タグ別アーカイブ: サキシママダラ

イワサキセダカヘビと遭遇

ツマグロスズメバチの巣。

夜なので襲っては来ませんがこちらを見ています。

サキシマハブ。

コブナナフシの交尾。

大きいのがメスです。

チョウセンカマキリ。

クロベンケイガニかな?

イワサキセダカヘビ。
いつだって探してますがリクエストの無い日に見つかったりします。

 

タイワンクツワムシ。日本最大級のキリギリスの仲間です。

またまたヘビが!サキシママダラ。三種も見られるなんて珍しい!

  

もちろんヤシガニもいましたよ。

思っていたより大きかったみたいで驚いていました~。

虫大好きな男の子。たくさん見せられて良かった♬

アカショウビンの幼鳥

夜も楽しいんだよな~。

サキシママダラ。かなり大きい個体でした。

ジャコウアゲハが休んでいます。

アカショウビン特集。

今年生まれの幼鳥。

嘴が短く色が全体的に薄いです。

胸の鱗状斑がお腹まで来ているので生まれてからそんなにたっていない個体です。

こちらも今年生まれの幼鳥。

こちらはだいぶ成鳥の色にちかく鱗状斑も胸付近までしかないので
先程の個体よりは成長しているのがわかります。

成鳥。

色が鮮やかで鱗状斑がないのがわかります。

リュウキュウコノハズク。

ヒヨドリ。後ろ向きですが・・・首を丸めて小さくなって寝ます。

夜も外に出たら楽しいですね。
アカショウビンの幼鳥、可愛かったです。

生物好きファミリーのナイトツアー

久しぶりのナイトツアー、
あいにくのお天気ですが生物大好きファミリーの熱望で決行します!笑

ヤシガニがいたよー。

サキシマヌマガエルを見ています。

セマルハコガメも出てきてくれました。

これは珍しい、イワサキセダカヘビ。

ヤナギが一番テンション上がっていたかも。

カンムリワシが寝ていました。

サキシママダラまで出てきてくれました。

リュウキュウアカショウビンもget!ご機嫌な個体でじっくり観察出来ました。

大きなヤシガニも見られたよー。

家族みんな生物が好きで、雨ふりでも盛り上がりましたー。
次回もぜひ海も夜も楽しみましょう!

二夜連続

急にお電話をいただいて二夜連続のナイトツアーとなりました。

ナナフシ。

リュウキュウカジカガエルを撮ってます。

キノボリトカゲ。

オキナワオオカマキリかなぁ。

上手く撮れるかな?!

おんぶしててカワイイ。

リュウキュウミスジ。

サキシママダラ。すぐ逃げてしまいました。。。

ヤシガニがたくさんいますよ~。

これだけでも見る価値があるかも。

安定してリュウキュウコノハズク&リュウキュウアオバズク&ヤエヤマオオコウモリには会えております。今日もたくさんの生物に会えました♬

ナイトツアーに行きました

夜の西表を探検ツアー。

アマミナナフシ。

カマキリ。目が黒いのが夜バージョンです。

あまり見たくないかもだけど・・・ヤエヤママダラゴキブリ。

オキナワハンミョウ。とても美しい昆虫です。

サキシママダラ。

サキシマハブにも会ってしまいました・・・コワイ。

アシヒダナメクジ。近くにはセミの死骸。食べるのかな?!

ヤシガニももちろんいましたよ。

サキシママドボタルの幼虫。

ヤエヤマイシガメ。

リュウキュウコノハズクを眺めてます。

台風後で生物がいるか心配でしたが、

風もすっかり弱まり、たくさんの生物に会えました。