西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 島の暮らし日記

長男大活躍

ミニバスケットボールの卒業大会。

6年生の二人は最後の試合、がんばろう!

チームは男女が入り混じっているので、「混成クラス」と言う

離島ならではのチームになります。

6年生~4年生までのチームで女子多め。

しかも背が低い。

走って走ってチョロチョロと頑張るしかないんだよー!

一試合目はいつも勝てないチームに負けてしまったけど、

今までよりとってもいい内容でした。

長男大活躍で、超満足気だったし。

敗戦チーム同士の二試合目では見事勝ち。

男子が多いチーム相手によく頑張ったと思います。

これでキャプテンも6年生から5年生にバトンタッチ。

最後を勝利で飾れてよかったねー。

よし、在校生はこれからも頑張ろう!

島の食材満載の夕食

昨日の夕食は島の食材満載にしてみました。

けっこう子供達が喜ぶんだよな~。

午前中に採ってきたアーサ。

これは天婦羅と汁です。

その汁の中には、無人売店で買ってきた島ねぎも入れますよ。

鶏肉も焼いたけど、なんかもう少し足りないなーと思って

オオタニワタリも採ってきました~。

シャキシャキ感を味わいたいので、軽く炒めました。

美味しかったね~。

また採ってこよっと。

昨日はバレンタイン

なんだか目まぐるしく日々が過ぎていくし、

内地のデバートのようにブースが出るわけでもないので、

あまり重要視していないバレンタインではありますが、

一応、バレンタインっぽく過ごしました。

昼過ぎ、遊びに行ったいるもて荘でお母さんにいただきました。

もうこれしかもらえないかもーって話してたけど、

友達が我が家の男たちに持ってきてくれました♪

あとはそれぞれ同級生や部活の女の子達から少しずつもらったようでご満悦でした。

一応私もね。

ガトーショコラ、バニラアイス添え。

長男「ママ、美味しい。ありがとう」

次男、怒られ中で食べられず。

三男、アイスのみ食べて「もういい」

いいんだよ、長男の笑顔のために作ったんだから。

手作りおやつを喜ぶのはいつも長男(とパパ)です。

桜の咲くころ

「桜が咲いてるなー」とは思っていましたが、

天気の悪さ、あまりの寒さで、

お花見という雰囲気ではない日が続いていました。

それが急激に気温が上がり22℃、青空も見えます。

これは行くしかないでしょー。

四男、初めてのお花見。

花を愛でてる?

ハイビスカスとの共演。

いるもて荘のお母さんがコーヒーやお茶を淹れてくれて

すっかり長居してしまいました。

また遊びにいこー!

がじゅまるで乾杯

「やまねこマラソン」のために来島中の、

常連さんでほぼ友達の姉さん。

ダイビングしたい気持ちは大きくあるのですが、

マラソン後急激に気温が下がって断念・・・。

毎年夏にも来てくれるので「いい時に潜ろう!」と。

そんなわけで、とりあえず飲みに♪

姉さん、たくさん飲むけど食べないから注文に困る。笑

初めてミミガー頼んでみた。美味しい。

島豆腐の揚げ出しも安定の美味しさです。

お決まりのグルクンのから揚げも相変わらず美味しかったです。

「6杯ずつ飲んだな」って言われたけど、

いや、姉さんが7杯で、私は5杯だと思う。

そんなことどうでもいいけど。笑

たっぷり飲ませていただきました。

姉さん、ごちそうさまです。

寒いけど少し明るい

朝からキーンと冷えています。

でもところどころに青空が見えるので、

昨日より明るくて過ごしやすく感じます。

風は強いし、寒いけどね。

でも洗濯物を外に干せるだけでも嬉しいかな。

洗濯干して、掃除して、片付けていたら

さっきまでまとわりついていた四男がいない・・・。

どこ?と探したら一人佇む、もうすぐ一歳。

なにを見ているのか、イマイチ分からない。

でも夢中。

近づいても全然気づかないし。

パッションが揺れているのが楽しいのかな。

ほっといたら10分後くらいに戻ってきました~。

ふれあいパーティ

やまねこマラソンの後、ふれあいパーティにも行ってきました。

朝の爽やかさから一転、ダウンを着ている人が多い・・・。

それでも賑わってます。

気が付いたらカラになっていたハーリー船の刺身。

とりあえずお頭だけパシャリ。

「きいやま商店」のゴキゲンな歌を聴きながらウロウロしていたら

片隅でVR体験が出来るのを発見。

「内地では1000円くらいします、無料なんでぜひ」

と誘われて、さっそく体験してみます。

すごーい!

興奮して子供達を呼びに行きました。

ティラノが!トリケラトプスが!プテラノドンが!

子供達も大喜び~。

で、あまりにも寒いので帰ってきました。

一日疲れた~。

裏方で働きます

華やかなイベント「やまねこマラソン」。

私たちは裏方です。

「荷物預かり」と「賞状のラミネート」で、

バスケ部の活動費を稼がせていただきます。

荷物預かりが一段落したところで、ちょこっとだけスタート地点を見学。

いってらっしゃーい!!

今のところ、表彰台はやまねこです。

さあ、みんなが帰ってきたら、荷物の受け渡しとラミネートで

大忙しになります。

後半戦もガンバロー。

明日の準備

一大イベント「やまねこマラソン」の準備です。

バスケ部恒例「荷物預かり」と「ラミネート」。

明日すんなりと出来るようにしっかり準備。

新しく作り直しました。

みんなが受付に来る体育館に貼りに行こう!

みんな見てーーー!

たっぷり2時間、準備万端、明日に備えて早く寝ましょう。

シーサーの笑顔に癒される

とにかく寒い。

ずっと寒い。

雪国は大変なことになっているので、

あまり「寒い寒い」言うのもどうかな?とは思うのですが、

温かい服もあまり持ってないし、

家に暖房もないので、

寒いんですよ・・・。

さらに事務処理の仕事ばかりしているので、

外に出るのは子供の送り迎えの時だけ。

すぐ家に入ります。

でも久々にシーサーを眺めてみました。

可愛い。

癒される。

この寒空の下でも笑顔のシーサー。

見習わなくてはね。