もうウキウキが止まらない三男。
幼稚園の秋祭りがありました~。
お祭りモードでテンション高い!
なんでも真剣で可愛いなぁ。
三男はなぜか男の人が大好きですぐ友達のお父さんに近寄っていきます。
幼稚園児も余興します~。
ポケモンの歌を歌ってました~。
小さいころから余興をやりなれている環境。すごいなー。
この秋祭りのために私は朝から揚げ物をし続けていてぐったりだったけど、
みんなが可愛かったので頑張った甲斐があったなーと。
一つ行事が終わったー。これから怒涛の週末が訪れます。
もうウキウキが止まらない三男。
幼稚園の秋祭りがありました~。
お祭りモードでテンション高い!
なんでも真剣で可愛いなぁ。
三男はなぜか男の人が大好きですぐ友達のお父さんに近寄っていきます。
幼稚園児も余興します~。
ポケモンの歌を歌ってました~。
小さいころから余興をやりなれている環境。すごいなー。
この秋祭りのために私は朝から揚げ物をし続けていてぐったりだったけど、
みんなが可愛かったので頑張った甲斐があったなーと。
一つ行事が終わったー。これから怒涛の週末が訪れます。
長男次男には「宿題終わった?」としつこく言っていたのだけど、
三男が盲点だった・・・。
三男もなにか作品を提出しないといけないんだった・・・。
二学期が始まってから気づく母。
「今から絵を描く?」「工作作る?」
いやいや無理でしょ。
ってことで、こちらを提出しました。
何も作品は作れなかったけど、彼の夏休みのすべてがこの一枚に詰まっている。
頑張ったもんね~。
おつかれさま。
なんだか予報がどんどん八重山寄りになっている台風5号。
強くは無さそうだけど・・・。
今日は三男の個人面談がありました。
まあとくに問題は無さそうだったかな。
「いつも楽しそうです」って言ったら先生も同じでした。
その割にしゃべり過ぎて保育所のお迎えに遅れてしまった・・・。
そして船をしまって、夕食食べて、ホッとする間もなく歯磨き。
たまに三男に「撮ってー」とリクエストされるので撮りました。
今日も5時から9時まで慌ただしかったなーーー。
なんか毎日のように学校か幼稚園に行ってる気がしますが・・・
今日は幼稚園の公開保育の日。
一時間くらいでしたが見に行かれました。
みんな可愛い。
行ったときは水遊びの終わりかけだったので、盛り上がった後だったかな。
お着替えしてお茶タイム。
その後は制作の時間。
一生懸命ハサミを使う姿が可愛いですね~。
6月なので傘を作ったみたいです。
幼稚園、楽しく過ごしてそう。
お友達とも仲良くしてそう。
たまにイザコザはあるようですが、成長過程に大切なんでしょうね~。
来年はもう一年生。
残り少ない幼稚園生活楽しんでね~。
船のメンテナンス中でお休みしているので、
今週も幼稚園のプール手伝いに行ってしまいました。
今日もみんな可愛い~。
三男、今日も絶好調に楽しそう。
暑かったので気持ちよさそうに泳いでいました。
今日はとにかく楽しそうに泳いでたな~。
みんなプールで遊んでいる時はイキイキしてます♪
幼稚園でプールの日。
ちょうど空いている日だったのでお手伝いに行きました。
三男大張り切り!
いつも楽しそうではあるけど、
水の中が一番イキイキしてるかも。
男の子はみんな潜ってバシャバシャしてたなー。
全然話聞かなくて、先生大変!
でも楽しそうだからいっか♪
みんないい顔してました。
これはとってもいいけれど、先生だけでは絶対無理だーーー。
また手伝える日がプールならいいけどな~。
三男が楽しみに楽しみにしていた親子遠足。
晴れた~☀
私は先週も来ましたが・・・
由布島です。
満潮だったので、水牛さん大変そう。
自由散策中。またまた来ました蝶々園。
この蝶々園の目の前にあるからつい写真を撮っちゃう牛。
たくさん写真を撮りたいのだけど、あっちこっちに行ってしまって追いかけるのが大変。
秘密基地にあるブランコ。
最後は宝さがしで盛り上がります。
見つけた~!
晴れて暑いけど風の気持ちいい日でした。
楽しかったね~♪
天気が悪くて大原回りだったけど、
「今日しかない!」と石垣へ。
朝からウキウキが止まらない三男です。
なぜ三男と石垣へ?
理由は、20日が誕生日だった三男ですがまだプレゼントをあげていないから。
そしてプレゼントはコレ。
スーパーでカゴいっぱいにお菓子を買う。
私は自分の買い物していたのですが、
再会した時には小さなお菓子ばかりを選んでいて、
まだカゴの10分の1くらいにしかなっていなかったので
「もっと買え、もっと買え」といっぱいにしました。
帰ってきて広げてみました~。
嬉しそうでよかった♪
もっともっと買っても良かったけど。
こんなの初めてでドキドキしちゃったみたいです。
幼稚園の卒園式。
涙あり笑いありの卒園式。
一人ずつ証書をもらって一言。
ウチはまだ来年もお世話になりますが、
送り出す在園児として歌を歌ったりプレゼントを渡したり。
次は年長さんですー。
後一年めいっぱい楽しもうねー。
日曜日、お休みだった三男は一緒に海へ。
寒くてすぐ上がるかなーと思いきや、1時間近く遊んでいました。
「ここにクマノミいるよ~」とお客様に紹介したり、
飛んだり跳ねたりしていました。
今年も小さなガイドさんがガンバリマス。