昨日は朝から移動で窮屈だった二人。
空港に着いたら家族総出で迎えに来てくれていたので、とりあえず広い公園に連れて行ってもらいました。
寒いとか関係ない、走れたらそれでオッケー👌
実家に帰る前に回転寿司に寄ってもらいゴキゲンでした。
私の両親と妹たちにもてなされて、楽しそうです。
よかった。いっぱい甘えときー!
昨日は朝から移動で窮屈だった二人。
空港に着いたら家族総出で迎えに来てくれていたので、とりあえず広い公園に連れて行ってもらいました。
寒いとか関係ない、走れたらそれでオッケー👌
実家に帰る前に回転寿司に寄ってもらいゴキゲンでした。
私の両親と妹たちにもてなされて、楽しそうです。
よかった。いっぱい甘えときー!
今回の帰省は3名。
いつもお兄ちゃん達の用事に付き合わされて連れまわされているチビ二人を遊ばせてあげたいな~と思って、急きょ帰省することにしました。
大原周りのため真っ暗なうちにバスに乗り、明るくなったころ船。
朝早いけどウキウキが止まらない二人。
やっとこさ空港について搭乗待ち。
「はやくひこうきのりたいー」と大騒ぎの四男。
もうすぐ羽田に着きまーす。
昨日は公民館の新年会がありました。
今年は子年。長男は子年。張り切って参加です。
子年の一言。
いつも内地から帰ってくるころで参加したことないから参加できて嬉しそう。
婦人会もいつも通り余興します。
今回は子供達をフル活用。
みんなで踊るのって楽しい~。
練習一回でいい出来じゃないかしら♬
幼稚園で餅つきしたばかりですが、公民館でも餅つきがありました。
四男と一緒についてみる。
ご機嫌でしたー。
美味しくなったかな。
三男は一人で頑張りました~。
きなこ、あんこ、大根おろし、のり、、、用意してくれたものをつけていただきます!
なんとイチゴ🍓まである。イチゴ大福美味ーい♬
あんこ餅を食べ続けた四男。
相当食べて眠くなりました~。
夜も新年会だから一回お昼寝だ!
昨日は幼稚園で新春凧作り&餅つき大会がありました。
昨日居残りして仕上げた凧の絵。
ネズミの絵を描いたらしいのですが、耳の色が斬新!
そして餅つき。
カメラを取りに行ってたら、三男の番が終わってしまった・・・。
仕方ないのでパパを撮る。
もちをついた三男はコネコネ隊に移動。
幼稚園児がコネコネしたおもち・・・食べたいような食べたくないような。
おいしそうに出来た。
とってもいい姿勢で「いただきます」を待つ三男。
家と全然違うんですけど~。
役員が用意してくれた豚汁とおもちでお昼ご飯~。
おもちも豚汁もたくさんおかわりしました~。
ごちそうさまでした。
みんな半袖。今日は暖かい~。
将棋教室をしていたら漁労班がワサワサと帰ってきました。
新年会のお魚を釣ってきてくれました~。
おつかれさま。
立派!!
いいお顔してます。
食べるのが楽しみ~。
明後日の公民館新年会が楽しみです。
小学校の獅子舞がコワイ四男。
先日の成人式で見て怖さがよみがえったようで、
この一週間は「シシ来るよ」と言うと、
ご飯もすぐ食べるし野菜も食べるし、服もすぐ着ます。
恐るべし獅子効果。
そこで調子に乗った長男は家で獅子を作りました。
ナント、この獅子でも怖がる四男。
みんな通る道だね~。
ご飯いっぱい食べて「シシ、こないよね」と四男。
あと2週間くらいは獅子効果続くかな。
最近はスケジュールもスマホで管理?!
まず私はガラケーだし。
私は手帳を使い続けています。
2015年から愛用の「将棋手帳」。
3年ごとに色が変わるのですが、今年はこの渋い色。
もう3冊目ですねー。
使い勝手がいいので、今年も使います。6年目突入!
習字教室に通う長男。
年初めの教室で「今年の一文字」を書いてきました。
なんて書くのかなーと思っていたら↓
パパからも「もう一杯食べろ」と言われ、
先生からも「おかわりしろ」と給食を盛られ、
日々頑張っています。
いい一文字を書いたね~。
頑張って♡
昨日は成人式で忙しかったのですが、
それよりもっと早くから活動していました。
朝8時集合で「健康ジョギング」。
次男は軽々と2kmを走っていました。
(長男は撮り逃した・・・1km走ってました)
三男はパパと一緒に2kmをいいペースで完走。
続いて場所を移動して「成人ロードレース」
新成人と一緒に10km走るのは長男&次男。
いってらっしゃい!
母は成人式の準備に行きますよ~。
四男は「シシこわーい」と言いながらシーサーとじゃれあっていました。
島ではなぜか「走る行事」が多いです。
走るのが好きな子達で良かったー。