西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 子育て

虫捕り少年

最近虫捕りにハマっている三男。

せがまれて田んぼへ。

ちょうど帰ってきた長男も一緒に虫捕りです。

うりぼうにも会えちゃった♪

四男も一丁前に網を手に。

水辺にはトンボがたくさんいます。

稲穂が美しい。西表のお米、美味しいですよ~。

海もあって、山もあって、川もあって、田んぼもある。

本屋もコンビニもファストフード店もないけどね。

いいところだなぁ西表。

お芋に水やり

幼稚園で植えたお芋。

一か月は水やりを欠かさないでほしいとのこと。

土日は雨予報だから大丈夫だね、と話していたけど、雨降らず。

日曜日、七時前に起こされてお天気チェックしたら昼間は降らなそう・・・

せっかく早起きしたし、お芋が心配だから水まきしてきました。

雷はゴロゴロ言ってるけど、、、

後から調べたら大原のほうは雨が降ったみたいだけど、、、

水不足が心配ではありますが、お芋も心配なので。

秋にはみんなで芋ほり出来ますように。

ついでにコロナも収まって、みんなでお芋を食べられますように。

四男特訓中

先日まで浮き輪で遊んでいた四男ですが、

「イルカやクジラと泳ぐにはライジャケじゃないと」と言ったらやる気が出た。

とりあえずライジャケで浮くってことは分かったみたい。

今日は次のステップへ。

シュノーケル練習の前に水中メガネでワンクッション。

一応顔はつけるけど、2秒くらい。

星砂の最干潮なのでこれくらいですが・・・

シマスズメダイ。

とにかく穏やかなので小さな子供が遊ぶには最適です。

気温は高いけど、少し風があるのと太陽が隠れているので、

30分くらいで特訓終了です。

次回、5秒くらいは顔を付けられるよう、頑張ろう!

やればできる!!

水曜日はノー部活day

何かと忙しい子供達。

水曜日は部活ナシなので、海へ。

パパがダイビングしている間にすっかり日が落ちてきました。

四男ライジャケデビュー。

ずっと嫌がっていわりにすんなり。

太陽が沈む寸前に。

明日へ向かってジャンプ!

と言うことで♬

幼稚園の遠足

幼稚園の親子遠足で由布島へ行ってきました~。

パパと行くか、ママと行くか・・・ずっと悩んでいた四男。

結局二人とも来ちゃいました。笑

数年に一度、遠足で行く由布島。

お決まりの水牛車で海を渡ります。

お弁当前の自由時間でいきなり水遊び♬
(そして先生から要注意人物の認定を受けます( ´艸`))

お着替えしての全体レク。

スタンプラリーがなかなか進まないけど可愛いからいっか♬

めちゃくちゃ暑い日でヘトヘトだけど、

ほとんど貸切状態の由布島を満喫しました!

親子遠足も後一回。

これでしばらく由布島に来ることはないかなぁ。

土日はバスケ三昧

週末は次男のバスケ大会でした。

気温30℃の暑い中の二日間。。。

学年が上がって、先輩が卒業して、新メンバーになって初めての大会。

子供たちは大丈夫そうだけど、こっちが緊張するわ。

一回戦は勝ち。

勝ったけど反省点がいっぱいなので、子供たちのミーティング。

翌日に持ち越しての準決勝で負け・・・。

悔しいけどこれが今の実力かな。

そして三位決定戦で勝ち。

西表島合同男子チームを立ち上げて初めての賞状をもらえました。

これからも練習たくさんして頑張ろうね~。

new公園in大原

家から一時間かかりますが、大原地区に新しい公園が出来ました!

チビ二人を持て余す土曜日、行ってきました。(ヤナギが)

大きなヤコネコ滑り台。(リアル・・・)

いつもと違う雰囲気にテンションが上がるらしく楽しそう。

竹富町のゆるキャラ、ぴかりゃ~もいるよ。

往復2時間、滞在4時間、丸一日たっぷり遊びました~!

本日初登園

先週入園式がありました。

可愛いではあるけどマスク姿が残念だなぁ。

よくこんな小さい子がちゃんとマスクするよなーと感心しちゃう。

乗り物や式などちゃんと状況に応じてみんなマスク出来る四歳児達。

そして本日初登園。

制服や帽子に書いてある名前はなんと「りゅうせい」。

まさか4名も着ることになるとはね。笑

「幼稚園だからリュックも自分で持つ」とのこと。

「はやくいこっ!」と張り切っていたけど、幼稚園に着いたらちょっと緊張。

いつもの元気はどこへやら、おとなしく入っていきました。

でもメンバーも変わらないしね。

すぐ慣れるでしょう。

楽しんでおいでーーー!

新年度の作業

四男幼稚園入園に伴い・・・名前書きの作業があります。

疲れた~。

8文字は長い。

でも10文字の長男よりましか。笑

入園式が終わって、忘れていたことに気づき慌てて書く母・・・。

四男お昼寝中になんとか書き終えました。

保育所に通っていたから、仲間はほぼ一緒。

幼稚園は保育所のお隣だから先生も顔見知り。

送り迎えも同じスタイル。

そのせいか、ドキドキよりもワクワクが大きいようです。

幼稚園児になったらますますお兄さんになるのかなー。

牛小屋まで散歩

今日はもう一人お友達を誘って散歩。

普通に歩いたら往復30分だけど、すぐ何かに引っかかる。笑

おかげで1時間半もかかってしまったけど、春休みの冒険としては上出来。

折り返し地点は牛小屋です。

可愛い牛さんにくぎ付け。

牛のにおいが子供の体にいいという迷信を聞いた頃はしょっちゅう行ってたけど、

すっかり久しぶりでした。

明日はとうとう入園式。

お昼寝から起きたらもうひと遊びだね~。