西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 子育て

完全に策略にハマってる

誰でも知っているようなフォトスタジオの

『お写真一枚無料券』があったので、

内地にいる間にマタニティフォトを撮ることに。

マタニティがメインだったし、

いつもは「また写真か・・・」くらいの子供達なので、

普通の服で撮るつもりだったんだけど、

なぜか次男が大張り切りで洋服を選び出す。

そうなると長男も「じゃあオレも着るか」って選んで、

なんだか訳分からない三男も「お兄ちゃん達が着るなら」でお着替え。

その写真が出来上がってきました。

で、なにがメインなんだかよく分からない写真になりました。

しかもあまりにもノリノリなため、三兄弟でも撮ってもらうことに。

そして撮ってもらったらやっぱり買っちゃうでしょ。

だーかーらー、無料は一枚なんだってば!!

こうやってスタジオの策略にハマっていく親がたくさんいるんでしょうねぇ。

しかしスタッフさんの子供の笑顔を引き出す技術には頭が下がります。

準備してます

今週末から石垣滞在。

離島の妊婦ならでは、のことですが、

出産予定4週前から家を出て病院のある石垣島に滞在します。

3年前「これが最後」と三男出産のため、同じセットを準備しました。

まさかもう一度あるとは思ってなかったんですが。

小学校・幼稚園・保育所があるので、子供たちは全員島に残ります。

パパと心配してくれる友達がいるので大丈夫だと思いますが、

また港で別れる時に泣くかな・・・。私が。

とりあえず、今日はやるだけのことはやったし、夕飯作ろ。

 

三男の成長っぷりがすごい

ストライダーを上手に乗りこなしていた三男。

少し前に補助なし自転車を与えてみたら、見事に乗り始めた!

確か長男は幼稚園に入ってからで4歳半くらい。

次男ですら3歳半くらい。

さすが、三男2歳10か月で補助なし自転車を乗りこなす。

まだブレーキが使えないので、どこかに激突して止まるんだけど。笑

コケても泣かないし、強いぞ。

ちょうど中学生の女の子達がいて「すごーい」と絶賛してくれました。

「次の子はどうなっちゃうの?」と盛り上がっていました。

母もどうなるものか・・・と心配で楽しみです。

今日は次男が主役

昨日は長男のバスケだったけど(実は今日も試合でパパはそちらに)、

今日は次男が主役の生活発表会。

一か月前くらいから気合入りまくりの次男でした。

みんな頑張ってたねー。可愛かったよ。

いろいろ演目はありましたが、一番頑張ったのは一輪車かな。

「乗れたよー」と言ってから、どんどん楽しくなったみたいで、

みるみる上手になりました。

友達と手をつないでクルクル回ったりして上手だったなー。

最後に劇でブレーメンの音楽隊。

幼稚園最後だなーと感慨深いです。

小学校に上がってもメンバーはほとんど変わらないから、

みんなずっと仲良く過ごしてくれたらうれしいな~。

そして連日お兄ちゃん達の応援で連れまわされる三男。

べったりで離れない・・・。

と、思ったら、途中からどっかへ行ったまま戻ってこなかった。

連日お疲れ様~。

長男のバスケ

ミニバスの大会。

今年からバスケットを始めた長男。

今年最後の大会です。

鬼コーチのパパにしごかれながらも、

バスケットが好きみたいで、練習頑張ってました。

ド素人の私が思うのはどうかと思いますが「うまくなったなー」と。

楽しみにしていた試合、頑張ってました。

2勝して、決勝を賭けた試合で負けてしまい、

勝つ喜びと負ける悔しさを学べたかな。

4年生になっても頑張ろうね~!!

とうとう次男も入学

朝から(って言うか一週間くらい前から)ウキウキが止まらない次男。

なぜかというと、小学校への体験入学の日。

一年生には大好きなにぃにぃ達がたくさんいるので、

会えるだけで嬉しくて仕方がないらしい。

そんな子供たちにあわせて、親も入学説明会。

いろいろ説明を受けて、提出物の詰まった封筒をもらってきた。

同級生は幼稚園とほぼ変わらないので、緊張感もない。

兄がいるので「まあなんでも私に聞きな!」と豪語したけど、

ちゃんと答えられるかな・・・。

でもみんな笑ってたし、私がテキトーなのも分かってるはず~。

保育所から変わらないメンバー、4年過ぎて、

小学校の6年に突入です。

バレンタインをしてみた

チョコレートは大好きですが、自分が食べたいので、

人にあげるバレンタインという行事にはあまり興味がなかった。

でも息子たちが好き過ぎて、

あげたくなるものなんですね~。(ダンナは?笑)

とりあえずガトーショコラを作る。

我が家にオシャレな器がないので、

ガラスのコップにコーンフレークを敷き、

チョコとクッキー&バニラのアイスを入れ、

ガトーショコラを乗せて出来上がり。

パフェ風にはなかったかな。

アイスがもう少し欲しかったのと、

上にピンクの♡チョコかクッキーくらい乗っけたらもっと良かったと反省。

来年はもうひと手間してみよう。

でも息子たちは喜んでくれました♪

もっともらえると思っていた息子たち・・・。

モテナイらしい。笑

次男「おまえ、イケメンって言われるのにな。」

長男「そうなんだよな・・・。」

と言う会話が面白い。

裏方頑張ります!

やまねこマラソンに出場したことはありませんが、

毎年エイドステーションで裏方として働いていました。

忙しくてけっこう好きなんだけど、

今年からは長男のバスケ部の手伝いになります〜。

スタート地点の小学校で走る人の荷物を預かります。

これが大事な活動資金になるので、

皆様、預けてくださいね!!

走った後は、完走証とゼッケンのラミネートもしています。

で、なんだかんだと忙しく終了時間になりました。

もうグッタリ疲れて家に居たかったけど、最後の力を振り絞り、

友達のフラダンスだけを観ました。

そして、これまた友達のカツサンドを買って家に。

7時過ぎには三男が寝て、8時過ぎには長男&次男が寝ました。

私ももう瞼が落ちます・・・。

妊婦には少々キツイ一日です。

明日はゆっくりしよ。

けっこう似合う

保育所へお迎えに行ったら、こんなことになってた。

クルクルなので、もったいなくてなかなか髪を切れない三男。

たぶん切ったらクルクルじゃなくなっちゃうんじゃないかな・・・。

本人もお気に入りのご様子です。

もうちょっとだけ長髪を楽しませてね!

境目が難しい

友達と遊べることになって飛び出していく長男&次男。

置いて行かれた三男と散歩していると、二人を発見。

旧電話ボックスで遊んでいるわけですが・・・

ひょいひょいと上に登っていく姿は逞しいと思いつつ、

「もし落ちたらどうすんの?」とも思う。

うーん、長男!そこはダメだ。

そしてなぜかパンツ一丁。(これはすぐ注意したけど)

「元気でいいなー」と思うけど、危ないのでとりあえず30分くらい監視。

で、「降りといでー」となりました。

どっからがいけなくて、どっからがいいのか・・・

境目が難しすぎて分からないな~。