タグ別アーカイブ: コブシメ赤ちゃん

「ヒナイ3本でもいいよ」

常連さんがよく言ってくださる一言「ずっとヒナイでもいいよ」

お天気が悪いときなどにそういう話になりますが、

実際3本潜ったことはないかな。2本はあると思うけど。

で、とりあえずヒナイ。今日はマクロモードですね。

ニシキフウライウオ~。

タツノハトコ。

ナギサノツユ。

シマヒメヤマノカミが隠れていました。

トウアカクマノミの卵。生みたてはオレンジです。

成長してくると色が変わりますよー。もう目が見えますね。

ジョーくん、あっち向き。

フジナミウミウシ、可愛い。

ミドリリュウグウウミウシ。

コブシメの赤ちゃんがいましたよ。

モンハナシャコが狙いを定めてます。

この季節にピッタリ♪パイナップルウミウシ。

コナユキツバメガイがペアで♡

バブルコーラルシュリンプ。

ホウセキキントキはコロコロ色が変わります。

オイランヨウジはペアで。

ハダカハオコゼの黄色は久しぶり。

アカククリ、まだ若いですね。

目がクリクリで可愛いです。

こちらもちょっと違うけど目がクリクリ。

ふてぶてしいお顔でデーンとしております。

思う存分マクロで楽しかったですが、

一番テンションが上がったのはコレかも。

ゴンズイです。

なかなか見られないゴンズイ玉。嬉しい。

世界を飛び回るTさんもきっと楽しんでくれたでしょう。

また来年?いや、秋かな?

マクロに目覚めた?!

大潮で少々流れがあります。

その分魚達がまとまってキレイに撮れるかな。

パンダみたいで可愛いフタスジリュウキュウスズメダイ。

よく見ると可愛いドクウツボ。

午前中は体験ダイビングもしました。

ドキドキしたーとおっしゃっていましたが、

たくさんお写真を撮ったようです。

最後は落ち着いてきました。

これを機にぜひファンダイバーへ!!

 

午後からはマンツーマンでファンダイブ。

ハマクマノミが可愛い~。

カメにも会いましたよー。

そして何度もお越し頂いている姉さんですが、ガッツリマクロは初めてかも。

ニシキフウライウオ。

上手に同じ色ですね、エダツノモエビ。

シマヒメヤマノカミです。

ちっこいコブシメ。これも可愛い。

コモンヤドカリ。

カエルアンコウ見つけたー。

今日は2匹いました。

左端の白いやつ・・・エスカを振っていますよ、見えるかな?

同じ色ですが別個体です。

締めくくりはジョーフィッシュでーす。

帰り道「なんか上手に撮れたかもー」とゴキゲンな姉さん。

とうとうマクロに目覚めちゃいましたね。

ダイビングやめられないよ~!!笑

初ファンダイブのちマクロ

昨年Cカードを取ったとのこと、初めてのファンダイブで遊びに来てくれました。

上手でしたよ~。これからも潜ってくださいね~!!

リピーターのAさんご夫婦も合流して2本目。

コブシメがいましたよー。

毎年西表にいらっしゃるAさん、今年ものんびり遊んでください!

4月初めに見つけたニシキフウライウオでしたが、なんとペアに!!

この広い海のどこから出てくるのでしょうか?スゴイ。

トウアカクマノミの卵、成長してます。

カエルアンコウ、可愛すぎます。

ん?今日もオレンジがいっぱいだな~。

こちらはコブシメの赤ちゃん。可愛くてAさんご夫婦も喜んでいました。

コロダイの幼魚ですね。あまり見ないです。とっても可愛い。

お馴染みのシカクカイカムリもいました。

カイカムリの仲間。

今日は可愛い子ばっかりでした。

透明度はあまり良くないヒナイビーチですが、楽しめました!!

青空で、心地よい風が吹き、爽やかな一日。

さあ、ゴールデンウイーク始まりましたよ~。

水温下がってます⤵

本日北風10m波4mと大荒れ模様の西表島です。

しかも太陽がでない曇り空なもんだから心も体も寒い!!

こんなお天気ですが柏島を中心に全国を潜り渡る

Kさんご夫妻がご来島です。

天気が良ければとっても可愛い愛娘ハルちゃん(1才半)

も乗船予定でしたが今日はマイコと自宅でお留守番になりました。

dsc09386_r

(ハルちゃんの自宅でのご様子はコチラ

さて、海はと言うと…

こういう日って不思議と透明度がいいことが多い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この時期になるといたるところで見られるムカデミノウミウシ

写真にはいったい何匹写っているかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは交接しかけでしょうか?

そういえばミノウミウシ系の交接って見たことないな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつものオアシスは相変わらずの魚影です。

カマス大きくなったなー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2本目は久しぶりのヒナイビーチ前。

時化時化ですが気にしない(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ナガレハナサンゴの割れ目にじっとしていたオニカサゴ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは遠いほうのトウアカクマノミです。

体色が黒っぽいのは西表島では珍しいのでつい行ってしまいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オドリカクレエビですね。周辺には5~6匹でヒラヒラしていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

K母が見つけてくれたコブシメの赤ちゃん。

ピョコピョコして全然逃げない可愛い奴でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

毎日のウネリと水温の低下で毎回どこにいるか冷や冷やさせられますが

今日も無事確認できました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらも無事確認。ピンク色のハダカハオコゼ

あまりに楽しかったのでエア切れ(?)したのは内緒の話 笑

 

明日は少し天気が回復しそうですがハルちゃんを乗っけて

バラス島に行きたいなー☆