とうとう帰らないと。
朝食を食べて、慌ただしく空港へ。
ただ空港は空いていて、とっても楽でした。

飛行機に夢中の三男。
次はハワイアン航空で来たいねー。

っていつになるのかな?!
遠くない未来に来れますように。。。
とうとう帰らないと。
朝食を食べて、慌ただしく空港へ。
ただ空港は空いていて、とっても楽でした。

飛行機に夢中の三男。
次はハワイアン航空で来たいねー。

っていつになるのかな?!
遠くない未来に来れますように。。。
最後の日に何をしたいか・・・やはり海だそうです。
朝食後ビーチへ繰り出す。
長男&次男はさっそく波の中へ。

一人残された三男は波のない方へ移動して遊びます。

そのうち二人が波打ち際へ戻ってくる。

昨日のカメ同様・甲羅干しのために、砂遊び。

三男も二人がいて楽しそう。

お兄ちゃん達がいれば、少々波があってもガシガシ入っていきます。

今日は朝からいい波が来てたねー。
思う存分、楽しんでおくれ。


見ているこっちが怖くなる感じでしたけど、二人は相当楽しかったようです。

西表にもこの波があればいいのにねー。

私は「ちゃむいー」という三男と先にホテルへ戻ったけど、
長男&次男が戻ってきたのは1時過ぎでした。
それだけ遊べば満足でしょう!
とうとう最終日、朝から海に行ってしまったので、
遅めのランチはちゃんと食べたいなーと「世界一の朝食で有名になった『ビルズ』」へ。
すっかり子供たちが気に入った、ちゃんとしたハンバーガー。

写真は普通のだけど、次男はキッズサイズをペロリと食べました。
ずっとピザが食べたいと言っていたヤナギが頼んだピザ。

ふわっふわのパンケーキは長男がいっぱい食べた!

ポテトとバナナでハワイ生活を過ごした三男。

あーーー美味しかった。
欲を言えばもっと落ち着いて食べたいけど・・・三兄弟がいたらこんなもんだね。
最後の夕日はワイキキではなく、アラモアナで見ることに。

ワイキキに比べて人が少ないので、のんびりしてる~。


最終日もいい夕日だな~♪

ビーチに座ってゆっくりと眺める夕日。
これでバカンスも終わりか~とサミシイ。
帰り道は月を眺めながら。

さて、ホテルに戻って帰る準備をしましょうかね~。
さみしいけど、やり切った感がある最終日です。
ハワイに行きたかったわけ、いろいろありますが、
一番はビーチで甲羅干ししているカメに会いたいこと。
長男が1歳の頃の記憶をたどってビーチへ。
7年経っているけど、変わらずに甲羅干ししてたーーー!

驚かさないように少し離れてゆっくりとね。

ここはビーチにいる人自体が少ないせいか、
カメに気付いて近寄って写真を撮る人はいるけど、
「我先に!」みたいなことがないから、カメもゆったりしてます。

メインイベントのはずなんだけど、子供たちは10分くらいで海へ。
だから夫婦でゆっくりカメの甲羅干しを眺めました。

カメ越しに子供達の監視が出来るってすごい。

そして悔しいことに、私がちょっと荷物を取りに行っている間にもう一匹上がってきた!

一緒に上がってくる三兄弟。

このままゆっくり休んでました。

このカメの甲羅が乾くころまで、私はゆっくり眺めて、パパは写真を撮って、子供たちは海で遊んで、それぞら楽しんで帰ってきました~。
いてくれてよかったー。
癒されたなぁ~。
ハワイに行ったのはもう7年前くらいかな。
とってもいい印象があったハレイワの町へもう一度行きました。
前回は一日ツアーだったけど、今回はバスで。
ツアーだと家族で2万円くらいかかるけど、バスなら2千円です。

「もうちょっと苦労するかな」と思っていたけど、すんなり着いてしまった。
まだツアーの人が来ていないから静かで空いてる~。

ちょっと古い感じがとってもいい雰囲気。

前回はすごく並んでいて食べなかったけど、空いていたので有名なマツモトシェイブアイスを食べてみる。

うん、美味しい。サラサラッといくらでも食べられちゃう。

なぜか三男主導なので、ちょっと不満な私・・・。

おばちゃん達が歩いているだけなのに絵になるなー。

おにいさん(おじさん)も絵になる。

三男は・・・イマイチ。ハレイワでえびせんを食べる男^^;

とりあえず小さな町を散策してお昼ご飯。

参考にしていたHPの人が「さまぁ~ず」好きっぽくて、
「モヤさま」で食べたというのを注文。


長男のお気に入りは「肉」でした。日本人に合う味付け。美味しいよねー。

ここのお店の受付のお姉さんがめっちゃキレイで可愛かったなー。
基本的に可愛い人が多かったけど、笑顔がたまらない。
女の私でも見惚れちゃう可愛さでした♪
やっぱりハレイワの町、好き~。
帰りのバスもすぐに乗れて、なんだか完璧な一日でした!
朝、水族館へ向かう途中、スプリンクラー発見!
「いい?いい?」と、「いいよ」の返事を待たずに水しぶきの中へ。

本当に、どれだけ水が好きなんだろうか?

