タグ別アーカイブ: 長男

小学校でキックベース大会

イベント目白押しの週末。

小学校のキックベース大会から始まりました。

低学年と高学年は別のリーグで対戦するので、まずは次男の2年生。

監督をしてくれるお父さんの元、作戦会議。

結局自分も出てしまったので、さっぱり写真は撮れなかったけど、

1勝1敗。頑張ったね~。みんなでワイワイ楽しかったです♪

長男の5年生を見に行ったらすでに1勝して2試合目。

いい感じで蹴ろうとしてるけど、すぐアウトの長男。

「おれ、全然活躍しないんだよ・・・」とヘコみながらピッチャー頑張っていました。

四男も応援中。

5年生チーム、見事2勝!

さらに2勝同士の6年生チームと直接対決してさらに勝利!!

完全優勝だー!

キックベース中、ずっとほったらかしだった三男。

イイコで遊んでいたみたいです。

オリコウサン🎶

将棋week、上原小学校

今日はウチの子達が通う上原小学校での将棋教室。

前半は1、2年生の教室。

初めての子がたくさんいて、駒の動かし方から教えてもらいます。

分かっている子はどんどん対局。

次男は友達に勝ってニヤニヤ。

先生の高そうな駒を使わせてもらっていました。

後半は3年生以上に向けた教室。

なんと58名!上原小学校子供がいっぱいだ~。

高学年の初めての子には動かし方から。

 

でも「将棋指せる」って子が多くてびっくり。

長男も色んな子と指してました。

先生とも対局。先生は同時に7名と指していました。

長男も次男も8枚落ち(先生は駒を減らして対局)で勝ったようで、

ものすごーーーく嬉しそうでした。

先生からのプレゼント争奪戦もあり。

子ども達はみんな楽しそうで、

寒くなり天気が悪くなるこの季節、

ゆっくり将棋を指して遊ぶっていうのもいいですね。

青空美容室

伸びきってしまった長男の髪。

前髪が目に入るようになってしまったので、

青空美容室をお願いしました。

いつも通りチョキチョキやってもらいます。

おおーすっきりした。

美容師さんは友達なのですが、

この後、「ちょっとイオリと遊んできます」と四男を連れ出してくれました。

わざわざ出向いて髪を切ってくれた上に

四男と遊んでもらっては完全に赤字だな・・・。

いつもありがとう。

初収獲ならず

晴れて心地よい日曜日。

午前中は公園でたっぷり遊んだ四兄弟。

下の二人がお昼寝なので、上二人を連れて海へ。

遠くに見える二つの人影が長男次男。

海の恵みをいただきに、いってらっしゃい!

私はビーチで二人の姿を追いながらのんびり。

ビーチにいるには暑すぎる。

海に入ったらちょっと寒い。

そんな午後でした。

そして本日の収獲はイシミーバイ1匹。

あたかも自分の手柄のように次男が持っていますが、

これは長男が捕ったもの。

次男の初収獲は持ち越しとなりました。

いつもどおりウロコを取って、内臓を出すところまではやってくれます。

長男指導の元、次男が内臓を出します。

汁にして飲もうね~。

30分くらいで寒くなっちゃうからね。

今年はこれで終わりかなー。

しばらく安定しそう

今日は朝から天気が良くて爽やか。

秋風が涼しくて、でもまだ日差しは暑くて。

半袖で心地よく過ごせます。

上原便も運航しました。

しばらくはこんな感じで過ごせるのかな。

 

どうでもいい話ですが、

先日の入植祭の時に新しいTシャツを作りました。

子ども達は気に入って洗濯して乾いたらすぐ着ています。

でも一応新しいんだよ。

汚すなとは言わないけど、新しいTシャツを着て書道教室に行かないでほしい・・・。

さっそく墨をつけて帰ってきた長男。

どうせすぐ汚れるんだからいいけどさ。

でもさ。

もう少し気を使ってくれー。

キレイなTシャツがなくなるじゃんか~!

授業参観に行ってきた

お仕事で「授業参観行かれないなー」と思っていたけど、

台風24号のせい(おかげ?)で、

嬉しいか悲しいか微妙ですが、授業参観行かれました。

長男は国語のまじめな(でも楽しそう)授業だったので、

写真が一枚も撮れませんでしたけど・・・。

次男は体育でドッチボール。

「おやこでやるんだよ」と次男が張り切っていたので、

私も張り切って参加しました。

がっつり参加しちゃったから、これまた写真は無いけど。

「絶対2年生に負けるもんか!」の気持ちで臨みました。笑

結果、一勝一敗。悔しい。

授業の最後にキチンと「ありがとうございました!」と2年生。可愛い。

次の時間は読書月間の最終日だったのでエンディング集会。

みんなでしおりを作るコンテストをしたようですが、

長男が「ユニーク賞」で受賞していました。

絵はヘタクソだと思っていたので、

美術的なことで賞がもらえるなんてよかったね~。

台風のおかげでいつもより父母も多かった気がします。

 

今日は早めの下校となるようです。

でも暴風域にははいらなくて済むのかな。

それは助かるけどなー。なんせ台風がゆっくり過ぎる。

べた凪の休日

日曜日、天気がいい、べた凪、

条件が揃い過ぎて子供達が「海に行きたい」と言うのを

断る理由が見つからなかった・・・。

長男次男、モリを持って、いざ海へ。

いろいろありましたが、長男がノコギリダイを2匹。

次男は一匹も収獲がなくトホホの笑顔。

小さいけど自分で突いた魚は格別。

次男がうろこを取ります。(三男見学中)

長男は内臓を出して、三枚おろしにしてくれました。

けっこう上手に出来たね~。

夕食にバター焼きと味噌汁でいただきました。

美味しかった♪

そのうち調理もしてもらえるようになるのかな。

楽しみ~。

敬老会

毎年の恒例行事ですが、敬老会に参加しました。

小学生の高学年は獅子で参加。

長男は笛を吹くのですが・・・

私はお仕事があり送迎のみ。

こんな写真しか撮れなかった・・・。

三男は急きょ余興に出演することになって、

その前にお菓子とジュースでもてなされております。(餌付け?!笑)

各部落、子ども会やら青年会やら婦人会やらが余興をして盛り上げます。

私は長男の獅子も三男も余興も見逃してしまい(仕事ですよ)、

最後のエイサーを鑑賞。

三男はおひねりをたくさんいただきゴキゲンでした。

「アイス買ってー」とねだる母。笑

「しょうがないなぁ」と言いながら近々買ってくれそうです。

今度は長男

日々生傷が絶えない我が家ですが・・・

今度は長男。

見づらいけど、おでこ・ほっぺ・口横・あごに傷があります。

木にぶつかったと言ってたけど、

「ブーゲンビリア」説が一番有力かな。

もう~。

笑ってられるくらいのケガにしておいてよ。。。

シークワーサー

シークワーサーをたくさんいただきました。

みずみずしくて爽やかな香り。

絞ろうと思うのですが、これがなかなか大変な作業で困っていたら、

長男次男が手伝ってくれました。

絞れど絞れど、まだまだあるシークワーサー。

やっとこさ絞り終えてペットボトルへ。

長男「これしかないの~?」

お砂糖をけっこう入れても全然甘くならない。

普段飲んでいるジュースがどれだけ砂糖が入っているかを実感。

甘くないけどさっぱり美味しくいただきました。

5倍くらいにして飲むので、あと数回は家族でいただけます!