タグ別アーカイブ: オイランヨウジ

梅雨は何処…夏空ダイビング♪

少々南風が強いですがこの空です!

気分がちがいますよ~本日のバラス島。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

台風明けで正直水はよくありませんでしたが

本日のゲスト様はなんでも生物が好きみたいでGoProで撮影しながら

じっくり観察してくれるので透明度は気になりませんでしたね。

 

出航前「まだカメ見たことないんです…」って言われたら行くしかないでしょ!!

前回は遠目で1匹という過去最低を記録してしまいましたが今回は計3匹。

ウチのオリジナルポイント遭遇率100%継続中ですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

僕は撮り逃しましたがカメさんが2匹クロスして泳ぐ場面もありました。

キチンと映ってるといいなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA カクレクマノミ撮影中

GW中も見れたオイランヨウジのペアはまだいてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんか卵が新しくなってるような…。また産んだ?ちがうペア??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここの常連さん。タテジマキンチャクダイの幼魚

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

動画では面白くないのでウミウシは少なめに。

1㎝のパイナップルウミウシ 過去最小です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

めずらしいかも…シボリイロウミウシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA ヤマブキスズメダイの幼魚と

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卵を必死に守るお母さん。真ん中の粒々が卵です。

動画にピッタリの被写体ですね!

 

ワイドがきれいに写らないのでちょい寄って

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うーん、水のわるさが分かっちゃいますねぇ…。

それでもゲストTさんは楽しんでくれたようです。

「こんなに丁寧にしてもらったのは初めてです!」と言ってくれました。

そして「また来ます!」と力強いお言葉。お待ちしてます~。

 

 

写真はありませんが…ウソじゃないんです!本当にカメもサメもマダラトビエイもいたんです!!

昨日から一転風が北に回り少々肌寒かった午前中ですが

お昼頃には青空も見え結局気温も28℃くらいまで上がりました。

シュノーケルのお客さまがいましたのでご出勤の彩智も気持ちの良い天気にご機嫌♪

  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日、飛行機に乗るのでシュノーケルで我慢のDさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それでもカメもサメも見たようです。波が少々ありましたがへっちゃらですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA   OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バラス周辺もやっと水が戻り透明度25m前後まであがってきましたよ~

ダイバー組もマダラトビエイが飛んで来たり、サンゴの下にネムリブカが寝てたり、

カメがフワフワ泳いでたりと大物見れちゃってるんですけどなぜか写真撮れず…。

しかも特別遠かったわけでもないのになぁ。

ホントにウソじゃないんですよ!きっとゲスト様がキチンと写真撮ってくれてることでしょう!!

 

マクロネタはいっぱいありま~す(笑)

とあるポイントにオイランヨウジが計5匹。そんなに見つかる種じゃないんですけどねぇ。

そのうち2匹はおなかにビッシリ卵をつけていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この銀色に輝く卵がわかりますか? この種はメスが産卵すると同時に、

オスが自分のお腹にその卵をくっつけて、孵化まで守るという習性があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらがペア写真。 左側にいるのがオスで右側がメスになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タテジマキンチャクダイの幼魚も2匹いました。

ブランク気味のKさんもコイツには食いついてたな(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その気で探せばすぐ20~30個は獲れそうなくらいあるラクダ貝。

海人にはばれたくないヒミツポイントです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今なら安定してお見せできます。ホシゾラワラエビ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

幼魚の時期はホントにかわいいヤマブキスズメダイ。何度も撮っちゃいますね♪

 

さあ、明日はウチのGW最終日。あと一息ガンバリマス!