今日はもう一人お友達を誘って散歩。
普通に歩いたら往復30分だけど、すぐ何かに引っかかる。笑
おかげで1時間半もかかってしまったけど、春休みの冒険としては上出来。
折り返し地点は牛小屋です。
可愛い牛さんにくぎ付け。
牛のにおいが子供の体にいいという迷信を聞いた頃はしょっちゅう行ってたけど、
すっかり久しぶりでした。
明日はとうとう入園式。
お昼寝から起きたらもうひと遊びだね~。
今日はもう一人お友達を誘って散歩。
普通に歩いたら往復30分だけど、すぐ何かに引っかかる。笑
おかげで1時間半もかかってしまったけど、春休みの冒険としては上出来。
折り返し地点は牛小屋です。
可愛い牛さんにくぎ付け。
牛のにおいが子供の体にいいという迷信を聞いた頃はしょっちゅう行ってたけど、
すっかり久しぶりでした。
明日はとうとう入園式。
お昼寝から起きたらもうひと遊びだね~。
中学校が始まり、小学校が始まり、残すは幼稚園入園のみ。
そんなわけで残された四男と四男のお友達と冒険へ。
晴れているので海がキレイ~。
「あれがハトマだね」とか言いながら楽しい。
もうすぐ着くよー。
今日はとても過ごしやすい気候で汗もかかず息も切れず、いい感じ。
靴で来ればよかったなー。反省。
明後日は入園式なので、残すは明日一日。
どこへ行こうかな~。
春が待ち遠しいのはこの子に会えるから。
今年もヤツガシラの姿を確認することが出来ました。
何かを食べています。
なんともオシャレな姿ですね~。
冠羽が開いているところを撮りたいですがなかなか・・・。
細いクチバシとクリクリの目がとても可愛い。
3月末まで見られましたが、もう渡ってしまったかな。
また秋にお待ちしています!!
土曜日石垣へ出た時、ちょうど小学生の野球部が試合だったので応援に行きました。
とても暑い日でしたがみんな頑張ってたなー。
運よく勝利の場面を見られて嬉しい。
わが子たちはみんなバスケ部だけど、
友達が頑張っている姿を見られてものすごく応援してました。
私もわが子みたいな子が出てるからね。
ドキドキしながら応援しましたー。
石垣に行こうかとなってから、なんとなく「マーペー登ろう」となった。
昨日はものすごく天気が良かったのに今日はシトシト雨・・・。
どうしようか・・・と言いながら近づいてみる。
まあ、大丈夫かなってことで。
恐怖心が薄い骨折二人組。
見ていてヒヤヒヤするんだよね~。
下二人は慎重派。
頂上で食べるポテチは格別だね。
登る前じゃなくて下りてからの記念撮影ですが。
全行程で1時間くらいかな。暴れん坊四兄弟にはオチャノコサイサイです。
晴れているときに行きたいなー。
ずっとほったらかしだった春休み前半。
後半は余裕が出来てしまったので、石垣一泊。
なんとなく盛り上がって「やいま村」へ。
久しぶりに可愛いリスザルに会いたくなったのです。
数年前は餌やりが出来たので簡単に近づいてきたのですが、
今回は感染症対策のため餌やりはナシ。
でもだんだん距離が近づきました。
通り道として手に乗ってくれます。
とにかく楽しんでいる次男。
ビビリの三男も触れるようになりました。
みんなが楽しそうなのでビビリのビビリの四男も。
やっと触れた!
「可愛いね、いおりに似てるね」と言ったらゴキゲンでした。
一応私も。
とっても可愛かった~。
餌やりなくて残念・・・と思っていたけど、問題なく楽しめました~!
西表の春はホタルの季節。
今年も美しい光景を見せてくれます。
今年は暖かい日が多く快適な春休みでした。
ホタルも光り輝いていますよ~。
我が家の四男とカメ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
箱メガネ&浮き輪で自由自在に遊びます。
サンゴの上に小さく見えるのが三男。
こちらも自由に珊瑚礁を楽しんでいました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おやつも食べてご機嫌。
そして寝る。
そこで、それで寝るかーーー。
おつかれさま。
今日も昨日のファミリーと一日遊びますよ~。
また潜っちゃいます!
昨日はシュノーケリングだったひでくんも潜りたくなりました!
「緊張している」と言ってるわりにすんなり。
すぐ水底へ。
すぐ近くにあったホラ貝を観察。
お父さんはすっかり慣れてカメラに夢中。
可愛いカクレクマノミ。
お兄ちゃんは安定の上手さ。
もう少し先に行ってみようね~。
ノコギリダイの群れ。
キンメモドキきれいだなぁ。
ハナミノカサゴ。
仲良し兄弟。
お父さんはいい写真撮れたかなぁ~。
あ、気づかれた(∀`*ゞ)
最後に巨大なニセゴイシウツボがいて好評でした!
ひでくんは「楽しかった、もっと潜りたい!」と言ってくれました~。
来年もおいでーーー!
今日も午後はシュノーケリング。
美しい珊瑚礁を楽しんでもらいました。
どこを見ても珊瑚だらけ。
ずっと眺めていられますね~。
イスズミの群れやサメも通ったりして、たっぷり楽しみましたよ~。
シュノーケリングは慣れているとのことですが、ダイビングは初挑戦の親子です。
行ってきまーす。
一番最初はドキドキしている感じがありましたが、水底まで行ったら落ち着きました。
すぐに慣れたお兄ちゃん。
美しい光が差しこんでいました。
水面では弟のひでくんと我が家の三男が見守っていました。
お兄ちゃん上手だな。
お父さんも上手いですよ~。
最後は余裕が出ましたね~。
ひでくんもずっとシュノーケリングしていたようです。
午後はシュノーケリングの一日コースだったので、たっぷり泳ぎました。
いつものタイマイに会いました。
呼吸に上がってきた。
ゆーーーっくり泳いでくれました。
近すぎてドキドキ。
逃げるわけでもなく途中で止まったりしながらのんびり泳ぐ姿が可愛かったです。