殻がちょっと見えちゃってますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パロンシュリンプ  まるで虫ですね。分かりやすく撮影するのが難しい…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ひきの画。 この大きい個体のほか小さいのがもう1匹いました。

 

もう1本は久しぶりの沈船♪

透明度がいいので全景が撮影しやすい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんか楽しかったなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リーフ付近の亀裂にはお魚達がたくさん隠れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サザナミヤッコの幼魚   発色もよくいいサイズでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シチセンべラ  バラス周辺はおろか西側でもほとんど見られません。

ここでは繁殖しているようですが同じ西表島でも不思議ですねぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おそらくツマジロオコゼの幼魚だと思います。

沈船付近に溜まるゴミを丹念に探すと出てきます。 

 

「あれ!?鹿ノ川まで行ってアイツは…??」って思った読者様はスルドイ。

ハイ。お察しください…。

マンタ0枚でございます。

でも楽しかったからいいんだ~グスン!!

 

 

 

 

 

雨予報だったけど、晴れました!

久々の青空!

DSC_9853_00014_R

もう少し夏が続いて欲しいところ、やっぱり青空は欠かせません!

DSC_9855_00015_R

今日は2組のファミリーでダイビング。(お子様たちの様子はコチラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度もグッと上がって青い海でした。

いつもはサンゴの影でチョロチョロしているシマキンチャクフグがなぜかフワフワと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

急ぐでもなく、ゆっくりゆっくり目の前を通り過ぎて行きました。

皆さんお久しぶりのダイビングだったようですが、この機会にまた続けて欲しいです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はハナビラウツボですが、今日は巨大なニセゴイシウツボが全身を出してウロウロ、

ちょっと深いところへ行ったらこれまた巨大なドクウツボが口をパクパク、

ウツボ尽くしとなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台風が過ぎても美しいサンゴは健在です。癒されます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、イロブダイの幼魚がいましたよー。相変わらずカワイイ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅場はまだ少しうねりがあってユラユラしていますが、

透明度もいいし、水温も気持ちいいです♪