夏を思わせる天気が続いているのでサンセットツアーの下見?!

三男もすっかり上手になってパンイチの三兄弟。

この夏も何回ジャンプするのだろうか~?!

いつも忙しい子供たちが夕方に揃った今日。
美しいサンセットを眺められて良かった。

明日もめいっぱい頑張れるよう、たくさん食べて寝よー。

サンセットツアーも開催しております。
ご相談ください!

夏を思わせる天気が続いているのでサンセットツアーの下見?!

三男もすっかり上手になってパンイチの三兄弟。

この夏も何回ジャンプするのだろうか~?!

いつも忙しい子供たちが夕方に揃った今日。
美しいサンセットを眺められて良かった。

明日もめいっぱい頑張れるよう、たくさん食べて寝よー。

サンセットツアーも開催しております。
ご相談ください!
すっかりご無沙汰のトウアカクマノミ、元気でしたよ~。
卵もいっぱい産んでおりました。

お世話する姿が可愛い。

相変わらず楽しいヒナイビーチ。まずはフサウミナメクジ。

日本最小のイカ、ヒメイカ。1cmあるかないかくらい。

オドリカクレエビ。お腹に卵がいっぱいです。

ウロコウミウシの仲間かな。透明でした。

クモガニの仲間。

カイカムリちゃん。

ピカチュウも数匹いましたよ~。


コブシメの赤ちゃん。

赤ちゃんはどんな生き物も可愛いなぁ。

ムカデミノウミウシ。

フジナミウミウシ。カワイイですね~。

ハタタテギンポ。

ハチマキダテハゼ。

この子の確認で潜ったと言ってもいいくらいなのですが、
サラサハタの幼魚が大きくなっています~。

可愛いですね~。

成長が楽しみです♪でも小さいほうが可愛かったりする・・・笑

今年もヒナイビーチにたっぷり楽しませてもらいましょう。
シークワーサーの葉がボロボロになっている。
どうしたものかと思っていたらついに発見。
アゲハチョウの幼虫だと思われます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
良く見るとこれから大きくなるであろう幼虫がたくさんいる・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こっちにも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これは葉っぱがボロボロになるよね・・・。
「むしゃむしゃ」と音が聞こえるんじゃないかと思うほど、食べていました。

これはリアルはらぺこあおむしじゃーんと思ってしまった。

シークワーサーの葉を食べる憎き幼虫ではありますが、
ウチのヤナギさんは「可愛くなってしまった」と言って置いたまま。
葉は全部食べられてしまうかもしれないけど、こうなったら蛹になるのが楽しみだったり。
いつもウロウロしていたあのアゲハチョウの子では・・・と思っております。