船を出します。
四男、ついていきたいとの事。

明日、一日だけ海へ出ます。
そのまま避難させている船もありますが、明日は海が良さそうです。


とりあえず明日楽しもう。

船を出します。
四男、ついていきたいとの事。

明日、一日だけ海へ出ます。
そのまま避難させている船もありますが、明日は海が良さそうです。


とりあえず明日楽しもう。
また川へ・・・。

今日はまだ「風が少し強いかなー」という程度。

でも台風は近づいているので、船をしまいます。


マングローブの中を帰ります~。

すごい景色だな、と思いながら。

さてこの台風5号は直撃ではなく少し離れたところを通っていくので、
そんなに心配はないのですが(キャンセルとなり申し訳ないだけです)、
台風6号が発生する予報となっており、そちらの進路も心配です。
長期休みになってしまうのか・・・不安です。
台風がやってきます。
まだ5月なのに・・・。
しかも長そう。
昨日船を避難させて、出せるのはいつになるのか。。。

一週間くらいお休みになりそうです。
はぁ~(*´Д`)
お願いされている仕事がありまして、
海に出ないといけなかったのですが、
なかなか海況が良くならず・・・。
「今日しかない!」と海へ。

面白いほどべた凪。

曇り空ですが快適です。

この後、急激に荒れて、週末は大時化の極寒です。
こわいよー。
お客様に撮影していただきました~。

この船に乗っていたかと思うと不思議。

最高のコンディションでシュノーケリングツアーでした。

波がない~。

太陽の光がキラキラしてます。

タイマイ発見!

お食事中だったのでゆっくり見させていただきました。


いつまでも眺めていられますね。

アオウミガメもいたよ~。

コモンヤドカリ&アオウミガメ。

一目で3匹見られます。

船の横はスズメダイが凄いことになってました。

こちらもキレイ~。


皆さんのんびりプカプカと遊んでいました~。

ベタベタのべた凪。
これが明日は大荒れになるという・・・ホント?!
朝一のリクエストの汽水域。
ギンガハゼ。

黒もいるよ~。

ロクセンヤッコの幼魚かな。

マンジュウイシモチがいてくれたー。



ニシキテグリ。


久しぶりだな~。

2本目も細かくいきます。
その前にニセゴイシウツボ。

いたー--、チビチビのカエルアンコウ。


割と近くにもう一匹。



この子もまだいてくれました。

ユキンコボウシガニ。

ワカヨウジ。



オオエラキヌハダウミウシ。


サザナミフグの幼魚。


エンマゴチ。


ハダカハオコゼ。

上手く撮れたでしょうか?

なんともう一匹べつのところにエンマゴチ。

5日間遊んでくれたお三方の最終日でした。
いやー、潜った潜った!あっという間だったね~。
トラフシャコ。

シロアミミドリガイ。

ヒトスジギンポ。

オビイシヨウジ。

モンガラカワハギ。

クロオビアトヒキテンジクダイ。

ヒラムシですね。

スカシテンジクダイがキラキラしてます。

ハマクマノミ。

ダンダラヒメヨコバサミ。

イロブダイ幼魚。

エリグロギンポ。

サンゴを眺めながらゆっくり。

気持ちよく泳ぎましょう!

タテジマンキンチャクダイ、ペアかな。


アカネハナゴイきれい。


ロクセンヤッコ。

チョウチョウコショウダイ。

ハリセンボン。

イソギンチャクエビのペア。

アズキハタ。

ハナビラクマノミ。まだイソギンチャクが真っ白ですね。

カクレクマノミ。

コクハンアラ。

アデヤッコもいまーす。


カスミチョウチョウウオがきれいでしたね。

今日は天気も良かったし風も比較的落ち着いていました。
明日からは大荒れのビュウビュウになりそうです・・・。
午前中二本だけ潜ってきました。
トウアカクマノミ&オトヒメエビ。

アカホシカニダマシ。

コノハガニ。

コシオリエビの仲間。

ソバガラガニ。

カイカムリ。可愛い~。

コロダイの幼魚。動きがキュート。

トウカムリ貝。

アミメウロコウミウシ。

ギンガハゼ。

ナンヨウハギ幼魚。

モヨウフグがデーンと寝てました。


アケボノチョウチョウウオ幼魚。

セダカカワハギ。

ゴマモンガラ幼魚。

ミナミハコフグ幼魚。

やっぱり小さいうちが可愛いかな。

上原便は一便のみで欠航。
最終便は全航路欠航で台風対策に取り掛かります。
私たちもまた船を避難。。。
来ないのも困るのだけど、
来るとなったら困る・・・台風です。
朝、6時半、船を避難させます。

橋の下を通るので、潮が高すぎても低すぎてもダメなんだよね~。

川の奥へ進みます。

逞しいマングローブの森が船を守ってくれます。

避難完了。

川を泳いで戻ります。
朝はまだ穏やかでしたが、午後には風が吹いてきました。
上原便は午後から欠航でした。
Mさんご夫妻、いつもドキドキの奥様ですがしっかり潜れましたね~。

差し込む光が美しすぎる。


透明度も高く青い海は最高。


とっても気持ちいですね。


テングカワハギが可愛い。

体験ダイビングもしましたよ~。

初めてなのにめちゃくちゃ上手。

チンアナゴを見に行きました。

ベテラン体験ダイバーのお父さんは写真を撮ってます!

スカシテンジクダイがキレイだね~。

ノコギリダイ。

ミナミハコフグの幼魚がいました。

とっても落ち着いていました。

せっかくなので二人で。

サカサクラゲ。

カクレクマノミ&ミツボシクロスズメダイ。

アデヤカバイカナマコ。

午後からもう一本潜りましたが、もうファンダイバーみたい。

アンナウミウシが2個体。

カクレクマノミが卵をお世話する姿が可愛い。


クマノミ。

ハタタテハゼ。

大きなシャコ貝を眺めます。

オビテンスモドキが忙しそうにサンゴをひっくり返していました。

オジサンが通り過ぎていきます。

普通に泳いでたね~。

また来年。次回はファンダイバーになっちゃう?!笑