一日中子供たちといようと思って、
午前中は海に、午後はちょっとだけ干潟に。
雄大な自然の中で貝を掘る。
一時間くらい。
50個くらい。
後で焼いて食べたいと思います。
こどもの日は子ども達が採った食材を食べることにする。
西表っぽいこどもの日になるかな。
一日中子供たちといようと思って、
午前中は海に、午後はちょっとだけ干潟に。
雄大な自然の中で貝を掘る。
一時間くらい。
50個くらい。
後で焼いて食べたいと思います。
こどもの日は子ども達が採った食材を食べることにする。
西表っぽいこどもの日になるかな。
島とうがらしの在庫を切らしてしまった・・・。
どうしても欲しい。
買うほどではない。
仕方がないので緑色のうちに使っちゃう。
3つ生っていたので、一つ拝借。
早く赤くなれ~。
そしてもっといっぱい生れ~。
西表島産のかぼちゃをいただきました。
小さくて可愛いかぼちゃ。
どうしようかなーと考えて、かぼちゃグラタンにしてみた。
思っていたよりきれいにくりぬけたので
ちゃんと器にもなって作った私が満足。
後3つ、どうしようかな~♪
魚突きにハマっている長男。
どうしても行きたいと言うので、今日は監視しやすいこの場所で。
本当に海が好きなんだよなぁ。
私はこの二人がいるから上で監視。
今日は晴れていて南風が気持ちよく、ほどよい暑さ。
二人も待つのが苦痛ではないようです。
今日は2匹。
三男四男は興味津々。
ウロコ取って内臓取って、三枚おろしにしてくれたけど、
小さくて刺身にするには身が少なかったので、すべて汁でいただきました。
今度は刺身で食べられるくらいのやつをお願いします!!
さあ、陽が落ちる前に帰ろー!
四男が嬉しそうに帰ってきたー。
散歩していたらパインをいただいたらしい。
パインを前面に出すのが嬉しそうな顔が撮れなかった・・・。
顔が撮れたと思ったらイマイチだし。
四個いただいたので、我が家と同じ四兄弟。
今年初パインだねー。
冷蔵庫で冷やして夜食べようね~。
こんなに生るの?ってくらいパパイヤがなってました。
まさにたわわ。
昔子供たちが「パパイヤあったー」ってたくさん採ってきたのを思い出す。
持ち主に謝りにいったっけな。
「木に登ったのか、すごいな。けがしなくてよかったなー」といったおじさん。
すごいおじさんだな。いまだに尊敬してます。
西表のばぁばにリクエストして「黒糖パンナコッタ」を作ってもらいました。
バケツいっぱい食べたいと言うパパの願いでしたが、
我が家は6人家族。
どんなに作ってもらっても1/6になってしまいますからね~。
子ども達も気に入ってしまってパクパク食べていました。
四男までもが一人分食べるようになってしまった・・・。
西表島の黒糖使用です。
ただ甘いだけじゃなくて、かすかな苦みがあるようで、
香ばしく美味しいです。
また作ってもらお~っと。
なんだか忙しい日々を過ごしていて、
天気が悪かったりも重なって散歩すら出来ずにいた。
久しぶりに歩いてみたら(会合の日にちを間違えて行ってしまっただけですが)
いつの間にかパインが大きくなってるー。
一面のパインに思わずニヤニヤ。
なんて可愛い形なんでしょう。
今年はいくつ食べられるかなー。
たくさん食べられるといいなー。
いっぱい食べたいなー。
常連の姉さんとランチ~。
ほしずな亭へ行きました。
久々過ぎて嬉しさMax。
大好きな豚足そばにしました。
姉さんはふーちゃん。
ところが「こんなに食べられない!」と言って、
私が1/3くらいを食べることに!!
豚足そばで満足だけど、やっぱりふーちゃんも美味しくてペロリと。
お腹いっぱーい。
たくさんもらった上にゴチにまでなりました。
姉さんありがとうーーー。
急に気温が下がったので、
暑い日には作りたくないチャーシューを作ることに。
朝からジュージュー、コトコト。
美味しそうに出来たー。
たくさん作ったので冷凍して、そばやラーメンやチャーハンと
各方面で活躍してもらいます。
毎回クックパッドであれやこれや調べて作りますが、
気に入った時のレシピを保存しておけばいいのに、
いつも保存しなくて毎回あれやこれやするのです。
今回もいい出来だけどね。
やっぱり新たな出会いを求めて保存せずに終わるだろうな~笑