びしょ濡れになったのでTシャツを脱いでターザン。


木登り。

まったく朝から楽しそうだな・・・。
二日間空いてしまったので午後はボディボードにお付き合い。
ちなみに父と母は交替でお昼寝タイム。三男が寝ていたからねー。
けっこう大きな波が来ていたけど。


長男はけっこうサマになってる。


また夕日が落ちるころまで遊んでいました。
水に浸かっていたらイキイキしてるな、この二人は。
小さいけれど水族館があります。
海のお仕事をしていて、水族館が近くにあったら行かずにはいられないよねー。

動物園も水族館も徒歩で行かれるからラクチーン。
長男は写真を撮るのに夢中でした。次男はなんでも楽しそう。

超興奮したり、急に機嫌が悪くなったりする三男ですが、かなり楽しんだ感じ。

一時間ちょっとで全部見終わってしまう小さな水族館です。

お昼ころには終わったので、「たまにはちゃんとしたランチをしよう」と、
『トミー・バハマ』へ。

私たちにしてはかなりオシャレ。

肉ばかり食べていたので、軽めにお魚を。

二つは子供たちに食べられちゃった・・・。

美味しー。さっぱりしてます。

子供たちはちゃんとしたハンバーガーの美味しさに気付いたので、
喜んで食べていました。

家でもこういうハンバーガー作りたいけどなー。

久しぶりにちゃんとしたお店でご飯を食べて、リッチな気分になったので、
奮発してデザートまで頼んでしまった・・・。

予想外に大きいパフェが来た!

調子に乗って、ケーキまで頼んだのに~!

あまりに大きくて甘いので、ケーキはお持ち帰りしたけど。
パフェに入っているチョコレートめっちゃ美味しかった!
もっとゆっくり味わいたかったな~。
子供たちに「違う町に遊びに行くよ」と言ったところ、
「そこに海はあるか?」「海で遊べるか?」と聞かれる。
「遊べるよ、違うビーチで遊ぶよ」と言うと「それならいい」とのこと。
午前中は町散策に付き合ってもらい、午後はビーチへ。

ほどほどに人がいていい感じ。
ちょっと風があって「さむいかも」と判断した子供たちは砂遊び。
「まず砂で遊んでから海に入る!」とのこと。

ケーキ作ったり、山を作ったり、三男に壊されたり。

だんだん海に近づいていく・・・。

我慢できなくなった三男が入り、続いて次男。

もちろん長男もすぐ入るよねー。

めっちゃ楽しそうだな。

毎日これでいいなら、西表の夏と変わらないね。

海が大好きに育ってくれて本当に嬉しいです。

さ、今日はこの辺で切り上げないと、バスで帰るぞ~。
そのバスがなかなか来なくて焦ったけど。
でも先に待っていたキレイなお姉さんたちは30分くらい待ってるとのこと。
そして「ほかの人はきっと50分くらいまってるはず」とのこと。
15分待ちくらいでバスに乗れた私たちはラッキーだったかも~。
混んでたけど座れたし、寝られたし、かなりラッキー。
バスを乗り継いで、ホテルから1時間くらいかな。
オアフ島の東側、カイルアの町まで来ました。
3兄弟はどこでも良さそうですけど。笑

可愛い看板がある~。参考にしよう。

もっと古びた町を想像していたんだけど、
大きいスーパーがたくさんある町でした。
海外のスーパーってなんとなく楽しいですね。

荷物が重くなるので何も買わないけど、一回り。
お酒のラベルがたくさんあってどれも個性的。

見ているだけで楽しくなっちゃう。(飲みたくなっちゃう)

本当は自転車を借りて家族で初のサイクリングをしたかったんだけど、
「子供用のがない!」と言われて断念しました。

歩きなれている子供たちでよかった~。
20分くらい離れているけどビーチへ向かいます。
ダイヤモンドヘッド登頂で夕方になったので、散歩しながらお隣のビーチへ。

ゆっくり散歩~。

ってわけにはいかないんだよね・・・。
とにかく一日一回は海に入らないと気が済まない子供たちへ海へ。

今日は水中メガネを持ってきてシュノーケリングと思ったのですが、

長男談「ヒナイビーチより透明度が悪い」とのことで、ただの水遊び&砂遊びに変更。

いつもおいて行かれてしまう三男も砂遊びならできるね!
三人が遊んでいるビーチに面したお店で夕食を取ることに。

だんだん暗くなって雰囲気出てきた?!

がっつりお肉が食べたい私たち、チキンとビーフを選んでいただきます!

先に出てきたチキンとポテトで腹を満たす子供たち。
そしてビーフが出てくるころには・・・

三男だけが元気で肉をがっついています。
今考えるとこの日が一番涼しかった気がする。
海に入って「寒い~」という二人をずっと寝かしておくわけにも行かないので、
パパッと食べてホテルへ戻ります。

ワイキキと逆方向なので、ちょっと景色が変わって楽しい~。
今日もたっぷり遊んだね!