西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 島の暮らし日記

飲んだー♪

久しぶりにお店で飲んだ~。

いつものビールとお刺身サラダ。

飲み足りないと思っていたけど、十分飲み足りてました。

っていうのもいつものこと。

A姉さん、ありがとー。

また待ってるね。

小さな小さなバラス島

今はかなり小さいかな、今年初のバラス島です。

ツアーの終わりにやっと出てきました。

冬の北風でまた少し崩れたようです。

それでも太陽が出ていて、イギリスからお越しのカップルは喜んでくれましたー。

絵になるねー。

今年のバラス島はどうなるでしょうか?!

週二で石垣へ行ってます

ミニバスケットボールの八重山選抜チームに選ばれた長男、

土日と水曜日に石垣へ行って練習しています。

今日は祝日なので練習があり朝一の船に乗ります~。

次男三男はお留守番してもらったけど、さすがに四男はおいてこれないから・・・。

朝、真っ暗なうちに車に乗せられ連れてこられた四男。

多少厄介でも大目に見ないとねー。

でもせっかく練習見に来たのに、すぐどっか行っちゃう四男連れでは見られないんだよね~。

三男が一年生になるぞー

小学校で入学説明会がありました。

いよいよ三男が小学校に入学します~。

メンバーは幼稚園とまったく変わらないので緊張感はないけど。

幼稚園もフルに楽しんでいるけど、小学校へ行くのもすごく楽しみにしている三男。

いよいよ給食も始まるね~。

やまねこマラソン

西表島最大のイベントと言ってもいい「やまねこマラソン」

あれもしなくちゃこれもしなくちゃと慌ただしい中、当日となりました。

私は完全裏方・荷物預かりなので、ランナーを見ることが出来ないのですが、

これはもう割り切って楽しむしかない!と頑張りました。

風が強いですが、気温は低め(20℃くらい)で走る人には快適だったかな。

今年も無事終わったーーー!

ふれあいパーティも盛り上がってました。

恒例のサバニ盛。

私は一切れも食べられなかったけど・・・

忙しい一日だったな~。

鳥の巣箱がほしい

クリスマス🎄前、「サンタさんに何もらうの~?」と長男に聞いたところ「考え中」だったので、

サンタさんはバスケットボールをくれたのですが、

その数日前に「鳥の巣箱を作りたいからサンタさんに頼みたい」と言ってきました。

それで先日「サンタさんが遅れて持ってきたよ~」と渡すと喜んで作り出しました。

ただ貼り付けるだけなんだけど。

緻密さがない長男なので、これくらいのキッドがちょうどいい。

出来上がりました~。

シジュウカラかメジロが来ることを願って。

待ってます!!

サルビアを育てよう

小学3年生の次男、「野菜や植物を育てて売る」と言う授業をしていました。

みんなで一生懸命育てて、先日の学習発表会で「まーさんどー商店」を開き、

保護者や地域の方に買っていただきました。

玉ねぎ・人参・じゃがいもなどの野菜は飛ぶように売れ、

植物もたくさん売れましたが、最後にサルビアの苗が残こり、3年生の親で会議。

「みんなで分けて買うよー」ってことで、サルビアの苗を持ち帰りました。

植物や動物好きの長男にお願いしたところ植えてくれるとのこと。

ケンカしつつも二人でキレイに植えてくれました。

赤い花が咲くのが楽しみです♪

子午線マラソン2020

出場するようになって3年目の子午線マラソン。

今年は長男がバスケ練習でいないけれど、三男が初出場しました。

3.2キロと9.2キロのコースを選べるのだけど、

次男は「低学年最後に3.2キロで一位になっときたい!」と言い放ち、

4年生、5年生のにぃにぃ達とデッドヒートを繰り広げ、

なんと低学年の部に留まらず、総合一位になりました~。

三男は初出場で幼児の部二位になり、ちょいヘコみ。

でも頑張ったご褒美のアイスで笑顔になりました。

ってことで新聞に載りました。

また来年がんばろー!

週末はやまねこマラソン

西表島最大のイベント「やまねこマラソン」が今週末に開催されます。

それに向けて道の草刈りなどをするのですが、

それと同時にエイドステーションの準備もします。

用意しているものを分かりやすくするためのポップ作り。

毎年恒例の「愛」「ソーメン」なども作りましたよ~。

一応「FreeHug」なども作ったけど使ってくれるかな。

私はエイドステーションが好きなのだけど、

ここ数年は子供たちの部活の関係で全然行かれないんだよなぁ。

今年も地味に荷物預かり頑張ります!

小学校の学習発表会

今年は暖かいせいかインフルエンザなどがあまり流行らず(嬉しい)、

お休みの子がいなかったのかな。

とりあえず長男と次男のクラスは全員出席で発表会が出来ました!

3年生は音楽♬

歌ったり踊ったり楽器演奏したりで可愛かった(⋈◍>◡<◍)。✧♡

長男は6年生恒例の平和学習の劇。

とてもいい劇だったのでゆっくり観たかったけど、

四男がぐずって落ち着かず・・・。

小学校最後の学習発表会、全員揃って出来て本当に良かった。