西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海況情報

貴重な1人ぶらぶら。

今日は用事やら買い物を済ますために

1人新宿界隈へ。

(許してくれた麻衣子&子供達に感謝!)

用事の一つにカメラのメンテナンスが

あり新宿のNikonサービスセンター

に器材をすべてだしてしまったので

気の利いた写真もなく…。

 

先日、子供達をプールに送りがてら

スナップした横浜西口近郊の

モノクロ写真。

全然関係ないね(笑) image

imageimageimage白黒で色を表現するのはとても難しいですね。 

あわてんぼうのサンタクロース

最近息子達が歌っていた「あわてんぼうのサンタクロース」。

うちにもやってきました。

写真 2

うちに来てくれたのは、「あわてんぼう」と言うより、「気の利く」サンタさんですね。

次男はサンタさんへのお手紙に『ダイヤ』と書いていたんですけど、

ポケモンのゲームみたいなやつをもらって大喜び。

なぜダイヤと言い出したのかも不明ですが、とりあえず良かった。

写真 1

長男はゲームが欲しそうではありましたが、かっこいい自転車をもらってゴキゲン。

DSC_4413

「自転車で『そば』買ってくるから、お昼に食べたい」とのことで、

さっそく出掛けて行きました。

DSC_4415

信号がないので、道路を渡る時だけが心配ではありますが、

お買い物も大切な経験ですもんねー。

 

さて、そんなわけで今週は暖かい日が続いています。

今日は時折雨が降るグズグズした天気ではありましたが、

うちの子達はずっと外で遊んでいました。しかも半袖。

過ごしやすいクリスマスです。

オニヒトデよりカメのほうが多い!?

本日の気温まさかの28℃!

陸ですごすぶんには初夏と変わりせん。

1週間前のPM2.5の襲来があったかと思えば

いきなり夏に逆戻りとめまぐるしく天気が変わる師走となりました。

今日はサンゴ保全活動の日。

水温も26℃台をキープしていて水中も快適です♪

DSCN1307_R

西側の一部にオニヒトデがやってきているのですが

ポイントによってはそれ以上にカメに会うことも…。

DSCN1286_R

今日も駆除したオニヒトデは3匹で出会ったカメさんは5匹なんてポイントもありました。

メインフィールドにしているバラス周辺でも確実にカメさんはお見せできますが

西側は数が圧倒的に多いです。今日も3本潜って10匹前後のカメに遭遇。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カメを探すような潜り方をすればもっと見つかったでしょうねぇ。

タートルアイランド西表島。ぜひお越しを。

窒素を溜めに…。

 

仲良しのトネリコのこうへいヒーリップルのトシとで

年忘れダイビング♪

せっかくなんだからと深場に行ってみたけど

なかなかお目当ての生物は見つからない…。

もうかれこれ3~4年は探してるけど西表島では未記録。

おとなり石垣島には見つかってるので絶対いるはずなんだけどなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヤノスソビキハゼ 

深場にいる種って感じがプンプンする奴です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはクサハゼ 深く行かなくても見れます。キレイな柄ですねぇ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このニチリンダテハゼはナント水深7m!確実に繁殖しております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

浅場にはまだ和名がないスズメダイ ローランドダムゼル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見つけるとついつい撮っちゃいますセダカカワハギ 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらはヒラツノモエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それでこっちはコブタヒラツノモエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こうへい君に見せてもらったヒゲモジャハゼ

見たまんまのネーミングに脱帽!!

 

明日はサンゴ保全活動の予定。

天気も良さそうで安心です♪

 

 

頼もしいな。

学級レクでけっこう疲れてるはずだけど

我が住吉の2年生は走って帰るとノリノリ。

ずっと天気が悪くて外で遊べなかったから元気が有り余ってるのでしょう(笑)

DSC_4245_00001

学校から2キロあまり。誰一人リタイヤなく走り切りました。

DSC_4251_00002_R

イイ顔してるな琉成。

DSC_4252_00003_R

当然ですがお兄ちゃん達が走るならウチの次男坊も走ります。

2キロくらいなら平気ね。

DSC_4259_00004_R

でも、さすがにお兄ちゃんには勝てません。

水飲みたいのに弟を待つ兄。2人とも頼もしいな。

最高気温16℃…

昨日に引き続き

台風強風域並の北風が吹き荒れております。

もちろんやっかいなPM2.5も…。

写真

どうしても外にでなきゃいけない時はメガネとマスクはかかせません。

ここより高濃度のPM2.5を吸ってる中国の皆さんは体大丈夫なんでしょうか?

こちらでは子供達はてき面に、大人もみんな鼻や目がおかしくなってますが…

報道規制されてるだけなのかな?本当に心配です。

 

さらに今日は朝方からガンガン冷え込み

本日の最高気温ナント16℃!!

「なんだ、暖かいじゃん。」と思ったそこのアナタ

北風ビュービューで体感温度5℃くらいですよっ

なにもする気がおきませ~ん(笑)

 

 

 

襲来!!PM2.5

本日の天気

北風15m超(最大瞬間風速30m) 波5mと大荒れです。

ここ最近こんな天気がずっと続いてるんだけど

さらにやっかいなのは大陸からPM2.5が大量に降り注いでいること。

いつもならくっきり見える鳩間島もまったく見えません。

写真

子供達も咳が止まらないようで外にでるのが正直怖いレベルです。

ホントはこの暇な時期に写真撮りに出かけたいんだけどな~

ログも書けず困った!!

 

 

 

冬の西表です

西表と言えば、東洋のガラパゴス・自然あふれる素晴らしい場所、

のはずなんですけどね・・・

私は先週、花粉症のような症状に見舞われ、

鼻水ジュルジュル、咳が止まらず、頭がボーーーッとする始末。

今は落ち着いていますが、明日からは北風に乗って大量にPM2.5が届くそうです・・・。

洗濯物は部屋干し、マスク必須が現状です。

コワイよー。

 

明日は気温が20℃まで下がり、波は5mになるそうです。

そして台風とほとんど変わらない風が吹くこともあるそうです。

やっぱり西表は夏がいいかなー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA