西表島ダイビングStaffBlog

カテゴリー別アーカイブ: 海の生き物

本日もダイビング日和♪

気分爽快なお天気。

バラス島は海の上に浮かぶ白い道の様でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュノーケリングも上手なお二人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんと!カメに出会えちゃいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

寝ていたようで、まったく動かず。可愛い顔を見せてくれました。

シュノーケリング同様、体験ダイビングもスイスイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

透明度のいい海の中をたっぷり1時間遊びましたよ~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「魚達が寄ってきたー」と嬉しそうにしてくれました。それは上手だからですよ!(ふふっ)

持参のカメラでハマクマノミをパチリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もう自由に泳げそうな感じですね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今まで強かった南風も弱まり、真夏のような海でした♪

Yさん、Sさん、また遊びにいらしてくださいね~!

ヘラジカハナヤサイサンゴのはなし

崎山アザミサンゴというポイント周辺はとにかくサンゴがキレイで

見入ってしまいますがそのなかでも僕の好きなサンゴがコレ↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あまりいい写真ではありませんがヘラジカハナヤサイサンゴといいます。

(昨日の保全活動中に撮影した写真なのでご勘弁…)

なにがいいのかってこのサンゴに適度な隙間があるおかげで

生物達の恰好のすみかになっているのです。

一番見つけやすいのはコイツかな?

オオアカホシサンゴガ二ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてキラキラおめめのカスリフサカサゴくん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラス周辺では探すのに苦労しますが崎山ではウジャウジャいます。

不思議ですねぇ。

そんでもってコラボレーション(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピンが甘いのは見なかったことにしてくださいっ!

写真はないですがまだまだ紹介しきれない可愛い生物達が

わんさか住むヘラジカハナヤサイサンゴ次回のダイビングでは

ぜひ覗き込んで見てみてくださいね。