ナイトツアーです。今日はどんな生物に会えるかな。
ヤエヤマオオコウモリ。

リクエストのヤシガニ。たくさん見られましたよー。

ヤエヤマアオガエル。

セマルハコガメも出てきてくれましたよ~。


リュウキュウコノハズク。

ヤシガニ、大きすぎ!

じっくり観察出来ました。

これはセマルハコガメを見てますよー。

コノハズクは電線に居てくれるので見つけやすいです。

たくさんの生物をお見せできて良かったです。
また遊びに来て下いねー。
ナイトツアーです。今日はどんな生物に会えるかな。
ヤエヤマオオコウモリ。

リクエストのヤシガニ。たくさん見られましたよー。

ヤエヤマアオガエル。

セマルハコガメも出てきてくれましたよ~。


リュウキュウコノハズク。

ヤシガニ、大きすぎ!

じっくり観察出来ました。

これはセマルハコガメを見てますよー。

コノハズクは電線に居てくれるので見つけやすいです。

たくさんの生物をお見せできて良かったです。
また遊びに来て下いねー。
ヤナギは健康維持のために、
私は冬に蓄えた脂肪を少しでも燃焼するために、
ウォーキングをするように心がけています。
私はしばらく出来ていなかったのですが、
珍しく夜8時にご飯を食べ終えたので(部活やら自主練やらでいつも遅くなります^^;)、
久し振りに歩くかーとなりました。
暗闇に鮮やかな緑を発見!
ヤエヤマアオガエルだ~。


携帯で撮った写真ですよ~。

正直、私はちょいと苦手ですが・・・💦
写真なら可愛いと思えます。
とっても美しい黄緑色でした。
ナイトツアーに行ってきました~。
本日は生物コースです。
いきなりリュウキュウアオバズクがいていい感じ。

じっくり見られましたよ~。

キノボリトカゲが寝ていました~。キュート♡

しがみついて寝ている感じが♡

いろいろな生物が寝ています。
ナカオレツユムシの♀。(メスの産卵管が長く湾曲するのが特徴です)

ヤエヤマアオガエル。


ナナフシ。虫好き(生物好き)なしずくちゃん、ペットみたい。

タイワンヤツボシハンミョウ。

巨大なヤシガニがいてビックリ。

2キロ以上ありそうな大物でした!ヤナギのテンションも上がります。

めっちゃ近くで見られたリュウキュウコノハズク。

めちゃくちゃ可愛い~。

名前は分からないですがトンボも寝ていました。

ナナフシがあっちでもこっちでも寝ています。

アオスジコシブトハナバチが今日も居てくれました。

テンション上がるのはヤナギとしずくちゃんだけ💦

ベンケイガニは活動的でした。

ウスイロコノマチョウも寝てますよ~。

充実のナイトツアーでした。
生物好きにはたまらないですよ!
晴れたり曇ったり雨降ったり。
実に梅雨らしいお天気です。

今日はヤナギが気になっているという山奥へ行ってみました。
何もいない山道をずっと歩かされたので、とりあえず写真を撮ってみる。
シラタマカズラと言うみたい。木にくっついていて可愛い。
身は白くてまあるくて白玉みたいなようです。

何もいなくて暇だなーと思っている時に発見!
リュウキュウカナヘビ!!

可愛い~。

けっこう近づいても逃げない。


おかげで顔アップ!

もうちょいいける。なんでこんなに逃げないんだろ。

ヤエヤマイシガメ。

私からしたら地味に見えるのですが(セマルのほうが可愛いし)、
あまり見られない貴重なカメのようです。

すぐ近くにキノボリトカゲ。

こちらは珍しくないですが、ゆっくり写真撮れるのは嬉しい。

可愛い顔ですね~。(私は触れないけど💦)

大きな白アリの巣。

巣は珍しくないのですが穴が開いています。
アカショウビンの巣かなぁ。

張り込みしたいけれど、ここは山道を一時間半歩いた場所。
「ちょっと行って来よう」とは出来ないなぁ。。。
そして、「もしや珍しいカエル?!」とウキウキ。

でも珍しくなかった。。。オオハナサキガエルの若い子でした。

こちらはヤエヤマアオガエル。

小さくてとってもキュート。

もうちょい寄りたいな。

ナミエシロチョウ。

ちょっと地味?!

開いたところをゆっくり見たいな。

めちゃくちゃ疲れましたが、いろいろ会えて嬉しかった~。
蝶はなかなか撮れなくて見ただけの種類もいました。
また次回チャレンジ!!