西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 子育て

四歳児の冒険

中学校が始まり、小学校が始まり、残すは幼稚園入園のみ。

そんなわけで残された四男と四男のお友達と冒険へ。

晴れているので海がキレイ~。

「あれがハトマだね」とか言いながら楽しい。

もうすぐ着くよー。

今日はとても過ごしやすい気候で汗もかかず息も切れず、いい感じ。

靴で来ればよかったなー。反省。

明後日は入園式なので、残すは明日一日。

どこへ行こうかな~。

マーペー登頂

石垣に行こうかとなってから、なんとなく「マーペー登ろう」となった。

昨日はものすごく天気が良かったのに今日はシトシト雨・・・。

どうしようか・・・と言いながら近づいてみる。

まあ、大丈夫かなってことで。

恐怖心が薄い骨折二人組。

見ていてヒヤヒヤするんだよね~。

下二人は慎重派。

頂上で食べるポテチは格別だね。

登る前じゃなくて下りてからの記念撮影ですが。

全行程で1時間くらいかな。暴れん坊四兄弟にはオチャノコサイサイです。

晴れているときに行きたいなー。

春休み気分

ずっとほったらかしだった春休み前半。

後半は余裕が出来てしまったので、石垣一泊。

なんとなく盛り上がって「やいま村」へ。

久しぶりに可愛いリスザルに会いたくなったのです。

数年前は餌やりが出来たので簡単に近づいてきたのですが、
今回は感染症対策のため餌やりはナシ。

でもだんだん距離が近づきました。

通り道として手に乗ってくれます。

とにかく楽しんでいる次男。

ビビリの三男も触れるようになりました。

みんなが楽しそうなのでビビリのビビリの四男も。

やっと触れた!

「可愛いね、いおりに似てるね」と言ったらゴキゲンでした。

一応私も。

とっても可愛かった~。

餌やりなくて残念・・・と思っていたけど、問題なく楽しめました~!

夏休みみたいな春休み

我が家の四男とカメ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

箱メガネ&浮き輪で自由自在に遊びます。

サンゴの上に小さく見えるのが三男。

こちらも自由に珊瑚礁を楽しんでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おやつも食べてご機嫌。

そして寝る。

そこで、それで寝るかーーー。

おつかれさま。

我が家の春休み

毎年のことでありますが・・・

春休みはうちの子供たちの海開き。

今日は四男も思いっきり泳げるべた凪&気温も高い。

いつも通りのTシャツと体育着パンツで泳いでも寒くないらしいです。

毎日こうならいいね~。

44歳

そういえば18日に44歳になったんでした~。

3月は誕生日が続くので私のはスルーされがちなのですが、

婦人会総会に出掛けて、40分後家に帰るとパーティの準備がされていました。

男5人で小さなケーキ(スーパーにそれしかなかったと思われる)とジュースととんがりコーン。

いい誕生日だなぁ。

おかげさまで44歳になりました♪

卒所です

この地区独特ではありますが、4歳になった四男は保育所を卒所して幼稚園へ行きます。

そんなわけで20日が卒所式でした。

入所の頃はロン毛でした~。坊主を経て短髪へ。

ピシッとしない四男ではありますが、ちゃんとお返事は出来ました。

分かっているのか分かっていないのか・・・とにかく嬉しそう。

紙吹雪の中を歩いてきました。

これで我が家の保育所生活はオシマイ。

8年間お世話になった先生方ともお別れです~。

でも今は保育所&幼稚園が建て替えのため仮校舎なので、

4月からはすぐ横の幼稚園だけどね~笑

7歳になりました

昨日は三男が7歳の誕生日。

今回も友達にチョコたっぷりケーキを注文。

その前に夕食はピザ。

「このピザしか食べないから」と同じピザを5枚テイクアウトしてペロリと食べました。

ピザを一枚キッチリ食べた三男ですが、チョコケーキもたべますよー。

バスケットボールと釣竿(見釣り用)をもらって満足げ。

美味しいお魚釣って、バスケ上手くなってね!

子供達の海開き

偶然ですが本日は八重山の海開き。

うちの子たちも海開きです。

ごきげんですね。

もちろん三男も。

泳ぎっぷりは衰えていません!

楽しそう!

四男は相変わらず箱メガネ。今年こそシュノーケル使おう!

気温が26℃くらい。子供達には最高の海開きでした。

どら焼き食べたい

お出かけ中のパパに電話したいという四男。

何かと思ったら「どやらきかってきてー」とのこと。

そう言えばドラえもんでどら焼きをみんなで食べるシーンがあったばかりだ。

と、言うわけでどら焼きをゲットした四男。

さっそく頬張る。

「これがどらやき・・・?」と不満げでしたが、一個ペロリと食べてしまいました。

念願のどら焼きもらえてよかったね~。