西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 島の暮らし日記

ギリギリまで楽しむバラス島

たっぷり海で遊んで最後にバラス島へ行きました。

最干潮に近かったのでここ最近では大きめ。

リクが上がってこないので不思議な3ショットになりました・・・笑

それぞれに楽しんでいましたよ~。

子供たちはサンゴ投げ競争。

すっかり三男も仲間に入れてもらって遊んでました。

ウチの四男も上陸しております~。

お気に入りのサンゴを探したり。

黄昏たり。

ママに甘えたり。

親孝行したり。

貸切のバラス島を満喫。

陽が傾いてきて、船の時間が間に合わなくなる~と港へ戻りました。

間に合ってよかった!

またゆっくり遊びましょうね~。

居心地のいいバラス島

三畳くらいしかない小さなバラス島でしたが、

青空の下で上陸~♪

わーーーい!

おばあちゃんがとってもいい顔してくれるので、つい撮っちゃう。

バラス島は小さいですが、浅い部分はけっこう広いです。

この美しい浅瀬で遊ぶのが楽しいんですよね~。
(ウチの三男が家族のように紛れております・・・)

お父さんはプカプカ~。

バラス島上陸と言いつつ、海に浸かっている時間の方が長かったかも(*^-^*)

「絶対晴れると思うんです」と前日のお電話で話してしまったので心配でしたが、

春の優しい青空とあたたかい日差しの中、ゆっくり出来ました。

さあ、次はシュノーケリングしよー!

恐怖の春休み突入

春休み長すぎる。

2週間以上って・・・。

うちはまあ自営業だし、お留守番もみんなで出来るし、

なんとかなるし、なんとかしてきたけど、二人とも会社員って家は困るよね・・・。

島にはそんな家ほとんどないのかなぁ。

私が困るのはお昼ごはん。

四兄弟の腹を満たさないといけない。

給食のありがたさが身に染みる~。

そんなわけで、たまにはハンバーガーランチ。

朝の片づけが終わってからこねましたよ。焼きましたよ。

外で食べたら一人分の金額で全員分作れるもんね。

もう献立考えるのイヤー!

バイバイの日

一昨日、お友達とのさよならがありました。

学年は長男より一つ上のおにいちゃんだったけど、

次男まで一緒に遊んでくれる優しいにぃにぃ。

同級生・下級生・その親たち・先生方・・・

たくさんの人がお見送り来ていましたよ。

港でのお別れは悲しさが増しますね。。。

港でのさよなら恒例?!

勢いよく飛び込んだ子供達。

またね~。

さよならじゃなくて「いってらっしゃい」とお見送り。

西表に来たときはまた子供たちと遊んでね~。

離任式

離島だけかな?!

離任式は修了式の日に行われます。

今年は6名の先生方とお別れ。

長男の担任の先生が離任とのこと。

子供たちなりにいろいろ考えたようで、こっそり教室に見に行ってみる。

先生、最後の帰りの会へ。

教室には誰も居なくて、黒板に「ありがとう」

子供たちなりのサプライズで可愛い。

その後、わっと出て来て先生を囲んでプレゼントを渡してました。

一年間お世話になりました。

一年間ありがとうございました。

優しくてあたたかい先生でした。

三男が5歳になりました

行事・イベント・誕生日が続く三月後半。

20日、三男が5歳になりました~。

誕生日メニューでオムライス・カラアゲ・グラタン。

大きなオムライスにしときました。

パーティ風で。

5歳になるのを楽しみにしていた三男。

朝からテレテレだったけど、みんなに「おめでとう」してもらって嬉しそうでした。

4月からは年長さんだよ~!!

今日は卒業式

卒園式に続き、今日は小学校の卒業式。

こちらも我が子は卒業しませんが見に行きました。

卒業生は11名。

6年間使ったランドセルが展示してありました。

卒業記念で学校へのプレゼント。

海神祭でのハーリーで使います。

さっそく次の最上級生は長男たち。

優勝狙わないとね。

最後は外に出て花道を通ります。

幼稚園生も出てきてニギヤカ。

来年は長男卒業かー。

泣くかなぁ。。。

 

卒園式がありました

幼稚園の卒園式。

涙あり笑いありの卒園式。

一人ずつ証書をもらって一言。

ウチはまだ来年もお世話になりますが、

送り出す在園児として歌を歌ったりプレゼントを渡したり。

次は年長さんですー。

後一年めいっぱい楽しもうねー。

小さな小さなバラス島

とっても小さなバラス島。

なんとか上陸出来ました。

もゆちゃんも上陸~。

お天気や海況の悪い日が多くてなかなか上陸出来ないバラス島。

さらに最近はとても小さいので、すっかり幻の島です。

でも行かれる日は見ていただきたいのでお連れしますよ~。

小さくてもやっぱり笑顔になれるバラス島です。

三男海初め

日曜日、お休みだった三男は一緒に海へ。

寒くてすぐ上がるかなーと思いきや、1時間近く遊んでいました。

「ここにクマノミいるよ~」とお客様に紹介したり、

飛んだり跳ねたりしていました。

今年も小さなガイドさんがガンバリマス。