部落作業。ビーチクリーン。
星砂海岸をキレイにします。

細かいものまで拾っているとキリがないけど、真剣になってしまいます。

大きなロープも。

さらに太いロープはみんなで持たないと。

あっという間にトン袋いっぱい。

風が弱く穏やかな一日。
太陽の光が暑く感じました。
部落作業。ビーチクリーン。
星砂海岸をキレイにします。

細かいものまで拾っているとキリがないけど、真剣になってしまいます。

大きなロープも。

さらに太いロープはみんなで持たないと。

あっという間にトン袋いっぱい。

風が弱く穏やかな一日。
太陽の光が暑く感じました。
先日まで浮き輪で遊んでいた四男ですが、
「イルカやクジラと泳ぐにはライジャケじゃないと」と言ったらやる気が出た。

とりあえずライジャケで浮くってことは分かったみたい。

今日は次のステップへ。
シュノーケル練習の前に水中メガネでワンクッション。

一応顔はつけるけど、2秒くらい。
星砂の最干潮なのでこれくらいですが・・・

シマスズメダイ。

とにかく穏やかなので小さな子供が遊ぶには最適です。

気温は高いけど、少し風があるのと太陽が隠れているので、
30分くらいで特訓終了です。

次回、5秒くらいは顔を付けられるよう、頑張ろう!
やればできる!!
今日は曇り空ですが、昨日はピカピカの晴れ。
静かな星砂の浜を眺めてきました。

こんなに晴れていたらいつもは賑わうはず。
ましてや昨日は日曜日だもんね。

観光バスも来なくてレンタカーもなくて、駐車場もガラガラ。
二人は海に入りたそうです。

夏前にもう真っ黒な二人。。。
星砂の浜のトイレの掃除当番だった本日。
あまりにも天気がいいのでビーチまでおりてみました。
キレイー。

天気がいいし穏やかだし。

そして誰もいない。
冬でもこんな日もあるんですけどねー。
もちろん半袖です。
階段のすぐ横にゴミが溜まっていた。

捨てていったという感じではなく、漂着ゴミを集めてある感じ。
観光客の皆さんがやってくれているのかなぁ。
ありがとうございます。
ただこの後の処理をどうするのか・・・と問題が出てきます。
処理するにもお金がかかるからね~。難しい。
とりあえず公民館に相談してみようかな。
部落作業の草刈り&公民館掃除の後、
星砂の浜のビーチクリーンに来ました。
いいところだなぁ。

けっこうキレイだけどねーと言いながら、
あっという間にペットボトルが溜まってきます。

暑いではあるけど、風が心地よく青空が気持ちいい。

子供たちは水浴びを始めちゃいましたけど・・・。
ま、いっか。

ペットボトルと発泡スチロールが多いかな。
現地の人や観光客が捨てたと言うより、流れ着いたものがほとんど。


年に数回ビーチクリーンに参加しますが、
そのたびにゴミの多さにうんざりします・・・。
とりあえず出来ることから。
自分は他の国に流さないようにします。
子供達がどうしても「海に行きたい!」と騒ぐので夕方のビーチへ。
ノリノリの三兄弟です。

「さむいよー」って言ってるのに、聞かないんだから~。
晴れて気持ちいいではあるけどね~。

海に入っていきましたけど・・・

足だけ浸かって上がってきた三男。
この水たまりで遊んどけー!

そして長男次男は五分後・・・
「寒くて上がれない・・・」と震え始めました。
でも家に帰らないと暖かくならないんだよ~と。
速攻帰ってお風呂に入っておりました。
ウエットスーツなしじゃ、まだちょっと寒いんだよね。
もうちょっと待て!
夏になったら毎日海なんだから!!