本日北風10m波4mと大荒れ模様の西表島です。
しかも太陽がでない曇り空なもんだから心も体も寒い!!
こんなお天気ですが柏島を中心に全国を潜り渡る
Kさんご夫妻がご来島です。
天気が良ければとっても可愛い愛娘ハルちゃん(1才半)
も乗船予定でしたが今日はマイコと自宅でお留守番になりました。

(ハルちゃんの自宅でのご様子はコチラ)
さて、海はと言うと…
こういう日って不思議と透明度がいいことが多い。

この時期になるといたるところで見られるムカデミノウミウシ
写真にはいったい何匹写っているかな?

こちらは交接しかけでしょうか?
そういえばミノウミウシ系の交接って見たことないな。

いつものオアシスは相変わらずの魚影です。
カマス大きくなったなー

2本目は久しぶりのヒナイビーチ前。
時化時化ですが気にしない(笑)

ナガレハナサンゴの割れ目にじっとしていたオニカサゴ

こちらは遠いほうのトウアカクマノミです。
体色が黒っぽいのは西表島では珍しいのでつい行ってしまいます。

オドリカクレエビですね。周辺には5~6匹でヒラヒラしていました。
K母が見つけてくれたコブシメの赤ちゃん。
ピョコピョコして全然逃げない可愛い奴でした。

毎日のウネリと水温の低下で毎回どこにいるか冷や冷やさせられますが
今日も無事確認できました♪

こちらも無事確認。ピンク色のハダカハオコゼ
あまりに楽しかったのでエア切れ(?)したのは内緒の話 笑
明日は少し天気が回復しそうですがハルちゃんを乗っけて
バラス島に行きたいなー☆