タグ別アーカイブ: マジリアイゴ

台風14号の強風域

台風14号があれよあれよと言う間に西寄りの進路になり、

思っていたより影響がありました。

強風域にがっつり入ってしまいましたがダイビングしましたよ~。

タテジマキンチャクダイの幼魚、成長してます!

ヒレボシミノカサゴ。

ハナビラウツボは大きな口をあけて真っ白な口の中を見せてくれました。

ギンポ達が可愛いです。

ハタタテシノビハゼとコシジロテッポウエビの共生。

エビが安心して出てきてます。

海況が悪いのでどうしてもマクロ寄りになりますが、

タイマイが姿を見せてくれました~。

ホシゾラワラエビ。

ユキヤマウミウシ。

浅場は華やかにアカネハナゴイが舞っています。

マジリアイゴは鮮やかですねー。

 

船上は波がバッシャンバッシャンしていますが、水中は穏やかでした。

黄色のジョーくんに会いに行きました。相変わらず可愛い。

O夫妻、ハゼにとても喜んでくれてじっくり見てしまいました。

クロオビハゼ。

真っ白で美しいクサハゼ。

キヘリモンガラの幼魚がいました。

一番喜んでくれたのはこれかも。

セダカカワハギ、可愛いですね~。

天気は悪かったけど、海の中はたっぷり楽しんだ一日でした。

Spcial Trip ダイビング&ドリフトシュノーケリング

ここ数年、毎年3回くらい西表島に上陸しているお客様なのですが、

いつも居酒屋でしか会わなくて(ごちそうさまです)、

ダイビングは3回目なのです・・・。

どうやら私が「Cカード取ってこい」的なことを言ったらしく、

しっかりファンダイバーになってきてくれたのに3回目・・・すみません。笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 

経験本数はほとんどないはずなのに超余裕で魚がまったく逃げない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりのダイビング、楽しんでいただけたでしょうか?!

そして本日は大潮。

みるみるサンゴが出てきます。

DSC_2655_00012_R

もうすぐ出てきますよーと話している間にこんな感じ。

DSC_2652_00011_R

シュノーケリングしてみました。

DSC_2665_00014_R

DSC_2673_00016_R

ギリギリ水に浸かっているサンゴと出てしまっているサンゴ。

DSC_2646_00010_R

こんな日はちょっと狙っているものがありまして・・・

毎年楽しみにしていることなんですが、

マジリアイゴが産卵で群れるのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この黄色の壁が見たくてお客様と一緒に探しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

けっこう群れていますね。

場所を変えたら今度はヒメアイゴ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近寄ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このあたりが一番群れていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

かなり長い距離をドリフトシュノーケリングしてしまいました。

カメやサメなんかもいて、楽しかった。

でもやっぱりこのアイゴの群れ圧巻です!!

Kちゃん&Nさん、付き合ってくれてありがとう~。

また三か月後?一か月後?楽しみにしていますねー♪