西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 島の暮らし日記

星砂ビーチクリーン

部落作業。ビーチクリーン。

星砂海岸をキレイにします。

細かいものまで拾っているとキリがないけど、真剣になってしまいます。

大きなロープも。

さらに太いロープはみんなで持たないと。

あっという間にトン袋いっぱい。

風が弱く穏やかな一日。

太陽の光が暑く感じました。

島立一号

今年も中学3年生は島から旅立っていきます。

今年の第一号、卒業式を待たずにオーストラリアへ。

バスケ部、長男の後輩、次男の先輩、

一緒に泣いたり笑ったりしたね~。

たくさんのお見送りが来ています。

気持ちよく晴れて、上原便が運航。

同級生、後輩、その親&兄弟、地域の方々、みんなで送ります。

成長した姿を見られる日を楽しみに。

行ってらっしゃい。

脳ドック

ヤナギさんは2年に一回、首のレントゲン&エコーと頭のMRIをします。

片頭痛持ちで心配との事。

なんのこっちゃわかりませんが血管。。。

首の小さい動脈瘤は大きさ変わらず。
脳の血管はキレイだそうです。
「キミはこの1年内に脳の血管系で死ぬことはないよ」
と言われたようで安心しました。

意外と体が弱いのでちゃんと検査してます。

私ずっと元気だったのでほとんど病院は行かなかったのですが、
昨年は足腰が痛すぎて体のメンテナンス継続中。

今年は少し運動しよう。(ウォーキングくらい)

愛媛のお城

城があるとなったら行きたくなってしまう。

愛媛城廻城めぐり。

宇和島城。

今治城。

大洲城。

松山城。

子供達は成長して、カメラを向けるとすぐ集まってくれます。

小さいころから「笑えばすぐ終わるから」と言うのが染みついてる。笑

どこの城も良かったな~。

絶品みかんパフェ

松山城にて。

3着しかなかった。

「ご自由にどうぞ」なので文句は言えませぬ。

三男はカツラでゴキゲンでした。

これを着て戦っていたのかと思うと驚きます。

着るのも大変だしとにかく重い。

松山城の後は漱石の愛した庭を見ながらティータイム。

高級パフェ。

めちゃくちゃ美味しかった。

みかんはもちろん美味しいけど、生クリームやスポンジも。

私はケーキセット、もう一度食べたい。

最後のとべ動物園へ。

わざわざ愛媛で行かなくても・・・と思いつつ、
「動物園行ったことないから行きたい!」と言う四男の主張を尊重して。

西表にいたら動物園行かれないもんね。

たっぷり3時間遊んでしまいました~。

帰る日

旅行記はいったん中断して。

本日は西表島に帰る日です。

ゆっくり朝ごはんを食べてモノレール。

長男は寮へ戻るので、途中の旭橋で降りました~。

いってらっしゃーい。

がんばってね~。

そんな感じで西表島に帰ってきました~。

行きも帰りも上原便が出ているなんて嬉しい。

雪遊び

四国カルストを目指してドライブ。

標高が高くなるので雪がある。

子供達おおはしゃぎ。

今にも食べそうな勢いだけど止めました。

やっとやっと到着した大野ヶ原。

四国カルストの一部ではあるのですが、
今は冬季でお店はやってないしここにしか入れないとの事。

教えてくれた優しいお姉さん、ありがとう。

で、ここに来たのは失敗かと思いきや、子供達には大好評。

念願の雪遊び。

どなたかの作った雪だるまを一度崩して作り直す。

たっぷり遊ばせていただきました。

さらに池に張っている氷の上に下りてスケートをするという・・・

さすが野生児たち。

そして長男は靴がびしょぬれでしたが💦

結局広いところで走り回れたらそれでいいみたいです。

雪があったのでなおさらヨシ。

日本一細長い半島へ

早起きして出発。

海が見える道のドライブは気持ちがいいね。

「千と千尋の神隠し」のワンシーンに出てくるとか来ないとか。

カオナシ風に立ってみる。

無人駅です。

電車を待っていた高校生に声をかけたら松山まで通っているとの事。

もうすぐ卒業で、その準備と部活で学校へ行くそうです。

いってらっしゃーい。

朝早かったので静かだけど、私たちの他に2組の観光客がいました。

佐多岬へ行く途中、カワイイおばあからみかんを購入。

買った倍の量をおまけでいただきました♬ありがとう。

朝に行った下灘駅は夕景がいいとの事だったので時間を合わせていったけど、
「雲が多かった&冬で夕日が山に沈む」ので道の駅ふたみへ移動。

ギリギリ日没に間に合いました~。

一応ね。こんなこともしとこうね。

今年も仲良くガンバリマス。宜しくお願いします。

今治タオル欲しい

B級グルメと言われる焼豚玉子飯を食べに「白楽天」へ。

美味しい~。みんなお腹いっぱい。

今治タオルは見るだけね。

欲しかったけど、我が家で買ってもすぐボロボロになるだろうから。

いつか子供たちが巣立った後に購入したいと思います♪

2024年は闘牛から

子供達も大きくなり家族で出かけるのも少なくなったので6人揃って旅行しました。

愛媛へ!

一番の目的は1月2日に行われる宇和島闘牛です。

年に4回しか行われないとの事で、思い切って行ってきました。

コロナが落ち着いたので闘牛場は満員御礼。

迫力の10番勝負を観てきました。

やはり重量級チャンピオンの闘いは見事でした。

最後はさっきまで闘っていた場所に入りチャンピオンに近づくことが出来ます。

こちらは大会が始まる前ですが、準備中の牛達に会えます。

たっぷり2時間闘牛大会を楽しみました。観に行って良かった!

夜は宇和島鯛めしに舌鼓。

子供達はかなり気に入ったようでした。

松山から高速を使っても2時間かかり遠いのだけど、とても良いところでしたよ~。