長男、一人で内地へ行きます~。
石垣空港でチェックイン中。
初めての一人飛行機。
一応キッズサポート頼んだけど、とくに緊張もしてないみたい。
キッズサポートだと一番に飛行機へ搭乗させてくれるみたいで、
あっさり「バイバーイ」と入っていきました。
いってらっしゃーい。
じいちゃんばあちゃんちでぬくぬくと可愛がられておいでー。
長男、一人で内地へ行きます~。
石垣空港でチェックイン中。
初めての一人飛行機。
一応キッズサポート頼んだけど、とくに緊張もしてないみたい。
キッズサポートだと一番に飛行機へ搭乗させてくれるみたいで、
あっさり「バイバーイ」と入っていきました。
いってらっしゃーい。
じいちゃんばあちゃんちでぬくぬくと可愛がられておいでー。
先週は3年生の次男が学級レクでしたが、今週は6年生の長男が学級レク。
ちなみに来週は三男がお泊り保育、、、イベント続きです
私は仕事で遅れ気味の参加でしたが、
カレー作り、サッカー、夕食を済ませ、かき氷早食い大会。
長男、決勝進出してました~。(優勝は逃したけど)
そしてナイトプール。
夜にプールなんてなかなかないからね~。楽しそう。
みんなでキャッキャッ言いながら遊んでいました。
プールの後は肝試しして、みんなでお泊り。
その様子は見に行ってないので分からないですが、3時間くらい寝たらしいです。
まだまだ終わらない学級レク。
翌朝はSUP。(長男が乗っているところは撮り逃した・・・)
雄大な自然の中でのSUP体験。西表っていいところだなぁ。
結局長男は泳いでいるところしか撮れなかった・・・。
楽しく過ごせたようで良かった。
あっという間の6年間だったなー。
これからもクラス仲良くね~。
少し前から髪を切りたい!と言っていた長男ですが、
本人が忙しすぎて延び延びの伸び伸びになっていました。
今日は学校が早めに終わり部活もなかったので友達の美容師さんにお願いしてカット!
バッサリやってもらいなーーー。
で、あっという間にスッキリしました。
そしてあっという間にろこかへ遊びに行きました。。。
遊ぶのも忙しそうです。
最近曇りがちだったのに、なぜかピカピカに晴れた本日。
西表では小中学校の陸上大会がありました。
「こんなに暑くならなくても・・・」と言いつつ、無事出来てよかった。
次男は100m走で3年生の部、第2位をいただきました。
1年生の時からずっと勝てない子に今年も1位の座を譲り、
3年連続2位です。
いつか逆転出来るように頑張ろうぜーーー!
クラスメイトは第3位で表彰台へ。
一緒に記念撮影~。
長男の100mは聞かないでください・・・
でも高跳びの部で第1位になりました~。
競技人口が少ないからとエントリーして、しっかり1位になりました!
二人とも秋に石垣で行われる八重山陸上に行かれることになりました。
秋までにいっぱい食べていっぱい寝て、
大きくなって自分の記録を伸ばそうね~。
いつも通り連れまわされる三男四男ですが、
三男の姿はほとんど見かけず、、、お友達と楽しく遊んでいたようです。
四男はずっと回りをウロチョロしていましたがたまに逃亡。
四人とも暑い中おつかれさま。
もうすぐ父の日。
父の日はどちらかと言うと感謝される日の気もしますが・・・。
小学校では父の日恒例で父が読み聞かせをします。
今回は長男のいる6年生を頼まれました~。
初めて紙芝居。
ほとんどが保育所のころから知っている子達ですが、
みんな変わらずに可愛い。
読み聞かせしても反応がいいからやりやすい。
6年生ってこんなに可愛いもんなんですね。
そのまま変わらず仲良く大人になってほしいなー。
自分のことばっかりで忘れていたけど、
長男もハーリーに参加したんでした。
毎年6年生が出場します。
6年生になってもベタベタくっ付いている可愛い男子集団。
ガンバレーーー。
4チーム中3位で帰ってきました。
みんなヘトヘトなのに、長男だけゴキゲン。
とにかく楽しそうでした。
実は・・・私たちこの長男チームに負けたんだよな。。。
タイム見て驚いた。7秒差で負けてました。
それはクヤシイーーーーー。
3月31日、長男の誕生日。
やっとやっと11歳になりました~。
ささやかにお誕生日会。
家族で祝えるって幸せですね~。
四兄弟でなんでも一番にやらないといけないから
お兄ちゃんは大変だよね~。
でもみんな大好きなのでガンバレ。
とうとう6年生。
最上級生は忙しいぞ~。
授業参観があったので学校へ。
今週は学校へ行くことが多い~。
5年生は算数。
円周率の授業でした。
「解ってるの?」と聞いたら
「解ってるよ!」って。
高学年になって比較的ちゃんとやるようになったかな。
ガンバレヨー。
次男は道徳の授業。
こちらはワサワサしながら楽しそうな授業でした。
45分の授業で5年生と2年生の教室を2往復。
どちらも楽しそうだったので一安心です。
学校が楽しいのはいいことだね♪
曇り空ですが、気温は低めですが、雨も降らず、
ランナーには絶好のマラソン日和。
子午線マラソンに参加しました。(長男と次男が)
小中学校のPTAが運営する島の人だけの大会なのですべてがアットホーム。
「開会式するよ~」「はーい」と言う感じでゆるいです。
経度が123°45′67″ってことなので、
1月 2時34分56秒7がスタートです。
(23日は無視とかは突っ込まないで…日曜日にやるのでね( ´艸`)
子午線のモニュメントがありますよ~。
次男は3.2キロに挑戦。
低学年の部、堂々2位です~。
来年は1位を狙うぞ!!
長男は初めて9.2キロに挑戦。
9キロを一気に走ると言うのは今までしたことがなかったのでドキドキでしたねー。
でも無事完走。入賞は出来ませんでしたが本人も満足気でした!
参加者にはかまいそば(いのしし)が振舞われ、
ペロリと完食していました。
「めっちゃ楽しかった」「また来年も出たい」
大きな大会も楽しいけど、小さな温かい大会も楽しいね~。
長男次男は部活でバスケ練習。
西表の小学校3校が集まって合同練習。
ほぼ顔見知りだけど自己紹介から。
よろしくお願いします!
二人はサンタさんにもらった新品ボールでウキウキ。
男の子だけで試合が出来る喜び。
今は高学年の男の子3人しかいないからねー。
6年生が卒業したら長男だけになってしまう。
西表全体で盛り上がっていけたらいいけどな~。