パパがアセロラの木をカットしたら後ろの桑が大きくなってた!
実もたくさん。
「昭和の子」っぽい我が子たちは、どこかで桑の実を食べて、
口の周りを紫にして帰って来るのですが、
家でも食べられるようになったねー。
いっぱい食べてくださいませ。
そしてたくましく育ってください!
パパがアセロラの木をカットしたら後ろの桑が大きくなってた!
実もたくさん。
「昭和の子」っぽい我が子たちは、どこかで桑の実を食べて、
口の周りを紫にして帰って来るのですが、
家でも食べられるようになったねー。
いっぱい食べてくださいませ。
そしてたくましく育ってください!
散歩中の子供たちに食べられる前に私が収穫。
ミニトマト。
めっちゃ甘い。
次男がほったらかしで育てているのに、
こんなに美味しく出来るんですねー。
よく見たら、緑色やオレンジのトマト、小さいトマトがいっぱい。
しばらくは毎日食べられそうです♪
(子供たちに食べられなければ・・・)
なんだかんだと忙しく、新生児もいるため、
なかなかかまってあげられなかった春休み。
(毎日勝手に遊びに行って泥だらけで帰ってきてたけど)
もうすぐ春休みも終わりなので、友達と一緒に海へ行きました。
メインはもずく採りなんだけど、あまりなくて・・・。
しかもノリノリで行ったのに・・・
水が冷たいと長男5秒で海から上がる。
西表の贅沢な子供達。あたたかい海がいいらしい。
ってことで、速攻着替えて釣り。
念願の釣り、ムルーが連れて嬉しそう!
次男も釣りました。
こちらはミーバイ。
春休みの終わりに子供たちの笑顔が見られたからいいかな。
毎日このメンバーで遊んでいるけどね。飽きないねぇ。
もうすぐ学校だーーーー。
現在、我が家に積み重ねられているタッパーの数々。
私が産後、家に戻ってきてから「おかず、多く作ったから~」と言って、
友達が持ってきてくれたもの。
それも一人じゃなくて色んな子が持ってきてくれる。
ありがたすぎる~。
「どんだけ優しいの?」と聞いたら、
「私、優しさで出来てますから」って。
いやホント。
私が石垣滞在中もたくさんの方々にお世話になっていたようで、
優しさが身に染みます。
おっぱいがいっぱい出るからとパパイヤをくれた友達も。
しかもシリシリしてある~。
炒めたり、サラダにもすぐ出来るし、本当に助かるんだな~。
さて、タッパーを返しに行かなくては。
子供菜園より、玉ねぎが届きました~。
けっこう立派です。
長男のも次男のも立派に育ちました。
これはカレーにするんだそうです。
ちょっと食べてみたけど、けっこう甘そう。
さらにミニトマトも収穫してきてくれました。
カレーとトマトで、夕食決まりだねー。
今年もやってきました、高校の合格発表の日。
お父さん渾身の刺し盛り。
小さいころから知っていて、ずっとずっと可愛いユキ。
すっかりお姉さんになっても可愛さが変わらない。
我が家のわんぱく兄弟達も散々面倒見てもらいました。
無事合格してお祝いです!
地域の皆さんに本当に可愛がられているのがよく分かります。
ヤナギもずっとバスケットでお付き合いしていたので、嬉しさも倍増。
恒例で抱きついてみたら、抱きつき返してくれた!
「やなぎー、いつもと顔が違うぞ~」とみんなから言われてましたけど。
ユキ、おめでとう。
高校生になっても、今までと変わらない可愛さと人懐っこさで、
楽しい高校生活を送ってね。
姉さんにご馳走になってしまった・・・。
ありがとうございます。
『巴里のごはんや』さんで。
西表でサッポロビールが飲めるのはここだけ。
私は残念ながらノンアルコールビールだけど。
でも久々にシュワッと感を味わえました。
姉さんと話して癒されました。
次は夏の終わりごろ?!
待ってまーす♪
今年は私なりに頑張ってる。
ちゃんと作ったー。
ついでに細巻きも。
そしてカツも。
前もって作ろう!と思っていないと材料を揃えるのも大変な島生活なんです。
さてさて、三男のお迎え行って、
友達の家に行った次男のお迎えに行って、
長男のバスケ見に行こう!
家庭菜園って言うか子供菜園のなすが立派に育ちました。
今まで「なすたべたい」なんて言ったことのない次男ですが、
自分が育てたものだとやっぱり食べたくなるみたい。
収穫でーす。
嬉しくて家の中でも記念撮影・・・^^;
「こういうのもとってー」と食べるマネ。
で、なすと豚肉で丼にしました。
温泉卵にしたかったけど、数が足りなくてゆで卵になったけど・・・。
バクバク食べてくれました。
食育ってこういうことなんだろうね~。
私は植物を育てるのが苦手だからなかなかしてあげられないけど、
自分たちで勝手に育ててくれるので助かる~。
次はトマトが赤くなるかな?!
毎年楽しみな新年会。
西表内のあちこちのお店でオードブルを頼むのが定番ですが、
今年は手作りパエリアで乾杯。
こんな大きな鍋で作ったパエリアは初めて見たー。
ちゃんと料理人指導の下、出来ていました。
(私は料理教室には行かず、食べるだけ~の美味しいとこどり)
他にもオムレツとアヒージョも作ってくれていました。
そしてそれらの写真は食べるのに夢中ですっかり忘れてた・・・。
いっつもしゃべるのに夢中で忘れちゃうんだよね~^^;