子供が生まれたときから寝かせてある泡盛。
青烽窯さんからいただいた壺で古酒を作っています。
試飲。

まろやかになってるー。
びっくり。
泡盛は飲まないのですが、これなら飲みやすいかも。
少しずつ減っていくので、継ぎ足しです。

子供たちが飲むようになるかな。。。
						子供が生まれたときから寝かせてある泡盛。
青烽窯さんからいただいた壺で古酒を作っています。
試飲。

まろやかになってるー。
びっくり。
泡盛は飲まないのですが、これなら飲みやすいかも。
少しずつ減っていくので、継ぎ足しです。

子供たちが飲むようになるかな。。。
						毎年継ぎ足している泡盛。
今のところ7年ものです。
飲めないのにきちんとつぎ足すパパ(笑)

この作業をするのがいつも昼間なので味見が出来ないのですが・・・
美味しい古酒になりますように。

そして四男が生まれた時にいただいた大きい甕。
こちらはまだ一年ですね。

来年は味見できる時につぎ足そうと決心して。
キッチリ蓋をしめました。

成人式のお祝いで飲みたいな。
誰が飲める子になるのかなぁ。
母の相手は誰がしてくれるのか。
楽しみです。
						友達や家族が来島した時に青烽窯へ行ってシーサーを購入するのですが、
子供が生まれた時も必ずシーサーを買っています。
あれよあれよと言う間にこんなに増えました。

みんな可愛い~♪
左側が新入りです。めっちゃいい顔してる。

ちょこちょこ伺っているのと、
青烽窯の息子さんが中学生のころ一緒にバスケをしていたので、
いつも良くしていただくのですが、
今回は子供が生まれた記念に泡盛を入れる壺をいただいてしまいました。
「長男が中学卒業するお祝いの時にみんなに振舞ったらいいよ」と。

ちょうど飲み頃になるそうです。
また継ぎ足して次男の時も。三男、四男も。
今から卒業を思うと悲しくなるのですが、ちょっと楽しみ。

どんな古酒になるのか?そしてどんな高校生になるのか?
泡盛と共に熟成していってもらいたいです。