ミニバスケットボール冬季大会。
子供四人連れ・・・シンドイ。
でもやっぱり長男の試合は見たいから行ってきました。
試合前、緊張してる?!

一勝一敗だったけど、
頑張ってたなー。
今まで見た試合の中で一番いい動きが出来てた気がします。

お昼。
とにかく食べることが課題な長男であります・・・。
ガリガリで弾き飛ばされちゃうんだもん。

どうやら本人は、
「やっぱりバスケがすき」と気づいたようです。
頑張ったね。

ミニバスケットボール冬季大会。
子供四人連れ・・・シンドイ。
でもやっぱり長男の試合は見たいから行ってきました。
試合前、緊張してる?!

一勝一敗だったけど、
頑張ってたなー。
今まで見た試合の中で一番いい動きが出来てた気がします。

お昼。
とにかく食べることが課題な長男であります・・・。
ガリガリで弾き飛ばされちゃうんだもん。

どうやら本人は、
「やっぱりバスケがすき」と気づいたようです。
頑張ったね。
前回いらした二ヶ月前までは暑かったのですが、
一気に涼しくなった西表・・・
それでも元気に潜ってくれるGご夫妻です。

水温が低くなるとサメとの遭遇率が上がります。

ずっと見ていたいデバスズメダイ。

いつものGさん夫妻、しかもお二人ともカメラをお持ちなので、
みんなでじっくり撮影となりました。
スナゴチが隠れてます。

オビイシヨウジ。

ドクウツボ。

クロスジギンポ。

こっちはモンダルマガレイだ。

ナマコマルガザミ。

キレイだけど、天気が悪くて暗いです・・・。


ユキヤマウミウシ。

色違い。

コールマンウミウシ。

ホシゾラワラエビ。

ウミシダウバウオ。

カクレクマノミはついつい撮っちゃう。

カメとすれ違いました。

美しい黄色のヤマブキスズメダイ。

水温はそれほど低くないので(25~26℃)、
水の中にいる時はフードがあれば寒くないのですが、
船に上がってからの風が寒いですね・・・。
でも明日も潜りますよー。