最近あるかないか分からないバラス島。
今日はちゃんと出てたーーー!
上陸!
ハヤトくんも気に入ってくれたようで、どんどん海の中に入っていきました。
気温も高いし濡れても寒くない!
最後はずぶ濡れになって遊んでいましたよ~。
パパもバラス島がとっても好きになったようです!
海の真ん中で高い高い♪
誰も来なくて貸切の幸せなひと時でした。
最近あるかないか分からないバラス島。
今日はちゃんと出てたーーー!
上陸!
ハヤトくんも気に入ってくれたようで、どんどん海の中に入っていきました。
気温も高いし濡れても寒くない!
最後はずぶ濡れになって遊んでいましたよ~。
パパもバラス島がとっても好きになったようです!
海の真ん中で高い高い♪
誰も来なくて貸切の幸せなひと時でした。
私が西表に来て13年。
来たばかりのころに知り合ったから彼女は2歳だったのかな。
そんな彼女が高校生になり旅立つ日。
行ってらっしゃい!
思いっきり楽しんで!!
三線が得意な彼女。
これからの活躍も楽しみです♪
四男、初めての登所に準備万端。
けっこう気に入ってるみたいです。
一夜明けて。
行ってきまーす。
靴を脱ぐところまで絶好調でしたが、
案の定泣き出した~!
でも「ばいばーい」と言って出てきました。
ずっと泣いていることはなかったようですが、
しばらくはこの涙の別れかな。
西表島産のかぼちゃをいただきました。
小さくて可愛いかぼちゃ。
どうしようかなーと考えて、かぼちゃグラタンにしてみた。
思っていたよりきれいにくりぬけたので
ちゃんと器にもなって作った私が満足。
後3つ、どうしようかな~♪
三月でやっと2歳になった四男。
四月から保育所に通いまーす。
本日、入所式。
意気揚々と保育所へ向かう。
一番乗りで登所です!
堂々としているんだか、グダグダなんだか、ビビっているんだか、
どれにも当てはまらないような感じでしたが、
無事入所式を迎えました~。
私は四回目、一年ぶりの保育所通い。
これで溜まりに溜まった仕事に手が付けられるかな。
天気が悪くて大原回りだったけど、
「今日しかない!」と石垣へ。
朝からウキウキが止まらない三男です。
なぜ三男と石垣へ?
理由は、20日が誕生日だった三男ですがまだプレゼントをあげていないから。
そしてプレゼントはコレ。
スーパーでカゴいっぱいにお菓子を買う。
私は自分の買い物していたのですが、
再会した時には小さなお菓子ばかりを選んでいて、
まだカゴの10分の1くらいにしかなっていなかったので
「もっと買え、もっと買え」といっぱいにしました。
帰ってきて広げてみました~。
嬉しそうでよかった♪
もっともっと買っても良かったけど。
こんなの初めてでドキドキしちゃったみたいです。
3月31日、長男の誕生日。
やっとやっと11歳になりました~。
ささやかにお誕生日会。
家族で祝えるって幸せですね~。
四兄弟でなんでも一番にやらないといけないから
お兄ちゃんは大変だよね~。
でもみんな大好きなのでガンバレ。
とうとう6年生。
最上級生は忙しいぞ~。
久しぶりにウッドデッキにクワガタがやってきました。
見つけた長男が網戸(下の方が破れてしまっていますが・・・)にくっ付けておいたら、
いつの間にかすぐ近くにメスも来ていました。
しばらくして見に行くと、さらにもう一匹のメス。
集まって来るんですね~。
自然って不思議。生物って不思議。
今年度は、育成会(子ども会の大人版)の役員でした。
私は会計だったので、会長の重圧とは比べ物にならず、
すごく大変だったわけではないけど、それなりに忙しくて。
忙しい夏休みの朝のラジオ体操とか、夏休みのデイキャンプとか、
入植祭の余興とか、クリスマス会とか、、、
頑張ったねーってことで、役員で乾杯。
おつまみがグルクンのから揚げとお寿司と言う贅沢な感じ。
たっぷり労いました。
小学生になったら子ども会に入ります。
長男が小学生になってから役員は2回目。
まだまだ下が控えていますが、もう一回くらい順番来るよね。。。
一回で済めばいいけどな。。。
ほぼ、と言うより完全水没のバラス島。
時折波がバシャっと来ますが、なんとか上陸。
もう少し波があったら上陸出来ないな・・・。
陸地は水の下だけど、立てているので一応上陸ってことで。
バシャバシャしてなければ遊べるんだけどね~。
でも、ももちゃん水がかかっても全然泣かなかったなー。
晴れているので色合いが最高。
元気な兄弟も嬉しそう。
おばあちゃんもしっかり上陸しましたよ~。
今年もバラス島は小さいな・・・。
すっかり幻の島です。